• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

走り納めでシェイクダウン

走り納めでシェイクダウンもうちょっとブログ書くつもりだったんですが、もう年末になってしまいました。

日曜日は地元の友達と鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました。走り納めでもあり、今月いろいろクルマの仕様も変更したのでそのテストでもあります。

まずロールケージを取り付けました。タイムだけ考えれば20kgほど重くなるぶん遅くなるでしょうが、ボディはシッカリするはず。でもそれよりも横転やクラッシュ時に安全装備のおかげで助かった光景を何度も見ているので保険の意味合いが強いです。



あと足回りを怪しい車高調に変更。今の足回りがガタガタな事が分かったので、リフレッシュも兼ねて同時にロアアームとハブベアリングも交換しています。



ちなみに取り外したKONIショックはフロントの片側がヌケヌケのガタガタでした。
よくこんなので走ってたなw

この2つの効果は絶大で、ボディと足がシャキッとしたおかげで乗り心地が非常によくなりました。ガタピシのボロ車だった自分の106が嘘みたい。

これだけのメニューをまともにやると相当な金額が掛かるので、ロールケージは中古品を自分で取り付け、足回りは安い車高調と社外の純正相当品を組み合わせて、2つ合わせても某ショップのサスキットの価格以下で仕上がりましたw
サスペンションは「アルファロメオWTCCワークスチームが採用したメーカー」と言えば聞こえはいいですが、どうなることやら。


当日はかなり冷え込んだので気をつけてコースインしたのですが、アウトラップ後の1コーナーで



ドライ路面初スピン(笑
冷え切ったSタイヤを完全にナメてましたね。

まともに走れた動画はこちら。



動画2周目の40秒734がベストで、自己ベストは更新しましたが挙動が別物になってしまい全然乗れてません。
ブレーキングはバネレートUPで安定したし、ネガティブキャンバーを増やした恩恵で鋭くターンインするのですが、足のストロークが減ったためイン側のタイヤから過重が抜けて立ち上がりでのトラクションが不足。踏めなくなってしまいました。それに車体が大げさに動かないぶん、過重移動をしっかりやらないとタックインに持ち込めません。

今までの足回り+ラジアルタイヤ+クワイフLSDが恐らく非常にいいバランスだったんだと思います。レース用にSタイヤを投入したせいで、バランスが崩れてしまったみたいです。

それに後半、ブレーキ時に車体が右を向くようになり、クーリングしてみても同じだったのでピットインすると、どうやらリアブレーキが片効きしてるみたいです。







分かりにくいですが、右は全面焼けているのに左は新品の時の模様が残ったままです。
ただリアキャリパーをオーバーホールしたのは自分なので、自分が原因ぽいですが(自爆

という訳でまだ課題はありますが、来年の目標はラテンフェスタフル参戦&鈴鹿サーキットフルコースを走る!という事にしたいと思います。

それでは皆様よいお年を。
Posted at 2014/12/30 02:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation