• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

安定の雨のサーキット率

安定の雨のサーキット率昨日3月9日、鈴鹿サーキット南コースでK&G走行会に参加してきました。これまでに数回お邪魔したことがありますが毎回多種多様な参加車種で、スマートからフォーミュラまで、ノーマルもあればショップデモカーもある色とりどりなパドックです。

ルーテシアで本格的にサーキットを走るのは今回が初めてなので、結構気合入れて前日に洗車までしたんですが・・・(気合の入れ方がおかしい?
予報どおり雨の1日となり、せめて午前中くらいはと思いましたが、結局ドライでは一度も走れませんでした。



今回は主治医の155耐久マシンと一緒です。

106で雨の中を走るとそれはもう必死でしたが、ルーテシアはやっぱり安定していて乗りやすいです。安定しているといっても曲がらないワケじゃなくて、期待通りの曲がり方をしてくれるので不安がありません。あまりにも見どころが無いので車載動画は無しで・・・(笑

あとはS字とかをスロットルワークで抜けたい時、踏むときはほとんど気にならないんですが、離す時に一瞬回転落ちが遅れるのが気になります。これはスロコンとかで改善されるのかな?

さて、K&G走行会といえばプロドライバーの講師の方に自分のクルマを運転してもらって、アドバイスをもらえる同乗レッスンです。今回は雨の中どうやって曲げるのか見てみたくて、お願いしてみました。
プロの走りは、やっぱり凄いです!進入の向きの変わりが明らかに早く、向きの変わりが早いので、立ち上がりも早く踏める。雨なので尚更よく分かります。

走りが凄いのはもちろんですが、今回僕が最も参考になったのは前走車の抜き方です。スポーツ走行はレースじゃないので、前の車がウィンカーを出したりして意思表示があれば抜くのは簡単ですが、そうじゃない場合なかなか抜くのは難しいですよね。その瞬間に前の車がバックミラーを見ているとも限らないし。
僕はクルマの動きで判断していましたが、プロはクルマと、ドライバーも見てます。抜きにかかる時や並走した時にドライバーを見て、安全なタイミングで抜く。僕は今までまったくこれが出来ていませんでした。反省して、今後に活かそうと思います。

今回はいろいろな走り方を試せたし、学ぶことも多くて実りのある一日だったと思いますが、やはりドライじゃないとスッキリしません。次のサーキット走行は晴れるかな??
Posted at 2016/03/10 23:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation