• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

レデューサー取り付け

レデューサー取り付けあけましておめでとうございます(遅
まだ1月なんでセーフってことで・・・w

さて、去年のラテンフェスタでじゃんけんに勝利してゲットしたレデューサーを取り付けてもらいに、久しぶりにレッドポイントさんにお邪魔してきました。
このトップ画像にデジャヴを感じる方は、結構以前から僕のブログを見て下さってる方だと思います(笑
遠方の106乗りの方にお会いすると「整備はレッドポイントで?」と聞かれることがままあるのですが、実は結構遠いです(汗
という訳で通販やラテンフェスタでお世話になる事はあっても、実際に行くのは4年チョイぶりです。
一瞬500に付ける事も考えましたが、やっぱコッチに・・・。



ブローバイの取り回しや取り付け位置などいろいろ選べるようなのですが、自分の106はGREENのインダクションボックスが付いていることもあり、通常(純正)の取り回しでお願いしました。

待つこと数十分。



付きました。
クアッドリードタイプだと径が大きくて、この位置でもギリギリですね。ドレンホースをスロットルへ引き込むパイピングなど、ノウハウが感じられます。こんなの自分で付けれるんじゃね?って思ってましたが、持ち込んで正解でした。

効果の楽しみな帰り道ですが・・・

発進のクラッチミートの時点ですでに吹け上がりが違う!マジでエンジンブレーキ利かねぇw
そして高速の合流で踏んでみると、今までレッドゾーン手前で勢いが無くなる感じでしたが今はスッと飛び込みます。
回転が軽いので普通に走るぶんにはアクセル開度が減ったかも。これは思い込みかも・・・。

これは確かに効果アリのパーツですね^^
取り付けて頂いたレッドポイント様、そして商品として提供して下さったマエカワエンジニアリング様、ありがとうございました。
Posted at 2015/01/30 20:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

走り納めでシェイクダウン

走り納めでシェイクダウンもうちょっとブログ書くつもりだったんですが、もう年末になってしまいました。

日曜日は地元の友達と鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました。走り納めでもあり、今月いろいろクルマの仕様も変更したのでそのテストでもあります。

まずロールケージを取り付けました。タイムだけ考えれば20kgほど重くなるぶん遅くなるでしょうが、ボディはシッカリするはず。でもそれよりも横転やクラッシュ時に安全装備のおかげで助かった光景を何度も見ているので保険の意味合いが強いです。



あと足回りを怪しい車高調に変更。今の足回りがガタガタな事が分かったので、リフレッシュも兼ねて同時にロアアームとハブベアリングも交換しています。



ちなみに取り外したKONIショックはフロントの片側がヌケヌケのガタガタでした。
よくこんなので走ってたなw

この2つの効果は絶大で、ボディと足がシャキッとしたおかげで乗り心地が非常によくなりました。ガタピシのボロ車だった自分の106が嘘みたい。

これだけのメニューをまともにやると相当な金額が掛かるので、ロールケージは中古品を自分で取り付け、足回りは安い車高調と社外の純正相当品を組み合わせて、2つ合わせても某ショップのサスキットの価格以下で仕上がりましたw
サスペンションは「アルファロメオWTCCワークスチームが採用したメーカー」と言えば聞こえはいいですが、どうなることやら。


当日はかなり冷え込んだので気をつけてコースインしたのですが、アウトラップ後の1コーナーで



ドライ路面初スピン(笑
冷え切ったSタイヤを完全にナメてましたね。

まともに走れた動画はこちら。



動画2周目の40秒734がベストで、自己ベストは更新しましたが挙動が別物になってしまい全然乗れてません。
ブレーキングはバネレートUPで安定したし、ネガティブキャンバーを増やした恩恵で鋭くターンインするのですが、足のストロークが減ったためイン側のタイヤから過重が抜けて立ち上がりでのトラクションが不足。踏めなくなってしまいました。それに車体が大げさに動かないぶん、過重移動をしっかりやらないとタックインに持ち込めません。

今までの足回り+ラジアルタイヤ+クワイフLSDが恐らく非常にいいバランスだったんだと思います。レース用にSタイヤを投入したせいで、バランスが崩れてしまったみたいです。

それに後半、ブレーキ時に車体が右を向くようになり、クーリングしてみても同じだったのでピットインすると、どうやらリアブレーキが片効きしてるみたいです。







分かりにくいですが、右は全面焼けているのに左は新品の時の模様が残ったままです。
ただリアキャリパーをオーバーホールしたのは自分なので、自分が原因ぽいですが(自爆

という訳でまだ課題はありますが、来年の目標はラテンフェスタフル参戦&鈴鹿サーキットフルコースを走る!という事にしたいと思います。

それでは皆様よいお年を。
Posted at 2014/12/30 02:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

秋の締めは紅葉で

秋の締めは紅葉で体力づくりのため自転車熱継続中につき、今回もチャリネタですがご了承くださいw

もうすぐ楽しい楽しい秋も終わりですが、という事は紅葉が見ごろですね~。今回は職場のチャリ乗り達とここへ行ってきました。ちょっと早かったかもしれないけど良い色になってます。



真っ赤!









その後はダム湖をぐるっと回って休憩。
100mほど高低差のある1周6キロの周回コースになるので、トレーニングにも良さげ。実際何人も走ってました。



そこで職場の人の友人さんにばったり会って、ちょっとロード乗せてもらったんですが、もうあれは「走行」じゃないよね、「飛行」だよね(笑
もうどこまでも行ってしまいそうだったのと、金額的にも飛んでそうだったので怖くて早々にお返ししましたが・・・(カンパのスーパーレコード組んであるし・・・)。

まぁ自転車も泥沼なんで自分は当分これでいいですw



今日は57キロ走りましたが以前と比べると全然疲れなくなったので、ロード買わずにこれで100キロ走るのを目標にしよう。
小径車チームで鈴鹿エンデューロに出る話もあるし!(誰かを見ながら
Posted at 2014/11/23 23:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

ダブルオイル交換デー

ダブルオイル交換デー今日は106と500をそれぞれオイル交換のため、ディーラーと主治医の工場へ~。

まず500でディーラーへ行くと、500Sの新色が展示されてました。これスッゴイ綺麗なブルーです!かなり明るいメタリック色で、買う時に選択肢にあったら悩んだかも。
内装もシートやドアトリムにブルーが入って華やかになりましたが、シフトノブやステッチ色がレッドのままなのでイマイチ統一感が無いf(^^;
液晶メーターも見せてもらいました。



カッコイイんだけど、視認性はというと・・・?
それに本国仕様はブーストメーターが備わるはずなんですが、見当たらないし表示の切り替えができるのかも分からない??
実際に乗らないと分かりませんが、これは評価が分かれそうですね。



106の方は前回の交換から2500kmしか走ってませんが、2レース走ったのでそろそろ替え時かと。
でも前回だいぶ奮発して良いオイル入れたんで、まだ行けそうな色してました。YACCOさんさすがやね~。

ところで先日のラテンフェスタで、決勝終了後「右フロントタイヤが右コーナーでかなりブレてる」と何人もの方に言われたため、リフトアップついでに確認してみました。

結果から言うと確かに遊びが大きいようです。どこかに異常があるというより、ゴムのヘタリやブッシュのヒビが合わさって、大きな振動になっている様子。
それにサーキットスペックとしては軟すぎる足回り+ノーマルストローク正立ショックなので、ロールが大きくショックが伸びてしまうと、剛性が足らないんでしょうね。

実はサーキット遊びをやめて、春からロードバイク(自転車ですねハイ)でも始めようかと思っていたんですが、先日のレースでいいポジションで走れてしまったのでモチベーションが戻ってきた様子・・・。

足回りリフレッシュしたら、また手放せなくなるなぁ・・・。
というか言ってる事と考えてる事とやってる事が全然違うので説得力が無い(笑
Posted at 2014/11/22 23:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

まさかの結果のラテンフェスタ

まさかの結果のラテンフェスタYZサーキットで開催された今年度のラテンフェスタ最終戦、Round7&8に参加してきました。ラテンフェスタのパドックは相変わらずカラフルで良いっすなぁ。
レースは2回目ですが106でサーキットを走るのはそれ以後半年振り^^;
というわけで無事帰ろうと意気込みサーキット入りするとこの有様。



濃霧です。
まさかこの中でレースするんか!?と不安になってましたが、フリー走行開始前には見事なレース日和になりました。



今回のプジョーカップの参加台数は12台。それが一斉に走るフリー走行では、他クラス含めてその日の一発目の走行ということで路面温度も低くて2コーナー手前でズルズル。路面も悪くて跳ねるし滑るしでビビリまくりです。

その後の予選では空気圧の調整をして、そこそこ走れたかな、という感じ。

お昼休みのコース開放の時間には、持ち込んだ自転車でコースを偵察してみたんですが・・・。





うーん、走ってると小さな亀裂に見えますが、目の当たりにすると自転車だとパンクするんじゃないかなこれ。ひどい裂け目です。

さてお昼休み後にスターティンググリッドが発表されるんですが、自分の名前が見当たりません。
そんな訳無いよな?ともう一度上から確認してみると、なんと

2番手スタート(フロントロー)!!

そんな場所に名前があるはずないと思って見落としてたww

でも実はこれにはカラクリがあって、スポット参戦の僕にはタイムハンデがなく、逆に参戦回数と入賞回数が多い人ほどハンデが大きいため、予選で速かった人たちよりも前に出てしまったんです。

しかも1位の人は予選で僕より1秒以上速い。

ということは終始煽られる展開になるのでは・・・。
と、上位が狙えるポジションではありますが乗り気じゃなかった僕。

決勝のグリッドに着いてみると無茶苦茶緊張するw


決勝がいざ始まると、おや、意外と1位に着いていける!?
それどころかインを刺して一時トップに出ちゃったりなんかして、過呼吸気味になりながら何度か順位が入れ替わり。
序盤過ぎに抜かれた後はじわじわと離されてしまいましたが、後方でもバトルしてたのか思った以上に3位が離れている!
もう今日でタイヤ終わらせてもいいから逃げよう!と必死に走った結果・・・。



なんと!2位入賞してしまいました~!(寒いのでシャンパンファイト用のお酒はお持ち帰り)

まさかの結果に驚きましたが、周りの人も驚いたようでたくさんの人に声を掛けて頂きました。ありがとうございます!

本当ならここで動画でも貼っておきたいんですが、こんな時に限ってマウントを忘れてしまって撮影できませんでした・・・。

そして走ってヨシ観てヨシのラテンフェスタ、片付けしてたんでアルファ&アバルトとスーパーユーロしか観れませんでしたが、特にアルファ145同士のトップ争いが熱かったですね~。



U-69さんのアバルトが良い感じに撮れたんでもう1枚。



これだけでも大満足な1日だったんですが、じゃんけん大会でも素敵な景品を頂いてしまいました。
ボトルの横にある素敵なロゴ入り段ボール箱、その中身は・・・。



特別カラーのレデューサーです!まったくの偶然ですが106のイラストが印字されてる!しかもクワッドです・・・エントリーフィー何回分だろう(汗

そんな訳で自分の人生の中でも思い出に残る一日になったと思います。
ご参加、ご観戦の皆様、スタッフの方々、お疲れ様でした!
Posted at 2014/11/16 23:20:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation