• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

プラグの掃除

プラグの掃除午前中に用事を済ませ、11時頃から先週カブらせてしまった転がし用プラグを外して掃除しました。


工具類を用意し、チャチャっと2~3分位で取り外し終了~♪
工具はT字ハンドルと8・12・プラグソケットの3種類のみです。
その他にはエアーガンでプラグを外す前にプラグホールの埃を吹き飛ばします!!


外した6本のプラグの様子を見てみると・・・

転がし用プラグが7番なのは当然知ってますが、レーシング・・・。
7番のレーシングなんて誰が使うんだ・・・!?(俺!?)

6番以外の5本はくすぶっている感じでしたが、6番は完全にビショビショで、
諸悪の根源はコイツのようです。ι(`ロ´)ノコノヤロウ!!


早速、ブレーキクリーナーとライターを用意して、
火あぶりの刑を実行開始!!

6番を入念に焼き揚げた後、ついでに他のプラグも焼きました♪


その後、逆の手順でプラグを取り付け~♪
今回は1番を6番へ、2番を5番へと、反対に取り付けてみました!!

そしてバッテリーを繋ぎ、今回はマフラーのインナーサイレンサーも取り外して、
いよいよエンジン始動!!

何度かセルを回し、なんとかエンジンは掛かりました!!

アイドルが安定するまで、少し回転を上げて空吹かし!!
ん~~~、やっぱりサイレンサー無しはいい音だなあ~♪

~l(≧∇≦)l~ ウルサーイ!
近所の人、スマン・・・。

エンジンが暖まった後、4駆トラブル点検のため少し動かしましたが、ノーマル4駆には戻らず・・・。
お店行きケテーイ!!(o゚◇゚)ノあぃ


午後はドアの内張り交換の続きに取り掛かりました。

明日へ続く・・・。


Posted at 2009/01/18 19:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月17日 イイね!

DVD鑑賞

DVD鑑賞今、DVDを見てます♪
・・・エロじゃないよ!!( ̄ー ̄)ニヤリッ


去年のJDDA EAST最終戦のDVDを購入してあったのですが、前に見た時はダビング中に流して見ていただけなので、
改めてマジマジと見ています。

自分達でもビデオ撮影はしているんですけど、どうしても後方からの撮影になってしまい、
車が逃げていく感じになってしまいます・・・。
その点、オフィシャルDVDの映像は前から撮影しているので、車が加速(時には失速)しながら近付いてくるので、迫力がありますね♪


自分はもちろん、仲間の走りや速くて上手い人の走りはガン見です!!
でも、先日見たNHRAと見比べちゃうと全体的にリアクションは遅いし、ステージングもスムーズじゃない!!
路面もやっぱり悪く見える・・・。
エスコートさんが前日からVHTを撒いたりと路面コンディションを良くしようとがんばってくれてはいますが、コースの使用頻度や設備等が根本的に違い過ぎます!!


今回のDVDは初回版のみ、予選と決勝トーナメントの2枚組になってます。

仲間内の状況はというと・・・
ドボンして嘆願書だ出してクラスUPするS14・・・。
シリーズチャンプが掛かってたのに予選でドボンして逃す33R(青)・・・。
トーナメントで思いっきりフライングする33R(黄色)・・・。
一回しか写っていないのに、その一回がミスった時の映像のレガシィー・・・。
優勝も望める位に乗れていたのに、クラッチ滑って敗退するJZA70・・・。
トーナメントで大ストールをかまして敗退する伝説の男!!33R・・・。

と、社長の機嫌が悪くなりそうな中僕と13秒OPENにエントリーしてたS15のN君
優勝!!



決勝は映像を見れば分かるのですが、準決勝でコースにオイルが出たので、単走になり、RT+ETの合計タイムで競う事になりました!!
最後だったので、きっちり2台並んで勝負したかったですよ・・・(涙)

僕は相手の走りを見て後から走りました!!
変な緊張とかはありませんでしたが、隣に居た社長からは「当然勝つんだろ?」的なプレッシャー
ひしひしと感じたような・・・?ジ~ (・_・|


ま、勝てたからのんびりとDVDも見てられるんですけどね(;^_^A アセアセ・・・
でも、前の頃のDVDと比べると、年々手抜きというか簡素化されてるな~。
最初の頃は車載映像やフライングや際どいゴールシーンのスロー判定なんかもあったのにね・・・。



関連情報URL : http://www.drag.jp/dvd.html
Posted at 2009/01/17 21:00:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | Drag | 日記
2009年01月16日 イイね!

プラグの話

プラグの話先日カブらせてしまった転がし用プラグを交換するため、
プラグをお店に注文しました(涙)

今までは貰った中古の7番を普段の転がし用として使用してましたが、
今回はノーマルプラグ(6番)にします!!
普段はまず乗らないし、レース前後に自宅とお店の行き来くらいにしかエンジンを掛ける事も無いので、始動性の良いノーマルで十分です♪
移動中は当然、ブーストを掛けて走る事はしない(危ない)ので、煽られようが追い越し掛けられようが、
法定速度+αです・・・たぶん。

ま、地元で煽ってくる奴は居ませんが・・・www


レースの時はレーシングの10番を使ってますが、最近は現地へ到着後に暖気をしてエンジンを暖めてから、
交換してます!!
その日の走行が終わったら翌日の走行予定があっても、また転がし用に戻していますが、
正直面倒です・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

でも、何度もプラグ交換をしているからか、5分もあれば交換が出来るようになりました♪♪(* ̄ー ̄)v


最近はほとんどのプラグがイリジウムタイプになりましたが、
個人的にはプラチナタイプの方が調子が良い様な気がしますが・・・?
実際、イリジウムとプラチナはどっちがいいんでしょうねぇ?
もう、プラチナのレーシングタイプは売ってないのでしょうか?


プラグと言えば、2007JDDA最終戦の一回戦でステージングからスタートまで10秒以上プロスタート掛けさせられて、その勝負には勝ちましたが、その結果2本走行後に1番のプラグの頭が飛んでしまい、
ヘッドに傷を付けてしまった事がありました!!
スタート時の駆け引きとは言え、ステージング後付けで10秒も待たせるのは無いですよ!!
キサマー(▼皿▼#)ユルサン!!
リターンロードで降りていって文句を言ってやろうかと思いましたが、
そこは大人なので自重しました。

その相手はその後も後付けで焦らし戦法を多用している様なので、今度身内に仕掛けてきた時には、
名指しでオフィシャルに苦情を報告します!!


さて、とりあえず日曜日にカブッたプラグを生き返らせようかな♪
昔ながらの火あぶりの刑で・・・www



Posted at 2009/01/16 20:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月15日 イイね!

牛男

牛男最近奇遇なことにみんカラを始めた、お店のお客さんで
S15に乗っているN君です!!

ドリフトをしているらしいのですが、一回もドリフトしている所を見た事がないので、上手いのか下手なのか、そもそも
できるのか?知りません・・・。


ドリフト侍改めドラッグ侍を真似たのか、去年辺りからDragにも参戦するようになりました!!
まだ侍というより、足軽ですが・・・(笑)もしくは落ち武者www


そんな彼は何かの付き添いで我が家へ来ると必ず何か持って帰ります!!
物が目当てで付き添って来るとしか思えません(汗)

去年は僕がポン付けタービン仕様時代に履いていた、7年モノのニットーをタダ同然で譲ってあげたところ、JDDA最終戦の13秒OPENでちゃっかり優勝しやがった!!

まあ、レース直前にブーストUP&パワーFC現車セッティングを社長にとってもらい牛が300頭位にパワーが上がり、僕が譲ったニットーを履いて、インチキラインロックでバーンアウトし、僕と社長が付っきりでサポートしたおかげですがwww


それにしても、表彰式での表情が硬いな~( ̄_ ̄|||) どよ~ん


帰りの道中でノーマルクラッチが滑って優勝したのにブルーだった事は内緒だったっけ?
強化クラッチ入れても、寿命が少し延びるだけで根本的な解決にはならないから、ラインロックつけようぜ!!


Posted at 2009/01/15 21:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愉快な仲間達 | 日記
2009年01月14日 イイね!

NEWマシン

NEWマシン先週始めにヤフオクで購入したミニ4輪バギーが届き、月曜日にうちの弟、
たぁー(写真)に組立てさせ組立ててもらいました!( v^-゚)Thanks♪

弟も僕と同様、ミニバイクレースを以前にやっていたので、機械イジリが好きで「やっぱり機械イジリはおもしろい♪」と組立て始まれば夢中でした!!


このバギー、タイヤフェンダーのステーと燃料タンクが運搬事故で破損しているジャンク品で送料込みで1万7千円程でした。
タンクは予備が付いてましたが、ホース交換時に差込み口を損傷!!
強度なさ過ぎだよρ(`D´#)もぉぉっ!

ま、ステーくらいどうにでもなるので、金額に釣られて買ったようなもんですwww

しかし、さすが安物!!
アチコチとクリアランスは適当で、左右でナットの大きさが違うとか、中国製は伊達ではありませんでした・・・(汗)
フロントブレーキは両輪ドラムで後輪はディスクブレーキがドラシャ部分に装着されてますが、ディスクなのに油圧制動じゃなく、ワイヤー式で基本握力次第?です(笑)


組立て完成後、無事にエンジン始動!!
弟にシェイクダウンをさせると、結構スピード出ます!!
排気音もレーシングカートかポケバイのようで、近所迷惑必至!!

しかし、全開で坂を下ってきて問題発生!!

リアは調整していなかったので、全く制動せず・・・(汗)
フロントも調整していなかったので、ドラムブレーキが片効きでチャタリングの嵐で、強くブレーキングするとハンドル取られてどこ飛んで行くか分からない~~(*/>_<)oシ・シヌー

雪が降り始めたので、車庫にマシンを入れてブレーキやその他の補機類を弟が取り付けました。

Rの作業が終わり次第、完成させます!!
今年の農作業のアシとして活躍してくれるでしょう♪ヨロシク(^○^)/



決してジャンプとかはしません!!
だって、絶対にフレーム逝っちゃうもん・・・www
Posted at 2009/01/14 20:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation