
今日は遅めの始動で、まずわ我が家のお墓参りへ行ってご先祖様のお迎えから、、、
田んぼ道を裏山へ向かい登る事200〜300mくらい?
足が上がらなくなり息切れも(;´Д`)ハァハァ
冬に向けてヤバいな(-。-;
道中の田んぼは青いけど実が付いていて、後1ヶ月後には稲刈りしてるハズ、、、
家に帰って昼近くからガレージオープン♪
今日も安定の暑さw
まず、師匠から昨日言われたラッチのフック部分の延長から、、、
U字フックへの引っ掛かりが浅いので、ボルトや丸鋼やL字アングルを追加してフックを延長する様にとの指摘だったので、手持ちの部材の中から材料を漁り、、、
溶接は失敗が許されないのと、元に戻すのが大変なので、フック部分に穴を開けて4mmのボルトナットを使用する事に♪
ナットはダブルナットで固定!
続いてはいよいよU字フックをゲージに溶接し直しで、車をガレージから移動して青空溶接会場へ〜
しかし、なんとここでまさかのプラグカブリ(;´・Д・`)
純正プラチナに交換して冬場でもカブラなかったのに、こんな暑い日にカブるとわ!!
プラグを外して確認すると、3番がビショビショ( ³ω³ )
パーツクリーナーで洗浄してガストーチで火あぶりの刑にして戻して不具合修正完了♪
ちょこちょこエンジン掛けたり止めたりしたのが悪かったかな?
そして溶接!!
ガス欠寸前だったアルゴンも昨日の夕方に交換して来たので満タン♪
この前よりは楽なポジションで溶接出来たけど、溶接始めて火を飛ばしてすぐにスラグが弾けて丁度コマネチ付近に落下!!
ツナギとパンツを突き破り直接素肌へIN(´Д` )
ツナギは大した事なかったけど、パンツは意外と大きな穴が(;´・Д・`)
コマネチ部分に2ヶ所火傷でヒリヒリ(´Д` )
溶接はとりあえず終わり、車をガレージへ戻して溶接部の塗装をしてひとまず作業は終了♪
ラッチもボルトを追加したフック部分がU字フックに上手く掛かるので、今度はダメ出しもなく終われそう(;´д`)=3
車の作業の後は明日のBBQ準備をしながらダッチオーブンでローストビーフを作ってみた!!
付け合わせの玉ねぎとニンニクも一緒に炒めて完成♪
ちょっと中まで火を通し過ぎたけど、味はバッチリ♪
ん〜それにしても火傷が風呂でしみる(´Д` )
Posted at 2016/08/13 21:10:43 | |
トラックバック(0)