
する前にと思ってはいたものの、なんだかんだと忙しかったりヤル気が起きなかったりで後回しになっていたガレージ下屋の雨漏り対策、、、
いよいよ梅雨に夕立ちにと雨の降る日が多くなって来たので作業に着手!!
雨漏り箇所はおそらく波板の継ぎ目からだと思われ、経年劣化で波板にたわみや反りが出てきて元々の水勾配が緩いので継ぎ目を逆流しているっぽい?
陽射しが強くクソ暑い中、麦わら帽子被ってガレージの屋根の上へ、、、
下屋の寸法上、材料ケチって3センチくらいしか被りがないのが一番の原因か、、、(;´・Д・`)
傘釘を抜いて間に波板を追加は加工が面倒なので、手っ取り早く隙間にコーキングを入れる事に、、、
波板の継ぎ目が浮き気味な所は傘釘を追加して押さえて作業終了〜(;´д`)=3
後は雨が降るのを待って雨漏りがどうなっているかを確認だな(*´-ω-)
しかし、昼メシを食べて少し昼寝をしていると、まさかの土砂降りの雷雨w
北から東にかけては雷雲が、南から西にかけては青空という変な天気w
気になる雨漏りは、、、
ん〜かなり改善さらたけど、まだ漏れてるな〜( •᷄ •᷅ )
明日、天気が良かったらまた屋根に上がるか、、、
その後はレース後の忘れる前にやっとけ!!作業を開始、、、
まず第1弾は車載カメラ用のゴープロをドライバー目線で撮影する為、ヘルメットにゴープロマウントを取り付け、、、
カメラビューはこんな感じで♪
9月末のレースで実走テスト♪
続いて忘れる前にやっとけ第2弾!!
ドアの取っ手ベルトが千切れそうだったので交換♪
しばらくは持つだろう(*´-ω-)
そして最後に第3弾!!
レース用タイヤのホイール内側に付いたブレーキダストの洗浄!!
合計8本走ってゴール後にフルブレーキングしたのが6回、フロント2本が物凄く汚れている(;´・Д・`)
サッと水洗いして終了〜♪
表側はエアーブローして水滴を拭き取り、一晩乾燥させて明日収納♪
明日は雨漏り対策の続きと燃料の抜き取り迄は終わらせねば!!
Posted at 2017/06/10 19:39:54 | |
トラックバック(0)