今日で一応?まともに動くようになった?フュージョンw
試運転前に不安なのでエンジンオイルを交換、、、
抜いたオイルは結構な汚れでゴミも!!
オイルフィルターもあるみたいなので外して掃除!
エクストレイルの前に乗っていたワゴンRに入れた残りのオイルがあったので在庫処分を兼ねて投入〜
午後はいよいよ試運転で遠乗り?
買ったメットとグローブを持ち出してきていざ出発進行〜✧٩(ˊωˋ*)و✧
前オーナーは町内から出た事が無かったらしいが、いつ壊れるのか?という不安しかない中を買い物と給油をしながらお店へ無事到着♪
片道約35km走って分かった事は、、、
ミラーが振動で下を向く、前後のショックが底付きしていてカーブでアンダーが出て外へ膨らむ、スピード出すと道路のうねりや段差で何処へ飛ぶか分からない、振動で手が疲れる、メットがリヤボックスに入りきらない、メットホルダーが無い、そして既に夕方は寒い(´*ω*`)
帰りは町内へ入る頃には日が暮れ始めて仕方なくヘッドライト点灯したけど、パッシングされなかったから光軸調整は大丈夫なのか?
20数年ぶりにバイクをまともに乗ったけど、周りを走る車ってなんだか信用出来ないな(;´・Д・`)
そしてカーブや交差点を曲がる時にスピード出すと怖い(´*ω*`)
よく膝擦って走ってたな(ー ー;)
Posted at 2017/11/05 20:05:30 | |
トラックバック(0)