• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリン♪のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

レオパードゲッコーをお迎えしました

ニホントカゲとカナヘビを飼っている息子が
『レオパードゲッコーを飼いたい』と言い出したので

室内飼いしているメダカを
外のプランター水槽へ移動させ

メダカ水槽の掃除をし
L字アングルと金網を駆使して蓋を作成。



お迎えした生体は
2025年2月生まれのスーパーマックスノーという種類

お迎えして2日間はシェルターから出てきません。


3日目からは、ちょこちょこ出ててくるようになりましたが
人の気配や生活音を察知・感知するとすぐにシェルターに戻ります


1週間も経つと人が周りに居ても
シェルターに戻らなくなりました。


補足:
レオパードゲッコー、通称レオパ
正式名称はヒョウモントカゲモドキ
アフガニスタン、パキスタン、インドに生息
夜行性

宿題事項:
ナイトグロー(夜用ライト)の購入
寒くなる前にヒーターの購入

Posted at 2025/08/31 20:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

豚仙人 戸塚店

豚仙人 戸塚店一人夕飯のチャンスが訪れたので
(横浜市)戸塚駅周辺のラーメン屋をリサーチ。

がっつりした横浜家系をと思い
源泉戸塚店、、、
今年6月に閉店していた。

なら、豚骨ラーメンにしようと
麺場 絆1048、、、
火曜日は定休日orz

地獄の担々麺は、、、
暑すぎて足が向かない。

Google Mapで見ていると
二郎系ラーメン『豚仙人』を見つけたので
とりあえず行ってみました。


量がよく分からないので一番麺の少ない
豚ラーメン200g 950円を食券機で購入

コップに水を注いで、レンゲを手に取り
カウンター席に着き、食券を渡すタイミングで
トッピングのコール
『にんにくマシ、野菜マシで』

で、出てきたのがこちら






スープは二郎や豚山と比べて
豚骨さや油が薄めで、醤油が濃い感じです。

麺は松翔製麺の極太麺で
うどんに引けを取らない太さでしたが
弾力・しなやかさがあまりなく
箸でも千切れてしまう位の弾力でした。

厚さ1cm位の焼豚はパサパサではないが、ほろほろでなかっです。

私的には、近場に二郎や豚山があるならそっちに行ってしまうなぁっと思うところです。

不味いわけではないので、がっつり食べたくなったら再訪すると思います。

お腹具合はまだ余裕ありなので次回は
麺を300gにするか、野菜マシマシにしてみようかと。
Posted at 2025/08/05 19:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

タイヤがバルンバルン

市街地を走行中
いきなり車体左側からバルンバルンと音が鳴り始めました。

音のなる間隔が走行速度に比例していたので
タイヤがパンクしたかも((((;´・ω・`)))と思い
コンビニの駐車場に停めて確認してみたら

デカいやつが刺さっていましたorz


M6のボルトがぐっさり(T ^ T)

素手では抜けなかったので
10mmスパナで回しながら摘出。

首下30mmのM6ボルトが刺さっていました。


タイヤに刺さっている写真から見るに
ボルト長さの約半分15mmがタイヤに刺さっていたことになります、、、

ボルトを抜いても空気が抜けてこなかったので
穴は貫通していないみたいですが
いつパンクするのか心配です。

まだ1年も履いていないタイヤなので
スライム入れてそのまま履き潰そうと思っています。
Posted at 2025/05/10 11:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

Nintendo Switch Joy-Con スティック交換してみた

Nintendo Switch Joy-Con スティック交換してみたJoy-Conが勝手に動いて、正常に操作できないと
息子から声が上がったので
Joy-Conを買おうと思ったのですが

左右セットで8500円。。。

修理に出そうと思うも
片側修理で4000円。。。

自分の感覚から言うと高い(´ε`;)

という事で、修理キットを700円で購入し
DIYしてみました。



Y字ドライバーで4箇所のビスを外し
青色のピック?でこじあけ


バッテリーを外して
バッテリーケースを外して


スティックの配線が刺さってるいるカプラーのフックを持ち上げロックを解除し
配線を引っこ抜く


すると、スティック部が取り外せるので
あとは逆の手順で組み込んで終了


無事に直りました(*´∇`*)

ビスが小さ過ぎなので
ピンセットが付いていなかったら
かなり苦戦していたかと思います。

あと、バッテリーの外し方が分からなかったので
ビスを基盤に落としてショートしないかビクビクでした。


Posted at 2024/12/01 09:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月05日 イイね!

エアゲージって狂うんですね

エアゲージって狂うんですねこの前タイヤを新調しましたが
その際に『空気圧240kPaにしました』と言われたので
(この時のお話は後日に)

すぐさま、空気を抜くべく
車に積んであるエアゲージを当ててみたら
『260kPa』を指していました( ̄◇ ̄;)


ガソリンスタンドか私のエアゲージのどちらかが狂ってると思いつつ
どちらにしても狙い値の『210kPa』に対しては高すぎるので

ガソリンスタンドの方が正しいと信じ
私のエアゲージで『230kPa』(ガソリンスタンド値で210kPa狙い)にして帰宅しました。


後日、会社に転がっているエアサスに適当にエアを入れて
校正している会社のエアゲージで測定してみると135kPa。
私のエアゲージでは150kPa。

エアサスに更にエアを入れ
会社のエアゲージで測ると220kPa。
私のエアゲージでは240kPa。

どうやら私のエアゲージが狂っていたようだ。


17年も使っていれば、こんなにもズレてしまうものなのですね。
Posted at 2024/09/05 20:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@きゅう . さん。こんにちは。
20万kmの超大台が見えてきましたね。根気の続く限り(?)、走り続けてください。」
何シテル?   03/11 17:03
2015年からミニクロスオーバーに乗っています。 DIY大好きですが 家事・育児に追われ時間がない(°_°) コメント等のやりとりは、遅レスですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T EX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 22:29:24
INTERSTATE DURATION 30 205/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:47:38
その10 タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 10:05:22

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3doorのR50クーパーから 2015年7月に乗り換え。 5doorのF55クーパー ...
ミニ MINI ミニ MINI
奥さんが元々乗っていたR50。 結婚を機にMR-Sを手放し、 このR50クーパーがファミ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
オープンカー(≧∇≦) 無茶しても、意外とスピンしない車でした。 もう少しパワーあるエン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーです。 サーキット、峠、ナイトラン仕様目指してがんばってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation