• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

GSSジャンボリー鈴鹿

GSSジャンボリー鈴鹿ちょっとしばらく更新してなかったですが、昨日はGSSジャンボリーの走行会で鈴鹿サーキットを走ってきました。
最近よくご一緒させて頂くルノーの皆様と一緒です。思えば皆さんに初めてお会いしたのは1年前のこの日でした。今回は走る側で参加です。



予報では曇り?かと思っていましたが朝から快晴で暑いくらいでした。



30分×2本の走行枠がありましたが、1本目は2周目で赤旗中断のまま走行時間が終了。車両回収に手間取ったのだと思いますが、それよりドライバーの安否が心配なクラッシュでした。

気を取り直して2本目、といっても台数も多いのでクリアラップは取れず絶えず視界に車が居るような状態でしたが、中でもマセラティのアバルトの方と同じようなペースで走っていたようで終始一緒に走ってましたので面白かったです。あちらは邪魔で仕方なく思っていたかもしれませんが・・・(笑

そんな中でもタイムはベストから2秒縮めて2分50秒を切りましたのでひとまず満足です(^^)
でも動画は2本目の序盤でカメラのバッテリーが切れたのでありませぬ。ぐぬぬ・・・。

この日は午前中で全ての予定が終了しましたので、正午過ぎに解散となりました。
少し走り足りない気もしますが、天気も良かったし、無事終われて何よりです。



お疲れ様でした~。
Posted at 2017/09/25 23:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月10日 イイね!

エアクリ交換×2

エアクリ交換×2K&Nの純正交換フィルターを購入してみました。純正はさほど汚れているようには見えませんでしたが、交換暦不明のため一度交換しておこうかと・・・。洗浄キットも買ったのでしばらく使えます。



交換といっても、蓋を開ければ取り出せるので、簡単です。



白いのが純正ですが、全然厚みが違いますね~。
そんなに汚れてないので、予備に残しておこう。

さっそく走ってみましたが、まぁそんなに変わらないです(笑
気持ち軽く吹けるかな、でも高回転高負荷領域は凄いスピードになるので試してません。



なぜかもう1つありますが、それはこっちへ(^^)



密かに下駄として活躍中のL250型ミラバンです。ルーテシア納車の後に乗り出し一桁万円で買ってきました。
こう見ると結構ブリスターフェンダーっぽくてカッコイイでしょ?実際にはドアが凹んでるだけなんですがね(笑
貨物登録で税金安いし、いろんな道入れるし、シンプルでダイレクト感のある乗り味で結構面白いです。遅いけど。もちろんMT!
というか、3ドアハッチバック何台目?

基本的にお金掛けてませんが、106から外してあったオーディオ・ステアリング・シフトノブを装着しています。良い感じです(笑
ステアリングボスなんて、普通に近所のホームセンターに2000円くらいで売っててびっくりです。
元々エアバッグ付いてないし、というかABSもパワーウィンドウもトリップメーターも間欠ワイパーも集中ドアロックも付いてないけどエアコンがバッチリ効くあたりはさすが日本車です。




こちらも交換は簡単です。というか、なぜこんなエンジンにK&Nの設定が・・・。
どうやら、品番はフィアットの一部車種と同じようです。




今回はオマケ?本当は106のホーンを付けたかったんですが、同じ物と思われる1007の純正ホーンをお安く入手。



大きさが全然違う・・・。
まぁホーンなんて滅多に慣らしませんが、あの106の「ぷぁ」って音が懐かしくて。
配線の数が違いましたが、1本をボディーにアースしたら鳴りました。



良い感じです~(笑



最後に見事に真っ青なアジサイが咲いていましたので一枚。



梅雨明けは、もう少し先かな~。
Posted at 2017/07/10 01:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

Race of Asia

Race of Asia土曜日の話ですが、鈴鹿サーキットへレース観戦に行ってきました。
今回はRase of Asiaと銘打たれ、5つのレースが開催されましたが、メインは日本初開催のブランパンGTアジア!
ヨーロッパを転戦するシリーズのアジア版が今年から始まったそうです。

到着するとランボルギーニのワンメイクレースが始まったところでした。



次はN-ONEのワンメイクレース、地味に観てみたかったんですがやっぱり凄い台数ですw



後方にもまだ居ます。



どこでも接戦です。リミッターはカットしてないらしい。しかもエコタイヤしか履けないらしい。ハイグリップ履いたらそれはそれで危険だと思いますが。



香川ホンダのマシン、このカラーいいですね。
海外から来た人たちはこのJapanese K-Carのレースをどんな目で見ていたのでしょうか(笑

次はメインのブランパンGTです(^^)
こちらはスタート前にS字へ移動。



主にGT3マシンによるレースです。



アウディ香港







終盤の2位争いが見物でした。



GT4も走ります。ケイマンGT4のレースカーは日本初登場?素のケイマンがカッコイイので戦うケイマンも良いです。

1時間のレースが終わると、全日本F3です。



想像以上に爆音でビビりました。





どれが誰かとか全然知りませんが・・・。
知らない間にF3も随分形が変わりましたね。

これでタイムスケジュールは終了ですが、最後にクラブマンレースのフリー走行があるとのことでしばらく見学。







この謎のルマンプロトタイプみたいな車がかっこいいw
調べてみると、クラブマンレースの新しいカテゴリのマシンだそうで。

夕方には雨が降るかと思いましたが何とか一日降らずに済み、参加型レースからアジアのハコ車使いのバトル、さらに若手が集うフォーミュラとカテゴリの違う様々なレースが観られて美味しい一日でした。

でも、ヨーロッパ選手権と比べると陸続きじゃないぶん、アジア選手権って移動だけでかなりコストが掛かりそうですよね・・・。
Posted at 2017/06/26 00:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

ETCC岡山走ってきました

ETCC岡山走ってきました梅雨入りしてしまいましたが、この週末はイベントも多かったようですね~。
自分は若干スーパー耐久を観に行きたい気持ちもありつつ、前回の記事通り岡山国際サーキットを走ってきました。

当日は雨予報から曇り予報に変わり、でも不穏な空模様のなか夜明け前に出発。道中土砂降りに遭遇しましたが、現地に到着すると何とか曇り空という感じでした。

ピットはルーテシアの方々に混ぜて頂きました。





集まりましたねぇ(^^)
RF4Cが7台とルーテシア4が1台。TLIFさん、suke38さん、ほげぐまさん、renault1967さん、らふらんす。さん、そして初めてお会いしたルー番短さんがレースクラスへ。
自分はタイムアタック(の中の一般走行枠)で、同じく初めてお会いしたar916(やまもと)さんと同じ枠で走ります。
同じ枠といってもクラス分けがある訳でもなく、ヒストリックアルファからケイマンやM4まで同じ枠で走ります、怖すぎ。

午前中は何とか曇り空で進行していたようで、レースAの予選まではドライ路面でした。



が、自分達のブリーフィング中には雨が(汗

なので1本目はウェット路面での走行となってしまいました。いつもの事か(笑

でも明らかに濡れているのに不安になるようなグリップの低さではなく、今年路面改修が入ったからかも分かりませんが楽しく走れました。
路面のせいか、走り終わるとクルマがドロドロに・・・。



ただ、せっかく来たからにはドライでも走りたい!
なんて思いながら昼食をとっていると、雨も止んで次第にドライになってきました。
その後のレースはパイパーコーナーから観戦です。



スタートから1位のメガーヌがぶっちぎりでしたが、2位以下は常にどこかで競っていて見応えがありました。



特にこの3台での2位争いが最後まで面白かったです。



目の前でこの距離まで近づいた時はヒヤッとしましたが・・・(汗

さてしばらく時間が空いて、2本目の走行です。



遠くまで走りに来ている不安もあって、ブレーキなんて甘々ですね。でも久しぶりにドライ路面でスカッと走れました。
岡国楽しい!わざわざ走りに行った甲斐がありました。
特に1コーナー~アトウッドカーブ(裏ストレート手前)までの区間が楽しいし、攻略のしがいがありそうです。
タイムは動画の2分2秒535でしたので、目標は2分切りかな~。
でも遠くまで来て、楽しく走って、無事帰る。それだけで最高です。

運営の皆様、今回ご一緒して頂いた皆様、そしてまさかの登場!のTAMさん(笑
ありがとうございました。
Posted at 2017/06/13 01:08:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

走行準備

走行準備来月は岡山に遠征予定です(^^)
同車種の方々が出走されるとのことで、この機会に僕もお邪魔することにしました。

で、それに備えてクルマの整備を。減ってきていたブレーキパッドを、エンドレスMX72に交換してもらいました。



使っている人が多く、僕自身も106に装着していたパッド。信頼と実績で指名買いです。
ブレーキローターはそれほど磨耗していませんでしたが、嫌な傷が入っていたため研磨をお願いしました。



↑は研磨前の状態です。

次のブレーキパッド交換時は、前後ともローターと同時交換かな・・・。

エンジンオイルも交換して、準備完了です。
エントリーは済ませましたが、びっくりするくらい面倒くさかったです(笑
Posted at 2017/05/29 01:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation