
今日は久しぶりにガレージオープン♪
まずわパウダー用の板にワックス掛けから、、、
この板で初滑りだった元旦の南郷、ニセコで丸2日間とナイター、先週の南郷と滑ってみてイマイチ板が走らない様な気がするので、一番低い気温対応のワックスにしてみる事に、、、
硬いワックスは溶けにくくてソールへ浸透させるのに時間が掛かる(;´д`)=3
ガリガリとワックスを剥いでブラッシングして終了〜♪
もう1本ワックス掛けようかと思っていたけど疲れたので断念w
低温用のワックスをもう少し楽に作業出来るように、アイロンの温度設定をもう少し高めのヤツに買い換えようかな〜?
午後は、去年のセントラル遠征でレース終了後に発見した6番コイル不良の交換作業から、、、
コイル先端の部分が腐食していてスプリングと端子が欠落!!
1年以上転がし用プラグだった為、そのプラグの頭に緑晶付いていたのをレース後のプラグ交換時に気付いたけど、普段はこんな所までチェックしないわな〜(*´-ω-)
2015年9月に富士で走ったアメフェスの時点で端子とスプリングは無かったという事だな!!
この前IBTさんに貰ったコイルへサクッと交換して試しにエンジンを始動〜
問題なくエンジンは掛かってアイドリング、、、
ん!?なんだか生ガス臭いな?
排ガスの臭いを嗅いでみようとマフラー出口付近を見てみると、、、
まさかの!?燃料お漏らし!!(´Д` )
マジかぁ〜(´Д` )
慌ててエンジンストップしてエンジンルームを確認、、、
まぁ、分からんね( ³ω³ )
下から覗いて見ても当然分からんね( ³ω³ )
今日は時間が無かったので、後日ポンプ回して何処から噴射しているか確認か、、、(;´д`)=3
車をガレージから移動してガレージ入口付近の工事を始めたかったけど移動不可能(´Д` )
こんな所の作業なんてした事ないし、狭くてゴチャゴチャしてるからしたくもない、、、
エンジンルーム付近はアールズホース使っているから、漏れている1本だけ交換するよりは先を考えると全交換の方が間違いなさそう、、、
テフロンホースか〜?
また余計な手間とお金が掛かるな(;´д`)=3
キャットツアーとかシーズン券使えないスキー場を滑ってる場合じゃなくなりそうだ(´Д` )
Posted at 2017/01/22 19:19:26 | |
トラックバック(0)