• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

中古車を買うということ

中古車を買うということそれは、過去のオーナーの思い出を引き継ぐということです。

手放す理由は何であれ、中古として出回る商品は全て、以前の所有者と時間を共有してきたはずです。

交換されていたパーツも、内装の痛みも。少し不具合があるかもしれないし、新車より調子が良いかもしれません。

これらは全てそのクルマが前オーナーとともに作り上げたものであり、前オーナーにとって良くも悪くも思い出として、心に刻まれているはずです。

前オーナーが走った道、見た景色、感じた空気。それらが全て詰まって、中古車として店に並んでいるのです。

それは新オーナーが買ってすぐ上書きできるほど、容易いものではありません。

また絶版となったものは、前のオーナーが手放さない限り、新オーナーの元に届くこともありません。

前オーナーが廃車にせずクルマに生きる道を与えた事に新オーナーは感謝し、

そして新しい相棒とともに、新しい時間を共有していくのです。






・・・などという事を考えながら、動かないミラーを修理しました(笑)。あ、スマートのほうです。



今時手動調整のミラーが珍しいのか、調整ノブを見たかなりの人に「これ何?」って聞かれます。
前オーナーがDIY補修したのかパテが盛ってあったのですが、割れていたので瞬間接着剤をポタリ。完璧です。

・・・実は完璧ではないのですが、我々の業界では完璧です。

走行距離は5万キロを超えたばかり。期待通りの低燃費を叩き出してくれているので、当分がんばってもらいましょう。
Posted at 2012/09/16 00:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

夏の終わりは

夏の終わりは美浜のえびせんべいの里へ行って、えびせんべいを買ってきました。ついでにラテンフェスタを観戦(また何か違う・・・)。

夏の美浜ラウンドは「長い」のですが、今回はその時間を利用して新しいクラスが出来たり、関西・関東から遠征される方も増えたりして相変わらず見ごたえのあるイベントです。



今回の個人的ナンバーワン!ニューパンダです。関東のショップのおクルマだそうです(mori.さん談)。ひょっとして”ホンモノ”?
縁石踏んだわけでもないのに、アクセルONで駆動輪がインリフトしてます!凄まじいトラクションです。横転しないのかしら・・・。


余談ですが106で行けないのでスマートで行ったんですが、高速道路も案外快適でした。案外というのはあのサイズの割にということですが、思いのほか真っ直ぐ走るし姿勢は楽だし6速なら100キロで2800rpm程度しか回らないので静かだし(風切り音は気になる)。ただし横風のある伊勢湾岸などでは

その領域を知らない者達はカルく言う
最高速なんて真っ直ぐでしょ
ただアクセルベタ踏みでしょ
車は真っ直ぐ走らない
その領域で真っ直ぐ走る車は世界中ドコにもないんだ


って気分です。まさに伊勢湾岸ミッドナイト。エアロとか本当に効くかも・・・。
お昼のパレードランに参加したものの、恥ずかしくて3周で離脱したのは内緒です。


今回参加・観戦された皆様、スタッフの方々・関係者各位、どうもお疲れ様でした。
お喋りして頂いた皆様ありがとうございました。また次回もお会いしましょう。
Posted at 2012/09/10 23:00:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

ありがとう50周年

ありがとう50周年土曜日のことですが、鈴鹿サーキットの50周年記念イベントに行ってきました。
内容は盛りだくさんで、50年前のバイクから最新のF1まで様々なマシンがデモランし、展示やトークショーなど、とても書ききれる内容の量ではなかったのですが・・・。

この日イベントを見に行くきっかけになったマシンだけ、動画で紹介します。


マツダ787Bの全開サウンド!
91年ルマン24時間で優勝し、去年レストアされ20年ぶりにサルテサーキットを走った55号車そのものです。しかもドライバーは寺田陽次郎選手。



耳が幸せだ~!
鈴鹿で生が見られるなんて、思いもしませんでした。




:おまけ:

知っていましたか?鈴鹿サーキットには食べられるタイヤカスが売っているんです。



これ実は”さきいか”です。妙にリアルw
Posted at 2012/09/05 22:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日 イイね!

しばらくケー自動車

しばらくケー自動車106は先週無事戻ってきたのですが、その日の車屋さんからの帰り道にアイドリングとスロットルを踏み込んだときに息継ぎが発生し、どうやらイグニッションコイルがお亡くなりになったようです。去年交換した死んだはずのコイルに戻したら直りました。今まで付いていたコイルは約7万キロ走行の中古品だったのですが、ハズレだったようです。今回付けたコイルも死んでいるので、通勤中に気筒休止システムを発動すること数回。金曜日に軽自動車が納車でしたので、それまで何とか耐えてもらいました。

ちなみに去年壊れたコイルは気筒休止システムの発動と同時にエンジン警告灯が点くのですが、今回壊れたコイルは警告灯が点かず、エンジンの音も違いました。なぜかは分かりません。

今回はとりあえず任意保険も106から軽に移して、しばらくお休みしてもらうことにします。



それにしても個性的な車が良いとはいえ、、




ちょっと個性的すぎたかな~(笑
Posted at 2012/09/03 01:30:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation