• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむ@Δのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

備えあれば憂いなし

備えあれば憂いなしと言うが…中央道で起こったトンネルの崩落事故…

これに関しては事故に遭われた方は本当に不幸だと思う。

普段の事故と言うのはドライバーに何かしらの人的要因があるけど

今回の事故に関してドライバー、同乗者に一切の落ち度が

無いでしょうね…ご冥福をお祈り申し上げます。

と、同時に自分たちにも起こり得る事象なんだなと…

今までなんとなくトンネルを通過してましたが、トンネルで注意することは無駄な車線変更しない

周囲のクルマにさらに注意する、入口出口は日差しが眩しく目がくらむかもしれないから注意する

スピードが知らない間に出やすくなるのでスピードに注意と言うことくらいです。

まさか上からパネルが落ちてくるなんて想像もしませんし、想像できても対処なんてできません。

そりゃあ200m先に落ちてる光景が見えたら対処できるかもしれませんが…とっさにブレーキ踏んで

後続車に追突されたりするかもしれません…とにかくこれは避けられない事故だと思う。

んじゃ、どーすんの?って感じでしょうが…やっぱ思いつかない…古い道は極力通らないくらい?

でも、現実的じゃあないよね。日本の安全神話も時には揺らぐんだな…うむむ…本当に

対処考えても出てこないな…何気に名阪国道のトンネル走るの怖くなってきたぞ。

NEXCOが一度古いトンネルの一斉点検するしかないのかなぁ…

とにかくこれ以上こーいう事故で命が危険にさらされるのは無くなってほしいですね。

まだ閉じ込められてる人が無事に救出されますように。



Posted at 2012/12/02 21:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年10月03日 イイね!

読み方。

読み方。職場でもBRZ乗せろwとかいろいろと言われて

オッサン連中を華麗にスルーしてるんですが…

BRZってビー・アール・ゼットが正式なのか…

ホンダのシー・アール・ズィーみたいに

ビー・アール・ズィーが正しいのか…

職場では半々の状態で呼ばれてますわw

持ち主は「変態三十路野郎」もしくは青いツナギなんで「ドラえもん」でとおってるけどなw

あと、エス乗ってる時期は「エス」って略して言ってもわかってもらえたけど「BRZ」は

ぜーんぶ言わないとわかってもらえない…もう面倒だから「ハチロク」でいいか(爆)
Posted at 2012/10/03 21:05:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年10月01日 イイね!

【スルシリ】クルマ、バイクの立場。

【スルシリ】クルマ、バイクの立場。このブログは私の考えであり人によっては

気分を害することがありますので…

この記事に関して反論されてもコメント

削除するだけです。ハイ。

それを納得してくださる方のみ読んでください。





























ワタシはクルマで事故を起こした人(加害者なり単独自爆パターンね)が自ら言う

「きっと車が身代わりになってくれて…」って言葉があまり好きではない。

事故を起こすってのは人間がエラーで必ず引き起こすものがほとんど。

そーいう言葉を言う人間はただその時の自分の記憶がなくミスしたことを認めたくなくて

記憶を美化してるのが殆どだと思う。反省の色なんて無いんだろうからまた事故起こす人が大半。

そこで反省する人はその後に事故を起こす可能性は低くなると思われます。

クルマ、バイクは工業製品。当然知的生命体とか疑似感情とかを持っていることなんて無いんで

感情なんてない。(ナイトライダーは別)

んでも、某掲示板を見てて以下のコピペを見てちょっと考えさせられた








1.私が走れるのはだいたい10万kmから15万km。あなたが乗ってくれないのが一番つらいことです。どうか、私に乗る前にそのことを覚えておいて欲しい。

2.あなたが私に何を求めているのか、あなたがそれを理解するまで乗っていて欲しい。

3.私を大事にして欲しい、それが私の幸せなのだから。

4.私を長い間放ったらかしにしたり、手入れもしないで汚れたままにしないで欲しい。
 あなたには自分で考える頭があって、足があって、別に私がいなくてもいいかもしれない。でも、私にはあなたがいないと走れないから。

5.あなたの色に染め上げて欲しい。例え意味は分からなくても、あなたの想いは届いているから。

6.あなたがどんな走りをしたか、どんなところへ行ったか、私はそれを全て覚えていることを知って欲しい。

7.規則を破ったり、危ない走りをする前に覚えておいて欲しい。私は馬力の牙であなたを殺すことができるにもかかわらず、それを無視して私を怒らせていることを。

8.私が乗りにくいだとか、遅いだとか、曲がらないからといって愚痴る前に、あなたがなんで私を乗りこなせないのか考えて欲しい。もしかしたら、乗り方に問題があるかもしれないし、長い間手入れがされてないかもしれない。それか、もう体が老いて、弱ってきているのかもしれないと。

9.私が年を取っても、私に乗り続けて欲しい。あなたもまた同じように年を取るのだから。

10.できれば、私が壊れて走れなくなってしまうその時まで一緒にいて欲しい。 言わないで欲しい、「動くけどもう廃車同然だ。」、「古いバイクはいらない。」などと。あなたが私に跨って、一緒に走ってくれることが私を幸せにするのだから。忘れないで下さい、私はあなたを愛しています。


皆様はどー思ったでしょうか??…私はやはり現代の工業製品である以上クルマに感情が

芽生えるわけはないというのが結論です。しかしながら、自分がクルマをメンテしてたり

弄るとき、運転してる時にこーいう風に考えるのはいいかも。特に7番とか5番。

7番は言うまでもなく…5番はやっぱ、自分が大金はたいて買ったものがカッコイイって言われると

うれしいやん。そーいうクルマ弄り、遊び…ワタシまだまだ出来てませんが(汗)

それとワタシが11番に付け加えるなら…


11.私を死ぬほど愛して死ぬほど愛情を注いでほしい、でも私の中(車内)、私から投げ出されたりして実際に死なないでほしい。



クルマ好きを語る以上クルマは自分を写す鏡だと思い事故の無いカーライフを楽しみたいっZE
Posted at 2012/10/01 21:03:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年09月26日 イイね!

BRZ。

BRZ。って事でこんばんは。お疲れ様です。

ええ、買いましたよ。グレードはS。

色はWRブルーとサテンホワイトパールの2台をw

????????????

ってお思いでしょうが…はい。リアルではございません。

GT5のお話です。久しぶりに起動してアプデすると



BRZが追加されてるやん!ってことで速攻ストアで¥100で購入(笑)

車高落としてホイール変えてにやにや妄想中でございます(笑)

しばらくはヴァーチャルで我慢我慢なりよ(泣)
Posted at 2012/09/26 21:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年09月10日 イイね!

朝のブログ訂正。

朝のブログ訂正。こんばんは。お疲れ様です。

朝の書き込みではワタシは怒らないと

書いたような気がしますが…訂正します。

久しぶりに仕事でキレちゃいましたw

約束したことをせず、教えられないから、

自分が忙しいからってギリギリになってから平気な顔して

ワタシに降るのっておかしいって…そんなの絶対におかしいよ。

こっちも忙しいのに・・・。ってか忙しい原因作ってるのはそっちだろうw

って事で怒鳴り散らしちゃいましたw上司を(笑)だから僕は出世ができない(ゲラ

ワタシももっと大人にならないといけないんだよ…ホント。

みかけは知識と慈愛が溢れ出てきすぎて隠すことができない位マジ紳士なんだけどな(ゲラ
Posted at 2012/09/10 19:19:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「帰宅。おつかれさまでした!」
何シテル?   11/23 01:19
物静かで奥手で下ネタとか聞くと恥ずかしくて、恥ずかしくて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一体感のグルメ。 岐阜県郡上市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 14:23:48
旅と峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 12:14:36
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
面白いじゃんw
ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダのホームページで一目ぼれで免許とって買ったったw 壊れない、燃費イイ、面白い 3拍 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
人生初の輸入車 人生初のPHEV 人生初の白色 果たしてこの先どうなることやら。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BからCへ変わりましたw 2016.12.3 GTEと入れ替え。 ネズー氏、884氏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation