• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリン♪のブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

電流値測定してみた

電流値測定してみたストップランプ用に頼んだBA15SのLEDバルブが届いたので

電力(W)を計算で出す為に
電圧(V)を上げていった時の
電流(A)の値を記録してみた。

また、参考の為12V23Wのハロゲンバルブも測定してみた。
(純正相当12V21Wも持って行ったが、フィラメントが切れていた為、測定できず)


今回測定したLEDバルブの発売元のスペックは下記の通り

ハロゲンバルブに対して、どれくらい省エネになっているのか?
スペックの4Wに到達するのは電圧が何Vの時か?
14.3V時に電力が何W相当なのか?

が、今回知りたいところです(^ω^)

で、下記が測定結果です。
※電力(W)はW=V×Aから算出。

???∑(゚Д゚)
こんな結果のバルブは初めてです。
今まで何個か測定しましたが、電圧を上げていけば
電流値も比例して上昇していく物しか見た事がありません。


見た目の明るさは、上のグラフの電流値に比例しているように見えましたので
11V時が一番明るく
そこから電圧を上げていくと、徐々に暗くなる印象でした。


今度、ミニクロに装着して、明るさを見てみますが

ポジション時が一番明るくなって
ブレーキ踏むと減光してしまう可能性がありますね((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

もしくは、ポジション時とブレーキ時が同じぐらいの光量で区別つかないとか、、、、(*_*)

はたまた、ポジションが暗すぎて見えないとか。


う〜ん、実車で
ポジション時とブレーキ時に何Vの電圧が流れているのかも
テスター当てて調べておく必要がありますね。


このバルブが使えるものであれば
12V時の電力はハロゲン球のほぼ1/10になるので
かなりの省エネにはなりそうです♪


※※※※ 追記 ※※※※
電圧測定しました。



↓ポジション時
2.59V (想像していたよりも低い)




↓ブレーキ時(ポジション時のブレーキも同じだった)
12.0V


となると、バックランプやウィンカーも12Vっぽい気がします。
今後のLEDバルブの電流測定の基準にしよう。





Posted at 2020/07/30 05:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

ナノプライム試してみたい

ナノプライム試してみたいこの記事は、【モニターキャンペーン】リスローンが誇るあらゆるエンジン添加剤の頂点!ナノプライム!について書いています。

私のミニクロは5万km超えているので
是非、試してみたいです。
Posted at 2020/07/24 08:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

LED球への換装失敗

LED球への換装失敗車内外のLED化に向けて
家に転がってたT10のLEDをとりあえず
あてがってみました。

このLEDは、ナンバー灯に使ってましたが
片面不点灯になり、球切れ警告灯が付くようになり、取り外したものです。


まずは、バニティミラーの電球にと


内装剥がしを突っ込んで
レンズを外してみたら、、


バルブはT5でした。゚(*´□`)゚。



家に転がってるFluxのLEDで自作しようかな。



続いて、カーテシランプの電球に使えるか?の確認を。

内装剥がしで、パコっと


LED球をセットし、元に戻そうとしたが
上手く、ハマらない。
カプラーが回らない。


レンズを外してみたら、
LED球の長さが長すぎて、回転できない。

カーテシランプ用のバルブは
全長31mmぐらいが限界でしょうか。


慌てて、注文したLEDバルブのサイズを確認。
6SMDの全長27mm

カーテシランプには、このLEDでいけそうで良かった。


と、ちょっとだけ確認作業ができた1日でした。

Posted at 2020/07/23 16:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月16日 イイね!

ブレーキランプとバックランプをLEDにしたい

ブレーキランプとバックランプをLEDにしたいハロゲンバルブをLEDに替えていくことで
バッテリーの寿命延命や燃費アップに繋がるのでは?
と色々と妄想しております。

以前、片道約250kmの高速+20kmの下道を往復した時の事ですが
往路は日中でヘッドライト等の使用なし、平均燃費計表示は19.0km/L。
復路は夜でヘッドライトを使用したのですが
みるみる平均燃費計の数字が下がってきて
帰宅時には16.0km/L。

この時、電球点灯は燃費悪化に繋がると感じました。

そこで!!ヽ( ̄д ̄;)
ハロゲンバルブを
消費電力の小さいLEDに変更し
点灯時の燃費のUPを狙おうかと。
ついでに、バッテリーへの負担も減り、バッテリーも長持ちするものかと( ^ω^ )


まずは日中でも使用頻度の高いブレーキランプの検討を

↓一番明るいかと思ってマークしていたLEDバルブ

30Wで1500LM

純正ハロゲンはS25S 21Wなので、かなり明るくなるものかと思って購入検討していましたが

エコ化の為に
消費電力を下げて、純正と同等以上の明るさになるバルブにターゲットを変更

4Wで800LM

純正のS25Sは120〜400LMみたいなので
(見るページによりLM数が違うので定かではないが
 400LMぐらいなのでは?と思ってます)
こんなバルブでも純正ハロゲン以上の明るさになるものかと期待して
注文しました。


続いて、バックランプですが
使用頻度がそんなに高くないので
上記の30Wで1500LMでもよいかなと
思っていましたが


15Wで2000LMを発見(*´ω`*)

これは是非とも試してみたいと思い注文しました。


今回もAliExpressで注文したので
到着まであと3週間はかかるものかと。
到着後、また色々と書かせていただきます(^ω^)

ちなみにお値段はこんな感じです。
全て2個入りでのお値段




ポジションとナンバー灯のT10のお話は
今度ブログに挙げたいと思います。
(まだ品定めが終わっていませんw)

Posted at 2020/07/16 15:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月07日 イイね!

バッテリー交換検討

バッテリー交換検討6月の車検で
バッテリーのスタート容量が71%だったので
すぐに交換せねば、、、と言う事で
適合・値段を調べてみました。

基準は純正の工賃込みで約45000円
(うちのはアイドリングストップ車ではありません)
純正・・・本当に高い。


PanasonicのCAOS
75-28H


BOSCHのSLX-7C



VARTA 577-400-078


CAOSかBOSCHで悩みましたが
BOSCHで決まり!
(BOSCHはまだ使った事がないので試してみたい)
(VARTAは商品名が複数あり、適切かどうか判断しきれなかった)


参考までに、、、、、
カー用品店で
上記3個が並んでいるのか見てきましたが
BOSCHしか並んでなかった。

しかも、、、かなり高い
税込み47188



なんで通販だとそんな値段まで下がるのか
本当に不思議です。

Posted at 2020/07/07 12:42:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@きゅう . さん。こんにちは。
20万kmの超大台が見えてきましたね。根気の続く限り(?)、走り続けてください。」
何シテル?   03/11 17:03
2015年からミニクロスオーバーに乗っています。 DIY大好きですが 家事・育児に追われ時間がない(°_°) コメント等のやりとりは、遅レスですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 7891011
12131415 161718
19202122 23 2425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T EX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 22:29:24
INTERSTATE DURATION 30 205/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:47:38
その10 タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 10:05:22

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
3doorのR50クーパーから 2015年7月に乗り換え。 5doorのF55クーパー ...
ミニ MINI ミニ MINI
奥さんが元々乗っていたR50。 結婚を機にMR-Sを手放し、 このR50クーパーがファミ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
オープンカー(≧∇≦) 無茶しても、意外とスピンしない車でした。 もう少しパワーあるエン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーです。 サーキット、峠、ナイトラン仕様目指してがんばってます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation