• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

初回点検

初回点検早いもので500が来てから6週間経ちました。1500km走ったら持ってくるように言われてたので、初回点検に出してきました。距離的には先週が丁度良かったんですが、行けなかったので今週に。ちょっと走りすぎちゃいました(1670km)。

今までノントラブルと言いたい所ですが、もちろん(?)何かありまして、交差点に差し掛かってシフトダウンのためにクラッチ切ったらエンジンが止まってしまったことがありました。掛けなおしたら何事もなく掛かったし、それ以後何とも無いので何かのエラーかもしれませんが、今回の点検ではECUにログも残っておらず原因不明とのこと。

このくらいのことは想定の範囲内ですがw
(イタ車のハイテクなんて・・・)

トラブルが出るなら保障の期間内がいいなぁ~。
今回は点検とオイル交換は無料ってことで、フィルターだけ追加で交換してもらい1時間程度でディーラーを後にしました。あ、他は問題無かったです。

これで慣らしも完了してエンジンも上まで心置きなく使えます。いや~面白い!こんなに笑えるエンジンなかなか無いです。
ワイドレシオのギアと低回転からのトルクが上まで続くので、思ってる以上に速いし。
振動だらけなのにスムーズなんて矛盾しているような気しかしませんが、そうとしか表現できません。

ただコイツには駆け抜ける喜びなんてものは存在しないように感じます。いや、駆け抜ける必要なんて無いんです。
ただ流れに身を任せて、ドライブするだけでいい。ハンドリングが、とか加速が、とかじゃなくて運転そのものが面白いんです。
今の僕にはぴったりです。

街中では固いクセに高速や山岳路ではフワフワして、コーナーやギャップでは腰砕けになる足回りも、フロントがプレーンディスク、リアがドラムで不安だらけのブレーキも、「そんなに焦らないでゆっくり行こうよ」というフィアットからのメッセージのような気がしてきました。

(↑とか言いながら実はかなり不満なんですがw)





500でのサーキット復帰は無さそうです。走ってもお祭り参加のような形でしょう。
もしサーキットに戻るなら、やっぱり・・・
Posted at 2013/07/29 00:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

今さらですが映像を

今さらですが映像をせっかく撮影したことだし、スタッフの方(?)にもコメント頂いたことだし、先日のいなべ福王ラリーで撮影した映像のうち映りがマシなものを1本アップしました。

黄色のランサーエボリューションです。



道幅は3mも無い?くらいなんですが、この走り!この迫力!やっぱり生は凄いです。
これはSS4なんでギャラリーも減ってきていますが、多い時はこの倍は居たと思います。少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです。

一人では参加すら出来ないラリーと言う競技。ドライバー・コドライバーの”協力”。メカニック、スタッフの”協力”。地元の方々や行政との”協力”。これほど協力という言葉が当てはまるモータースポーツは他に無いと感じました。
Posted at 2013/07/15 23:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

初ラリー(観戦)

初ラリー(観戦)県内でラリーが開催されると聞いたのは去年のこと。去年は行くことができなかったのですが、今年はスペシャルステージが追加+観戦ポイントあり!とのことで、行ってきました。人生初のラリー観戦、いなべ福王ラリーです。

ラリー車好きではあるものの競技進行の複雑さなどもあって、なかなかラリーという競技そのものに触れる機会はありませんでした。今回は現場を見る良い機会です。



今回はなんとREUGEOT106さんがドライバーとして参戦!ドライバーは初とのことで、規格に合わせた愛機で出走されていました。

SSは2種類あって、1つはバイパス開通により旧道となっている峠道”石榑峠”。もう1つが今年新たに設けられた、観戦ポイントのあるゴルフ場。このゴルフ場は閉鎖されているらしく、場内のカート道を整備してSSとして使用しているのだそうです。



ゴルフ場内、観戦ポイントへは奥からマシンが迫ってきて、手前でシケイン気味に曲がったあと左の下りコーナーへと走り去っていきます。人も多いし結構広範囲なので全てを見渡すことはできませんが、土手のすぐ下をマシンが走っていくのでド迫力です!車が走れる程度の道幅はありますが、横に向けるほどのスペースは・・・と思ったら何台か横向けてましたね(汗



スタート地点では出店やレプリカ車の展示もあり盛り上がってました。



あと割と痛車が多いw

観戦できるSSは全部で3回走るので、1回目は写真撮影。



カッコイイ!
106ラリーの本来の姿ですね!
実況の人は「左ハンドル」と「ルーフベンチレーター」に食いついてましたw

2回目は動画を撮影しましたが、結構ナンバープレートがモロに・・・どうしましょ。
と、ここで偶然にもなっきおさんとmori.さんにお会いし、帰り際までご一緒させて頂きました。ありがとうございました。

3回目は位置を変えてカメラを構えていましたが、リタイアとのアナウンスが・・・。残念でしたが、次回に期待します!

参加台数は20台ちょっと。これは地方ラリーとしては多い方なのかな?ランエボ・インプレッサなどは定番ですが”どこにこんなに居たんだ?”と思うほどミラージュが走ってたり、ヴィヴィオやブーンX4などのコンパクト車、現行のトヨタ86やGRBインプレッサのような新しい車種まで様々な車が走っていました。

今まで難しく考えていましたが、まずは来て、見る!ラリー観戦の楽しさが分かりました。何よりミスファイアリングシステムの爆音に耳を貫かれるという夢が叶ったので幸せです。

暑い1日でしたが、参加選手、スタッフの方々、観戦の皆様、お疲れ様でした。
新城ラリーのPRもされていました。都合がつけば、行ってみようと思います。
Posted at 2013/07/07 22:13:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation