昨日に引き続き、今日は
ニットーNT555Rの話。
多分、Dragを長年やっている人ならば一度は履いた事のあるタイヤでしょう!!
十数年前に発売されたと思ったら、あっという間に広がり、タイムを出すなら
ニットーでしたね♪
僕はポン付けタービン時代に17インチの245サイズをリヤのみ履いて、HKSドラミに出ていました!!
車は当時、無軽量化にこだわった、
N1ピストン仕様の
ノーマル+αエンジンで、
エアフロ付のに
AX53B60タービン、
トラ6仕様で、龍ヶ崎で11秒フラット、仙台で10秒9でした。
バーンアウトが出来ない龍ヶ崎では国産ラジアルより、間違いなくスタートが楽でした!!
今になって思えば、金が無かったのは確かですが、なんでフロントもニットー履かなかったんだろう?
龍ヶ崎でも10秒台出たのに・・・。
その後、今の車の仕様にステップUP時に
275サイズのニットー4本に履き替え。
この時から、本格的に
バーンアウトをするようになり、
Dragマシンの仲間入りwww
仙台の路面ではノーマル4駆で十分で、60フィートが1.5から1.6秒台でした。
で、
9秒台後半が出るようになり、次のシーズンからミッキー履こうと決めた後のレースで、
モッタイナイからタイヤを使い切ってやろうと、いつもよりバーンを多めに!!
モクモク、モクモク♪
煙全開www
すると・・・
グリグリ、グリグリ
と言う感触が・・・?
その後、ドライホップ♪
ガッツーン!!と、今までに無い出足!!
あれ?なんか速いぞ♪と思いながら、スタートすると・・・
またしても・・・
ガッツーン!!と、鬼スタート!!
あきらかに1速での車速の乗りやシフトの入る位置が速い!!
絶対にベストが出た!!と思いながら帰ってきて、タイムシートを見ると・・・
60フィートが1.4秒台!!
今まで、バーンアウトが足りなかったようです。く("0")>なんてこった!!
最後の最後に、かろうじてニットーをモノにしたようです・・・。
その時のバーンアウトの方法は、600回転で固定し、ゆっくり回して温めます!!
すると、タイヤがグリグリとグリップしてくるので、そこでバーン終了♪
ドライホップでグリップを確認し、ステージングへ~♪
あくまで、僕の車での話ですが・・・?
そうそう、僕がポン付けタービン時代に履いていたニットーをパクって去年のJDDA最終戦、
13秒台クラスに初参戦した
特命係長www
インチキバーンアウトを駆使し、国産ラジアルでの自己ベストを大幅更新し、勢い余って優勝しやがった!!
ヤツはアホヤツがアホでなければ、ニットーの偉大さが身に染みた事でしょう♪
でもォ・・・
純正クラッチは帰り道でオーナー同様、ダダ滑りwww
ラインロック付けようぜ♪
あんな
特命係長でもタイムが出るニットー!!
国産ラジアルからのステップUPは変な挙動も無い、ニットーがお勧め♪
更に上のタイヤはニットーでタイムが出てから!!
いきなり良いタイヤを履いても、挙動が危ないだけで、タイヤの無駄遣いになるかも・・・?
Posted at 2009/02/13 22:22:06 | |
トラックバック(0) | 日記