サンダルが届きましたヽ(*^^*)ノ♪
靴の履き心地が最高に良い、
グラビスのサンダルです♪
低反発素材を使っているモデルで、
試し履きしてみたら、ソールの感触が柔らかくていい感じ♪
この夏、活躍してくれるでしょう!!www
この前、32Rのパワーウィンドウを直しに行った時に、Fアンダーデュフューザーが外れていたので、
ついでに、OILクーラーを固定しているステーを作り直して来ました!!
僕の車のOILクーラーは、インタークーラー&ラジエターの下側に
特大サイズの16段が
水平にSETされ、
OILクーラーの前後で固定されています。
前側はFバンパーとリップの付け根付近に固定されていましたが、
今年になりFアンダーデュフューザーを装着した事により、
バンパーを外す時に必ずデュフューザーを外さなければOILクーラーをバンパーに固定している
ネジを外せませんでした(-"-;A ...アセアセ
この前、富士でトラブった時もパイピング抜けのチェックをしても、
バンパー内の見え難いホースバンド固定箇所の確認が直ぐにバンパーを外せず、
出来ませんでした・・・。
そういう経緯もあり、ステー取り付け方法の変更を考えてましたが、今回作業する時間が出来たので、
レイアウトを考え、急いで材料を買い揃えて来ましたw
そして、お店の機材を借りてアルミフラットバーを
ほぼ目見当で加工し、
ネジ穴を開けて仮合わせ・・・修正・・・仮合わせの繰り返し・・・。
加工が終了したら、クッション用のスポンジゴムをステーに貼り付け、
ネジで固定して完成~♪
オイルクーラーをアルミステーで挟み込み、コアサポートから吊り下げ式に固定してみました♪
普段は乗らないので、これで耐久性は十分だろうと・・・?(゚ペ)?
手で動かしても、ほとんど動かないので大丈夫でしょう!!
・・・たぶんwww
一つ失敗したことは、去年のエンジンOH時にコアサポートに軽量化の穴を開けてしまっていたので、
ステーの固定位置を外側へズラさなければならなかった事zzz
振動で折れるとすれば、この部分だと思いますwww
まあ、これでバンパー固定箇所とデュフューザーをフレームに固定しているネジ2本を
外せば、バンパー&デュフューザーが一体式で外れるようになったので、
作業性が良くなった事は確かです ^^
Posted at 2009/07/13 19:04:00 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記