• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

ナラナラシ

ナラナラシ昨日は500Sの慣らしも兼ねて、奈良県の曽爾高原まで行ってきました!
半年前にも行ってるんですが、新緑の季節にはまた違う物が見られるだろうと思って、もう一度行ってみることにしました。
日曜は快晴でまさにドライブ日和でした。

今回のメンバー!


曽爾高原に到着すると一面緑色でまるで別の場所のようです。枯れたススキも美しいですが新緑は力強さを感じます。







今日までですでに300kmほど走りました。
ディーラーの人には回転数縛りをしてまで慣らしをする必要は無いしあまり回さないと眠いエンジンになってしまうと言われましたが、いきなりブン回すのは精神衛生上よろしくないので上限の目安は4000rpm、アクセル全開は厳禁、ecoモード優先という条件で初回点検まで走ろうと思います。アイドリングストップは切っています。

乗った印象ですが試乗車となんか違うんです。試乗の時はアラ探しをしながら乗ったと言うこともありますが、やっぱり違います。なんというか・・・

楽しい!!

思わず笑ってしまう面白さです。アイドリング中2気筒の振動はハンドルを握らなければ感じられないレベルで、外で聞こえるドコドコ音もほとんど入ってきません。でもアクセルを踏めば確かに自分の前にはエンジンが居て、ガソリンを燃やして地面を蹴っている事を訴えてきます。アルファロメオのV6が管楽器だとしたらコレは間違いなく打楽器。しかもリズムとテンポは両手両足で自由自在です。

操作系にも試乗の時感じたネガな部分が感じられず、カックン気味だったはずのブレーキは初期制動が落ち着いていて、確かなペダルタッチでしっかり止まるし、電動パワステもやたらセンターに戻ろうとする試乗車と比べて自然なフィーリングになっています。細かな部分はアップデートされ続けているようなので、変更があったのかもしれません。

もちろん完璧な訳ではなく、シートのクッションは厚いですが硬めで、106純正のフカフカシートとは程遠いです。でもポジションの調整幅が広いので決まれば苦痛なシートではないです。フットレストは大きな靴だと使い物にならないし、驚いたことに定員分のドリンクホルダーが装備されているのに浅すぎてこれも使い物になりません(ペットボトル立ててたら倒れました)。一番の問題だと思うのがリアの足回りで、ギャップなどでフワッと浮き上がるような挙動を示します。リアが軽いからかと思いましたが、106と同じような重量バランスだしストロークは500の方があると思うのでセッティングの問題でしょうか?

でも、これがいいんです。理由の無い楽しさ・・・これがイタ車か!と思いました。
これから何年も掛けて自分色にしていこうと思います。



よろしくね。
Posted at 2013/06/17 23:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation