• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

洗ってみた

洗ってみた前回のオイル交換から4000km近く、サーキット走行も数回。いくらYACCOがロングライフとはいえ、そろそろ交換時期でしょう(と思ってました)。
さらに先日のラテンフェスタにて、やはりボクのエンジンは他の方々に比べノイズが多いことが発覚。剥き出しエアクリが発するシューシュー音はともかく、ドライブベルトテンショナーのカラカラ音やヘッドからのジャー音・・・気になります。

というわけで?エンジンフラッシングを試そうと、以前FINAのオイルを入れたグランドスラムへ行ってきました。もちろん今回もFINA!このオイル、フィーリング的には一番合ってる気がします。そしてこの店を選んだ理由のもう1つとして、ビルシュタインのフラッシングマシンがあるんですね~。というわけでこれもお願いすることにします。フラッシングが嫌われる理由として「詰まりものが取れてオイル漏れ、配管の詰まり」「洗浄液が残留したら?」などがあると思います。実際自分もそう思っていたので下調べをしてみましたが、フラッシングマシンでは洗浄液を送圧しながら同時に排出するので、残留は最小限・・・らしい。

店に行くと機械は空いていたので、スムーズに作業に入ってもらえました。1時間半ほど待って施工完了。同時にトリートメント剤も入れるらしいです。

効果はと言うと、まず吹け上がりが抜群に軽い!街乗りで分かります。そしてヘッドからの異音は確かに減少、音質もジャーからゴーというような低音になりました。さらに異音が出ていたはずのテンショナープーリーも音が小さくなったような・・・何故?実は音源がテンショナーじゃなかった?さらに音が小さくなったことで気付いたのかもしれませんが、インマニ付近から音がします。不思議。

とにかく、効果があることは間違いないようです。燃費や耐久性など、今後分かってくることもあると思いますが、ひとまずは満足。

そして作業を終えた店員が発した言葉。
「かなり頻繁にオイル交換してます?すごいキレイでしたよ」
全然頻繁じゃないのは記事の先頭の文章の通りです。YACCOすごい!




それと先日の車載です。とくにアタックラップがあるわけではないので退屈ですが・・・。
およそのラップタイムは、動画を見ながら測ったおよその時間と一緒に走っていた人の話から、1分6~7秒っぽいです。
とりあえず目指すは5秒!?というか次に走るのはいつ?
Posted at 2009/02/08 19:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
891011121314
151617181920 21
22232425262728

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation