• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

ひとまず昨日のこと

ひとまず昨日のこと今日もブログに書きたいことがあったんですが~、まず昨日のことから。

実は5月末の梅雨入り前から、一度も洗車していなかった我が106。久々にさっぱりしてもらおうと、今回はKeePer LABOというお店の手洗い洗車&車内清掃を試してみることに!いつもは自分でやるんですが、今回は業者のお手並み拝見(上から目線)です。会社の昼休みに預けて、帰りに取りに行きました。時間を有効に使えるのがグッドですね。会社まで折り畳み自転車で戻ったんですが、昼食の時間がほとんど無くなったのは計算ミスだったけどw

さて仕上がりは?



ドロドロのブレーキダスト汚れが



スッキリ!



汚れのたまる、サイドブレーキ周辺も



スッキリ!



こびりついたタイヤカス、険道(ぉぃ)の泥汚れも



スッキ・・・う~んちょっとタイヤカスが残ってるな~でもこれは磨かないと取れないかな。

というわけで、概ね満足でありやす。特に室内清掃は、なかなか綺麗にできないので満足度高し。たまにはお任せもいいね~。なんだか数ヶ月も汚いまま乗ってると、なんだかこのままで良いような気がしてしまうんですが、やっぱり綺麗になるとこれを維持しようって気になります。近々ワックスも塗ってあげよう!これは今年に入ってから一度もやってないw


その帰りに、エアコンが効かないのはガスが無いからだろうと某フェニックスのスタンドで作業を依頼。2年前に入れたときも、まぁそんなに効くわけじゃなかったんですが、そのレベルまでは回復するだろうと・・・。でも作業を終えたニーチャンが一言!「これ効かないのガスのせいじゃないですね」ガーン!ガスはちゃんと入ってるって。どっか詰まってるかコンプレッサー駄目なんじゃないかって。悲しすぎるゥ~。修理代高くつくのかな~、直すか直さないか悩む・・・そんなに使わないしなぁ。
Posted at 2011/08/13 23:49:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

灼熱の鈴鹿、省エネの鈴鹿

灼熱の鈴鹿、省エネの鈴鹿毎夏恒例?のソーラーカーレースを見に行ってきました(写真はトップ争い)。

が、今年は本戦が土曜日のみで、しかも昼過ぎにのんびり起床したので(爆)、5時間ヒートの終盤30分しか見られませんでした。
今年は写真のトップ2台がどちらも電気不足で止まってしまう波乱の展開でしたが、完走扱いになるのかな?毎年のことながらこのトップ争いは白熱します。

高校時代に自分が参加していたのはもう4年も前ですが、皆で力を合わせて作り上げたクルマで実際に鈴鹿を走った時の感動といったら今でも忘れられません。今でも部活のチームに参加したいくらい。まさに僕の青春ですね。
Posted at 2011/08/07 19:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

曇りの富士、雨の富士

曇りの富士、雨の富士昨日原付で大きな国道を走ってたら、いきなり車体が揺れだした!アクセル煽っても加速せず、信号待ちでついにストール!路地に移動し、立ち尽くす俺。一体何が起こったというのだ。
しばらく経って、冷静になり、ガソリンのコックをリザーブに・・・

あぁそうか ガス欠って こういう 事な~んだね~♪
(曲:俺の知らない物語/supercub)

というわけでこんばんは。ガス欠って初体験でしたが冗談抜きで相当焦りました。

土曜日は、FSWで開催されたアルファロメオチャレンジ、ETCCの観戦に行ってきました~♪
一人で行くとかなり疲れてしまうんですが、今回はJUNさん、すーたんさんに同行させて頂いて、リアシートでぐっすり(笑)。ありがとうございました。目的はもちろん、Shigettzさん、はいんけるさん、べいほーさんの応援であります。予報では雨の可能性があったんですが、到着した時点では曇り空でした。106の方は居ないかな~と思っていたら、SAXO&106D.A.Yの時にお会いしたkilomboさんがいらっしゃいました。

↓予選アタック中のShigettzさんとはいんけるさん、タイムアタックにご参加のべいほーさん
※スライドからナイスリカバリーなポルシェの映像を最後に付けてみました。



この時点では何とか曇り空を維持していたのですが、午後1字を過ぎた頃からぽつりぽつり、そして数分の間に土砂降りの雨になってしまいました。



全5レースのうち1レース目は無事終了したのですが、2レース目では1コーナーでスピンからのクラッシュが発生、Shigettzさんとはいんけるさんの走る3レース目では・・・。



お二人ともウェット用ソフトコンパウンドタイヤを装備し、特にShigettzさんはロケットスタートに成功してトップのポルシェを猛追していたのですが、1コーナーで多重クラッシュが発生し赤旗中断、協議の結果、以後のレースは中止(延期)となってしまいました。残念ですが、命には代えられません。

今回は消化不良な富士遠征となってしまいましたが、1年半ぶりの富士スピードウェイ、楽しむことができました。ご参加、ご見学の皆様、お疲れ様でした。フォトギャラリーに少しですが、画像をアップしておきました。

ETCC・ARC 気になるクルマたち


===おまけ===

以前から気になっていた「フィアット500 TwinAirTurboエンジン搭載車」に試乗する機会がありました^^





ご存知でない方のため簡単に説明すると、875ccの直列2気筒ターボエンジンを搭載したフィアット500です(簡単すぎ)。

「まず音を聞かせてください!」とお願いして、エンジンを掛けて頂くと、カタカタ、コトコトッといった感じの軽い音がします。マフラー側からは、バフバフッというような、いかにも吸って吐いてる音がします。実は2気筒のクルマの音って聞くのはこれが初めてなんですが、昔の軽自動車みたいな音ですよ、と担当の方がおっしゃってました。
さて試乗コースは、場内のパドックとその周辺道路のみと短いですが、まずは助手席でコースを一周です。まずは何と言っても車内に伝わる鼓動!エンジンが動いていることが全身で感じ取れます。ちょっと振動の質が3気筒エンジンとは違う感じですね。2気筒だと、ピストンが同時に動くので、変に打ち消しあったりしないからでしょうか。

走り出すとブロロロ~と可愛い音を出しながら、結構グイグイ引っ張ってくれます。そして低回転からのピックアップの良さ。レブリミットは6000rpm前後と低めですが、そこまで一瞬で吹けてしまいます。「ほら、もうこれでレブ当たってるんですよ」と言われて、タコメーターを見ないと気付かないくらい平然と回ってしまいます。もっとノイジーなものかと思ったら全然そんなことない。そして回さないと走らないのかというとそうではなく、むしろ低速トルクの厚みが2気筒の特徴だと話していました。なんでも低排気量ターボエンジンながら、ピークトルクを1900rpmで発生するそうです。それを示すかのように、じわじわと発進すると2000rpm前後で2速に入ってしまいます。

あ、そういえばクラッチ板を用いたいわゆる「セミオートマ」ってやつに乗るのも今回が初めてでした。発進するときの振動やエンジンのガクンッという動き、アクセルに対する追従性がマニュアルっぽくてグーですね。変速ショックくらいはあるのかと思ったら、とっても滑らか。すごいね。ブリッピングも自動!ばおぉぉ~んって感じ。

今度は実際に運転して試乗コースを1周です。乗った印象はやっぱり最近のクルマだなぁ、といった感じですが、操作系に厚みがあるのがいいですね。ステアリングも軽すぎないです。でもフィーリングは「これ電動パワステ?あぁ、やっぱり」って感じかなぁ。走り出して低回転を維持して走っても、苦しそうな音を出すことなく車速は増していきます。アイドリングの回転数から踏んでみると、さすがにそこからガツンとは加速しませんが、少しでも回転が上がればぐぐぐ~っと加速して気付けば頭打ち、なんてことも。とにかく音が全然耳障りじゃないんです。音と振動に関しては我慢を強いられるだろう、と思っていたんですが、あっさり裏切られましたね。そして短い時間でしたが試乗は終了です。

今回思ったのは、街中の移動がとっても楽しくなるだろうなぁ!ということです。低回転から加速を伴って吹け上がるエンジンはゆとりがあって、回せ回せと急かされることなくマイペースで走れるでしょうし、回せばちゃんとパワーも付いてくるあたりもさすがですね。調べてみると、ピークトルクは14.8kg/mにもなるそうです。数字的には106と同程度で、この時点で凄いですが、発生回転数が106の5500rpmに対してTwinAirは上記の通り。非常に低い回転数で、交通の流れに乗ることができそうです。高速巡航はどうなのか?長時間運転すると疲れるのか?そもそもイタリアの新技術なんて壊れないのか?という試乗では分からない部分や、あとほんの少し(10kg)軽ければ重量税が安くなる(自動車税は安いけどネ)など気になる部分はありますが、今回の試乗では、このクルマ気に入りました。もし気になっている人が居たら、ぜひ試乗に行ってみてよ!と言いたくなります。楽しいですよ、これ!

予算があったら通勤車をこれにしたいw 贅沢な話ですが・・・。
Posted at 2011/08/02 00:30:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
789101112 13
14 15 16171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation