
昨日の彼の話ですが、慌ててコメント入れてきたところを見ると、暴露話に何か
心当たりがあったようです・・・(;¬д¬) アヤシイ
そんな彼とはお店のお客さんの中では一番古い付き合いで、以前は黄色の32Rに乗っていて、初めて会ったのは某工業団地のストリートゼロヨンでした!!
お互いブーストアップ仕様で奇遇なことにクラッチ滑り気味同士だったので、勝負した記憶があります。(当時、僕はガンメタ32Rでした)
2~3本勝負して全部勝ったはず!?
その後、同時期にクラッチ交換とトラ6を載せ、当時全盛期だったHKSドラミ龍ヶ崎飛行場へ出場するようになりました。
僕は2年程でエンジンOHを機にポン付けタービン仕様でクラスを上げましたが、彼はブーストアップクラスへ留まり、パワーFC導入等で龍ヶ崎の悪い路面で11秒8台を連発して・・・
シリーズチャンピオン獲得!!
僕もST-GTRクラスで勝ちまくり、
シリーズ獲りました!!
僕はポン付けタービン仕様で3年間走った後、タイム勝負のドラミから本格的に勝負がしたくなり、箱変えとエンジン製作&タービン交換をして本格的にJDDAへ参戦するようになりました!
彼はボディの痛んだ32Rから34Rへ乗換え、ノーマルで乗る
はずだった・・・!?
何度か一緒に仙台で走ったりしましたが、32Rに乗っていた頃のキレが無く、やはり重量のある34Rはドラッグにはあまり向いていないのかも知れません(涙)
そのうち、クラッチに負担が掛かって
壊す壊れるようになり、走らなくなってしまいました(ノ_-;)ハア…
今年はそろそろ復活しましょう!!
奥さんは仙台市内へ放置し、土曜日だけでも内緒で走行・・・♪
クラッチはいつかは駄目になります!それが早いか遅いかちがうだけ!!
クラッチは消耗品です!!
Posted at 2009/01/07 20:18:12 | |
トラックバック(0) |
愉快な仲間達 | 日記