• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウパのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

いなべ福王ラリー2016観戦

いなべ福王ラリー2016観戦今年もこの季節がやって来ました。先日6月25日、26日に開催されたいなべ福王ラリーの観戦に行ってきました。

天候は晴れですが前日の雨で路面はドロドロ、朝から時間が経つにつれて乾く部分と乾かない部分がハッキリ分かれて難しい路面だったようです。





肝心の競技ですが今年はラリーカーの写真を一枚も撮っていません(笑

代わりに動画を撮ってきました。ひとまず福王ステージSS5をアップします。



見どころ?は3分40秒頃からのヴィッツとランエボでしょうか。クルマが横になると本当に道路幅が狭いのが分かります。

さて当日は観戦できる朝のSS3からこのSS5まで時間がありましたので、このステージから斜面を登ったところにある福王神社まで歩いてみました。
どのくらい斜面かというと、



このくらい(笑

ようやく着いた!と思ったら、



まだ倍くらいあった(笑



振り返ると結構標高が高いのが分かります。



落ち着いた良い場所でしたよー。



というわけでラリー観戦のブログなのか何なのかよく分からなくなってしまいましたが、今年も主催者や協賛、協力の皆様や選手の方々のおかげで楽しい一日を過ごすことができました。

年々規模が大きくなっているそうで、これからも続く事を祈るばかりです。
Posted at 2016/06/28 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

最強のクリオ?

数日前に、クリオの限定車が発表になる、といったニュースを見たような気がするのですが・・・。
動画が上がっていました。



いやー凄まじいですねコレは(笑
エンジン・ミッションどころか足回りもメガーヌのDASSが装着されるんでしょうかね。で、後はカップカーとラリーカーから・・・。

これ、ひょっとしてシビックType-RとゴルフGTIに更新された「市販FF車最速」の座を取り戻すために作ってるんじゃないか?と思ったりします。
なんせ先代メガーヌRSでは、2名乗車にした挙句軽量化しまくってSタイヤ履いた限定車を「市販」して当時のレコードを作りましたので、もはや何でもアリかと(笑

まぁそれは考えすぎかもしれませんが、どのような形で発表されるのか、楽しみではあります。
Posted at 2016/05/27 22:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

TOYO TIRES スペシャルステージ曽爾クラシック

TOYO TIRES スペシャルステージ曽爾クラシック中野くん(本名ではない)に教えてもらった、奈良県の曽爾村で開催された公道封鎖イベント”TOYO TIRES スペシャルステージ曽爾クラシック”の観戦に行ってきました。
ラリーのような、ヒルクライムのような、でもリエゾン区間でパレードもやるような、面白いイベントです。公道イベントですので警察と自治体も協力して、村おこしイベントのような一面もあります。
どうやらスーパーカーと旧車がメインのようで、エントリーリストを見るだけでワクワクします。
スペシャルステージとは言っても基準タイムに近い人が勝つアベレージラリーですが、これは安全面からでしょうね。

隣県とはいえなかなか距離があるので、ドライブがてら名阪国道で針TRSまで行って、国道369号で大回りして会場へ向かいました。なかなかコレが良い道で、新緑のなか快適なドライブが楽しめました。



さてメイン会場の曽爾高原は3年前に500で来た事がありますがそれ以来3年ぶりです。ススキの綺麗な高原も写真の右に少し写っていますが、今回はそれより手前の曽爾ファームガーデンがメインになります。



色とりどりな参加車両や展示車両、さらに来場者のクルマも見ていて面白いものが多かったですが、一番見たかったのはこれ!ランチア・ストラトス!



人だかりが出来てます。



カッコイイ~!
憧れのクルマを初めて目の当たりに出来て感激です。もちろんこれも走ります!



ストラトスの横にはTE27レビンとアヴェンタドールが入りました。凄い組み合わせです。

他にも気になる参加車両をPickUp



マクラーレンの650Sと570Sですが、見比べないと違いが分かりません。すでにどっちがどっちか忘れました(笑



初めて見ました、BMWのZ8です。しかも何やらワイドです。



気合の入ったデルタ!



これは見逃せません、A110。よく見ると奥にタミヤのラジコンがw

他にも参加車両をまとめて・・・




>




全ては撮りきれてないですが、全部で40台近く?のエントリーがあったようです。エンツォやラ・フェラーリも!



クルマじゃないですが、TOYOのブースにあった(居た?)ライオンはタイヤで出来ています。なかなかのインパクト。

自分が到着したのはお昼前でしたので、午後からの走行に向けて車両が会場を出発します。SS区間の観戦はできないので、お見送り?に入り口の外へ。





ストラトスだけ動画で(笑
ナンバーが映るのでアップしようか考えたんですが、今はYoutube上でぼかし処理が出来るんですね。便利~。

夕方には村内をパレード走行するということで見に行ったんですが、



凄い光景ですw
街中の日常の風景のなかで見るとまた格別の違和感です(笑

そんな訳で表彰式が始まる頃に撤収しました。
天候にも恵まれて素晴らしい一日でした。今回が第一回だそうですが、今後続くといいなぁ~。
Posted at 2016/05/23 00:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月06日 イイね!

三”車”三様

三”車”三様少し時間が経ってしまいましたが、5月3日に地元の友達と美浜サーキットへ行ってきました。ラテンフェスタでよく来ていますが、フリー走行で来るのは初めて。今回はライトウェイトスポーツと昭和の名車に囲まれて「ルーテシアのどこがコンパクトカーなんだ?」って感じ。



実際デカイんですけどねw

さて、美浜のフリー走行は1クール20分ですので3クール走ることにします。1本はルーテシアで、残り2本は美浜サーキットのレンタル車両に乗ります!



S14シルビアQ'sとプレオに1本ずつ。なかなかレンタル車両まで準備しているサーキットは少ないと思います。今回はこれが目当てw

まずはルーテシアで1本走ってみましたが、それほど台数も多くなく走りやすかったです。手元計測では結構いいタイム出ました。



タイヤをハイグリップ系にするだけで50秒切れそうだなぁ。いや、今のタイヤでも頑張れば切れるか!?
もっと上手くリアタイヤのコントロールが出来るようになりたいですね~。
というか、ZiiXのラップタイマーってバックライト付いてるんですね、知らなかった(笑

次はレンタル車両に乗ります。まずシルビア!後輪駆動のクルマでサーキットを走りたくて、これが楽しみでした。



初めてのFR車でかなり慎重に走り始めましたが、乗ってみるとこれが凄く乗りやすくて、でもFRはこんな挙動をするのか!というのもよく分かって、20分の走行枠があっという間でした。程よいパワーに程よい車重、機械式LSDも入っているらしくてFRの楽しさを実感できましたね~。スロットルワークで曲がるコーナリングが面白い!

続いてプレオ、こっちは自分しか乗ってないので写真はありませんが・・・。
まず、全然パワー無いです(笑
メインストレートで80キロ出ないくらい。
ブレーキングが無茶苦茶短時間で済むので、いつもの調子でブレーキ踏むと止まりそうです(笑
そんなクルマを速く走らせるには、「減速しない」しかない!
ある意味乗った3台のうち最もシビアで、最も神経使うかもしれません。
でも脚がガチガチで背も高いし横転したらシャレにならんので、程ほどにしときました。



そんなプレオのラップタイム表ですが、なぜかベストタイムだけ他より1秒以上ずば抜けて速いです。
この周に何が起こったのかは全く覚えていません(笑

というわけでまさに「三車三様」」なサーキット走行でした。
自分以外のクルマでサーキットを走る機会はなかなか無いし、美浜のレンタル車両は走行料金含めても安いと思います。
特にシルビアが楽しかったので、また行きたいなぁ~。
Posted at 2016/05/07 00:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月04日 イイね!

ETCC耐久で鈴鹿初走行

ETCC耐久で鈴鹿初走行ついにこの時がやってきた!?
ETCC鈴鹿スペシャルの2時間耐久レースに、主治医のチームから参加。鈴鹿サーキットデビューしてきました!
幼い頃からよく親に連れられて、レースを観に来ていた鈴鹿サーキット。そんな場所を自分の愛車で走るというのが、まず嬉しくてたまりません。

って実は学生の頃ソーラーカーで走ってるんですが、それは抜きで(笑

今回はまず主治医の155TS、すーたんさんの155V6、いーさんはんとさんの156JTSの3台で1チーム。

もう1つは僕のルーテシアと、



Shigettzさんの156GTA



はいんけるさんの156TSの3台で1チーム。自分以外全て赤い4ドアのアルファロメオですw
計2チーム6台で、計測器とゼッケンをバトン代わりに2時間を走ります。

この耐久レースはクルマと自己申告タイムを参考に出走順が決められ、さらに速そうなチームにはドライバーチェンジ時にメロンパンを食べなくてはならないというハンデもあり、事務局の方の言葉を借りると「クルマを使った運動会」です。
ちなみに自分のチームはメロンパン2つで、後方からのスタートでした。他の2台が速すぎるので・・・w



自分のクルマはブレーキパッドまで全くのノーマルで、タイヤはパイロットスポーツ3になっていますがこれも純正のコンチネンタルとさほどグリップは変わらないと思われ、ある意味ルーテシアの素性と限界を知る絶好のチャンス!

「2番目以降だとみんな全開で走ってる中に飛び込まなきゃならないから」というコトでスタートドライバーを務めることになり、チーム参加の責任感もあって緊張しまくり・・・。

でも走り始めれば、思ったより狭いコース幅と完全に狂ったスピード感覚に恐れつつ、世界屈指のコースレイアウトを存分に楽しんでいました(^^

一応車載動画も撮ってみましたが、全部で50分近くあるので最後の5周だけ切り取りました。



5周だけでも15分あります。さすが鈴鹿w
ミニサーキットばかり走っていた感覚だと、コーナーの進入速度と切り始めのポイントを少しでも間違えると全く誤魔化せないのと、「今何速だっけ?」ということが多々(汗
これだけのスピード域になるとブレーキングでのふらつきが不安になったりしますが、素のままで楽しめるイイ車です!

参考までに手元計測のベストタイムはこんな感じでした。



未熟ながらこっそり50秒切りを狙っていました。ライン取りも全然安定していないので、上達すれば今のタイヤでも狙えるかな?
ただ、このタイムが不慣れなはずの序盤で出ているので、早い段階でタイヤがタレてきていたのかも。
もっとも本来はこんな走りするタイヤじゃないと思いますが、40分ちゃんと走れるし、さすがにちょっと痛みますがスポーツ走行もOKな良いタイヤです。



汗だくのままメロンパンにかぶりつき、はいんけるさん、Shigettzさんの順で順調に周回を重ね、最終的にはクラス2位、総合でも2位でした!
ただ、僕は完全にこのお二人に「勝たせてもらった」状態ですがf(^^;
自分より20秒くらい速いし・・・(汗

とは言え初鈴鹿で表彰台に立てるのは嬉しいです。表彰式まで時間があるから、みんなで昼食にしよう!とまずは腹ごしらえ。
そろそろ時間かな?と表彰台のほうへ移動すると、

耐久の表彰式はすでに終わっていました(泣

終わってしまったものは仕方が無いので盾だけお持ち帰りしました。



最後にちょっとしたオチがありましたが、心配されていた天候は何とか曇りで一日中路面はドライ、赤旗中断も無く自分自身にトラブルも無く、本当に楽しい一日が過ごせました^^

チームの皆様と応援・お手伝いに来て頂いた方々、現地でお会いした皆様と参加された全ての方に、お疲れ様でした!

Posted at 2016/04/04 23:53:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/379191/47942292/
何シテル?   09/01 23:32
プジョー106からルーテシア3RSに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2015/11/14納車されました。 2011年式のジョン・シリウスM、32778kmか ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
発売当初に試乗したり気になる車ではあったのですが、ついに買っちゃいました。 2017年式 ...
プジョー 106 プジョー 106
免許取って、最初の愛車。8年間所有しました。当時はまだ106の中古価格も高く、ミッション ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
癒し系の日常マシンでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation