今回、納車2週間前位に、担当さんと最後の打ち合わせを電話でおこなった訳です。
車がPCに到着するのが8日の月曜日。登録は11日におこなって、14日の日曜日の午前中に納車したいとのこと。
9・11だと
テロがあった日かぁ、14日は
「先負」かぁ、とは考えたものの、担当さんの都合に合わせる事にしました。
電話の最後に、オマケだったレー探の件を確認。ちょっと間がありましたが、覚えてらしたようです(^^;
いざ月曜日になって、車がPCに在ると思うだけで見たくなるのが人情ってもので(^^;
しかし、担当は納車が集中して忙しく、私も仕事が抜けられず、我慢しながら14日を迎えました。
この一週間が長かった(>_<)
いよいよ納車当日、車でPCに行く訳にはいきませんので、公共交通機関を使うことになります。
担当さんからは、「近くの駅までなら迎えに行きます」と言われたものの、京王線からでは、なんとなく不便(--;)
結局バスで行くことにしました。
青いケイマンの方のブログによると、30分に一本だったものが、半減以下に(>_<)
コリャ不便だわ(--;)
バスの時間に合わせて伺う時間を11時にし、カミサンと10時のバスに乗ります。
途中で席を子連れに譲ってしまったがために、狛江の駅よりも手前から、ずっと立つ羽目に(ToT)
カミサンには座っててもらいましたが。
農大前バス停で下車すると、PCはもうすぐ。
いよいよご対面\(^o^)/

左の車です。
「今日の納車は二台かぁ」と思いながらよく見ると…
「バンパーのグリルが黒い!」
ちなみにどちらも素ボクです。
「これでは、Sと区別がつかん!」
まあ、大した話ではないんですがf(^_^)
遠くから見たら、Sと同じってことで。
どうも、2015年式から変わったようです。
ここ2年で、日本車を3台買いましたが、「納車式」なるものがあって、花束頂いたり、記念撮影したり、各担当のあいさつがあったり。
ポルシェはPCや担当によって違うようで、私の場合は、一時間半、みっちり説明を聴いて、私持参のカメラで記念撮影してもらいました。
記念品として、ポルシェクレストキーホルダーの赤を頂きました(^o^)
シートベルトの色に合わせてくれたとの事。
ちなみに、9月11日に登録したのは、次は911を買って欲しいから、とのことf(^_^)
そりゃ、買えれば嬉しいですけどね。
2015年式からの変更点としては、1か月前に聞いたETCのDSRCへの変更に加え、TPMが標準になったことです。
どおりで、本体が3%分よりも価格が上がってる訳だ(^^;
あと、製造がシュトゥットガルトだそうです。何か良い事があるんでしょうか?
6年ぶりの、マニュアル生活がスタートしました\(^o^)/
Posted at 2014/09/25 21:26:32 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | クルマ