• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MarkHuntのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

New Legacyカタログゲット!

New Legacyカタログゲット!5/9に新型レガシィの発表前の内覧会に行って来ました。

その前の4/26のお客様感謝デーの時にはプレカタログなるものをもらいましたが、その時に新しいカタログができたらちょうだいね!って頼んでおいた正式カタログを送ってきました。

珍しくえらく対応がいいやん、兵庫スバル。


でも確か、全バリエーションのカタログ送ってって頼んでたはずやけど・・・ワゴンのカタログだけでした。

ほかのが欲しけりゃ来店してねってことかね?



さて、カタログの方にはプレカタログにはなかった諸元表も付いていますが・・・ワゴンの環境対応車として優遇税制が受けられるのは、前情報通り2.5i(2.5L SOHC)の車重1.5tを超えるグレードだけなんやね。


2.5Lの4WDとしては14.0km/L、車重1,480kgっていうのはよく頑張ったなーと思う。
ターボで1,510kg、12.0km/L。285ps,35.7kg・m。


Audi A4 Avantの2.0TFSI Quattroが12.0km/Lで車重1,730kg、211ps,35.7kg・m。


うむー。燃費はいい勝負。

でも車重、パワーは圧倒的にレガシィの勝ち。

パフォーマンスの良さは推して知るべし。

これで値段の差は200万。



Audiのステータスを200万上乗せで買う・・・その価値はあるのか?!


A3の2.0TFSIに乗ったときのAudiのエンジンの感想は、スバルの水平対向の滑らかさに比べると”がさつ”の一言。

A4 2.0TFSIはまだ試乗してないけどどんなもんかねぇ。






しかし、軒並み1.5tを微妙に超える車重になってるので、あえて優遇税制対象車を増やしているとか思えない微妙なラインナップ。

平成24年に優遇税制制度が終わったらボンネット&リアハッチゲートアルミ化して是非とも1.5tを切って欲しいものです。

やっぱり軽い方がいいに決まってますからね。。



まあ車の売れないこの時期に、「お金かけて良い車作ったから、高いけど買ってね」・・・って言っても一般ユーザーのほとんどは振り向かないだろうから、初期型の方向性としては間違ってないとは思います。

まあ、現状では私は買いませんけど。


そのうちまたハイパフォーマンスモデルとして、少し高めで軽量モデルが出るんじゃないかな。


俺的には、ターゲットである水平対向ディーゼル仕様で目指せ1.5t切り!でお願いしたいね。



Posted at 2009/05/12 22:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月16日 イイね!

マフラー再交換

マフラー再交換先日落札した中古マフラーをいよいよ交換しました。

どこからともなくコンクリートブロックを持ってきて、片輪を乗せて、手際よくボルトを外して、ゴムブッシュを外して・・・小一時間で順調に交換し終わりました。


斜め出しで、前よりもさらにストレート!
出口も前より10mm大きい。


で、とりあえず復活記念!ってことで、池田のスノカンまで、スキー板をチューニングに出すついでにドライブに行くことにしました。


さて、まずキーをひねってみると・・・


ブゥオンッ、ボッボッボッボ・・・

以前より若干勇ましい音がする。


お~、またさらに五月蠅くなっちゃったな~。


で、運転席に乗り込んで、発進。


これこれ!!!


この一ヶ月間、ストレス以外の何ものでもなかった出だしのもっさり感が消えて、気持ちよくエンジンが吹ける。


気持ちええ!

超気持ちええ!!



純正マフラーになってから、特に理由はないけどアイドリングストップもやめてたけど、この五月蠅い状態でまた復活。


俺アイドリングストップやってるぜ~~って感じで、優越感。



で、純正マフラーの時は多めにアクセルを踏まないと気持ちよく加速しなかったので結局燃費が悪かったけど、やっぱり元に戻ってアクセル踏まなくてもレスポンスよく加速する。


やっぱりこの方が燃費良くなるんじゃない?!



そのまま、この冬純正マフラーで何度か走った池田へ抜ける山道に突入。


さあ~気持ちよくぶっ飛ばすぞ~・・・と思いきや、やっぱり日中は車が多くて。。。


前の車にゆっくりついていって、川西辺りで二車線道路に。



もう我慢ならん!!っと、アクセル全開!!


・・・ん?



歩道の上にお回りが・・・


心臓がバクバクバク・・・


やべぇ~、ねずみ取り?!


レーダー?!そんなの気にしてなかったぜ~~




・・・急減速して、お回りの姿を目で追ったけど・・・おや?


赤い旗持ったお回りが立ってるけど出てくる気配なし。


あんな爆音で横走り抜けたのに?




・・・どうやらノロノロ運転からギリギリフル加速する直前に計測されてたようで。


助かった~~~。



そこからはレーダーの音量最大にしてガンガンに飛ばして、スノカンに到着。


無事スキー板のチューニングをオーダーして、また帰り道同じ道で。




こんどは対向車線の大渋滞を後目に、ガラガラに空いてる走行車線をぶっちぎりでぶっ飛ばして帰りました。




それにしてもやっぱりフォレスターは気持ちええ~~。

Posted at 2009/04/16 03:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月16日 イイね!

まふりゃぁ

まふりゃぁ.

先日純正に戻ってしまったマフラーですが、あまりに物足りなくて買ってしまいました。

ヤフオクで、商品は不明ですが、出口φ120のマフラー。


たぶんTRUSTのパワーエクストリーム2やと思うんですけど。

送料込で7500円ほどで落札しました。



取り付けはまだですけど、さてどんな感じになるでしょう?


ぱっと見、φ70はありそうなパイプ径、かなり抜けは良さそうです。


せっかく静かになったMY ふぉれちゃんですが、また爆音仕様に逆戻りといった感じになるんでしょうね・・・(笑涙)





さて、純正状態でよく通る田舎道を飛ばしてみたのですが、なんと静かに速いこと!

ただ、レスポンスが悪くなって瞬間的にトルクが立ち上がらないので、気持ち悪いのは気持ち悪いけど。


慣れてくると、せっかく静かになったのにまた爆音に戻るのか~というのが少し惜しくなってきます。


でも、なんか燃料の減りも若干少ない気がして、今までやっぱりレスポンスのいいことに結構踏んじゃったのかなーとも思います。



とりあえずもうちょっと純正状態を楽しもうと思うので、落札したまふりゃあの出番は4月以降やね。



Posted at 2009/03/16 02:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2009年03月03日 イイね!

純正マフラーに・・・

純正マフラーに・・・先日マフラーが錆びて落っこちました。


溶接で応急処置をしてましたが、錆びていたセンターパイプの中古品が入ってきたので交換してもらいました。


前の車から11年くらい使っていた、トラストの社外マフラーの錆びもいよいよだったので保管していた純正マフラーに交換。

新車購入時以来実に10年ぶりの純正マフラーです。



交換してもらっている間、店長とスバルの次期車の話をしながら待つこと1時間で作業完了。



ワクワクしながらエンジンをかけると・・・


静かだ。。

新車の時に聞き覚えのある音。




早速1速に入れて発進。

出足からなめらかに動き始めるが、そこからアクセルをぐっと踏んでみると・・・



・・・・なんじゃこりゃ?!



ワンテンポ遅れて加速する。


ブーストかかるまでのトルクがめっちゃ細い。

その後の加速感は変わらない感じがするけど、明らかにもっさり。

そう、車の修理の時に借りた、同じフォレスターのノーマル車の感覚と全くおんなじ。


いかに今までのマフラーが抜けがよかったかというのを実感した。

っていうか、社外マフラーで低速トルクが下がるって聞いたことはあるけど、抜けがいい方がやっぱりパワー感はあるよね。

てか、なんか気持ちよくねー。。

うーん。。


またマフラー換えようかな。。。


純正で乗ってる人、音はうるさくなるかもしれないけど、エンジンの気持ちよさは絶対社外マフラーの方がいいですよ~~



Posted at 2009/03/03 06:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年09月21日 イイね!

Mercedes Benz C200



ベンツに試乗してきました。


今のフォレスターもいつまで乗れるかわからんし、

次の車はどんなにしようかな?ってことで、BMW135iに試乗したのが先々週のこと。


思いのほかBMWにグッとこなかったので、今度は新しく出たベンツCクラスに乗ってみることにした。


雑誌では意外と好評なこの車。

ベンツC欲しいって言ったらまわりのみんなにバカにされましたが、セレブに愛されるスリーポインテッドスター(ベンツのマークのことね)、乗ったこともないのに語るわけにはいきますまい。


で、BMWに一緒に試乗に行った後輩と共に津雲台のディーラー街へ。






その前にここでなぜかまたBMWへ。

そこでM3クーペを見せてもらう。


※photo:M3/BMWジャパンオフィシャルサイトより

かっこいい・・・。


でも一千万です。


こりゃ買えまへん


でも一千万すると言われてもしょうがないクオリティですな。

BMW、やっぱり悪くないねぇ。

とはいえ、ここでは試乗もさせてくれそうにないので、そそくさとお隣のYANASEへ。





さすが、セレブ感溢れる上品な店内。


店の奥には売約済と書かれた真っ黒なベンツCクラスワゴンC63 AMGが。



※photo:E300Avantgarde/メルセデス・ベンツオフィシャルサイトより

これまた一千万。

こりゃ~すごい迫力だわ。

しかし・・・こんないかつい車でどこ走んねん・・・。

っていうか、ヤク○さん?



二階へあがるとEクラスワゴンなんかも置いてある。


やっぱり一千万。


EクラスってMARK2くらいの車格かと思ってたけど、こりゃクラウンワゴンって感じやね。


さすがに高級感に溢れてます。



C63AMGも、Eクラスワゴンも気軽にスキーに行く車ではないですな。






で、ターゲットのC200 KOMPRESSOR STATIONWAGON AVANTGARDEについて聞いてみた。


Cクラスワゴンくらいならスキー行っても気兼ねないやろうという素人考え。

この考えが甘かったことは後述。




さて、どうやら試乗車もなければ見れる車もないらしい。


セダンならあるよってことで、しょうがないので乗ってみることにした。




さて、乗った感じは・・・。



なんだこりゃ??




・・・超~普通の車です。


内装もそんな高級感ないし。


なんだこりゃ???


これがセレブあこがれの(偏見です)ベンツか?!


これならBMW135iの方が全然高級感あっていいぜ~・・・ってそりゃそうか。


まあ、135iがドイツのインプstiとするなら、Cクラスはドイツのカローラってとこですか。




http://www.motordays.com/newcar/articles/c200_mercedes-benz_20070818/

試乗記はこのサイトが全く同感って感じ。



・・・でもワインディング走ってないのでハンドリングはよくわからん。。

なんせ、良くできた車やけど、面白みは一切ない。




で、460万という値段は高すぎですわ。。



ワゴンに至っては諸費用込で580万なんて見積りを出してきた。


フォレスターの下取りが10万・・・



こんなカローラみたいな車に500万も出して乗ってる奴の気がしれん!

とまで言っては乗ってる人に悪いですが、なんせ、癖のない良い車です。


なんともいえない乗り心地の良さと安心感はさすがメルセデス。


でも、内装のチープ感が、とても500万の車には見えません。。。



なるほど、ベンツのマークが欲しけりゃカローラに200万ほど上乗せしろってことね。





そして今回も癖のある車が大好きな俺の候補から外れました。



帰りの自分のフォレスターの楽しさはまた格別!

これがコミコミ250万(当時)で買える日本ってすばらしい!



ていうか、高い金払ってステータス買うくらいなら、このスバル車の完成度の高さで十分と思ってしまう俺って、なんとまあコテコテのスバリストって感じ~



他の車に乗れば乗るほど、愛車フォレスターへの愛着が湧いてくるのでした。。



つぎはAudi A4ワゴンあたりを試乗するかぁ。




注)この試乗記はあくまでも愛車バカの私の偏見に満ちあふれた試乗記であることをお断りしておきます。









Posted at 2008/10/04 10:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

フォレスター歴12年目、スバル車歴18年! SF5フォレスターは二台目!! 一台目はサーキットでロールオーバーして廃車! でも空を飛ぶ様な加速はたまらん!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
やっぱりフォレスターが一番! SF5A S/tb発売直後に衝動買い、備北サーキットでジ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation