
昨日、8月7日に練馬区の教学院 大泉橋戸会館にて
(有)フジイダイナミクス代表の藤井義清社長のお別れ会
『故 藤井義清氏を偲ぶ会』
が行われました。
僕もJDDAでいつも一緒に宴を開いたりと、仲良くさせて頂いたので、
最後のお別れは直接と思い、参列しました。
僕は会場の準備やお手伝いもするつもりで、実行委員長の社長やお店のスタッフと朝早くから東京へ向かいました。
会場に到着すると、住職でもある田中さんや牧野君らDDRメンバーが待っていて、
ESCORT塩原さんや宮野さん、SAURUS林さんや眞島さんも同時刻に到着し、
その後すぐにJDDAオフィシャルメンバーも集合し、みんなで会場の準備や飾り付けを行いました。
準備もほとんど終わり、時間があったので藤井さんの写真が飾ってある、蔡壇を見に行きました。
この写真を見て「藤井さん、本当に死んじゃったんだな・・・。」と、はじめて実感しました。
周りには皆さんから贈られたお供花が飾られていました。
別室にはメモリアルコーナーが設けられ、藤井さんのレーシングスーツやメット、JDDAオフィシャルシャツ、
藤井さんの活躍が掲載された雑誌などが置かれていました。
写真は
コチラから
さらに、外には現DDRメンバーの車が並べられました!!
その中に懐かしい1台が・・・。
今回のお別れ会に際して、現DDRメンバーからの強い希望もあって、藤井さんが一番思い入れがあり、
また藤井さんがトップチューナーとして全国区になったきっかけでもあるリアラジエター仕様の
田中33Rを
積車に積んで現地入りしました!!
今になって思うと、リアラジエター仕様もホリンジャーシーケン仕様も公の場で最初に作ったのは
藤井さんなんですよね!!
先見の明があったと言う事ですね♪
JDDAメンバーやご参列した方々も懐かしそうに見てました!!
その後、開式の時間が近付くにつれ、続々と見た事のある方々が来場され、
中にはフジイダイナミクスのステッカーを貼った、お客さんと思われるチューンドカーも来場しました!!
そして、正午くらいから式場内に入って、12時04分に黙祷を捧げ、その後偲ぶ会となりました。
はじめに、藤井さんのJDDA映像が流れ、住職による読経のあと弔辞となり、
はじめに都合で参列できなかった、OPT総帥Daiさんからの国際電話を通じての弔辞からはじまり、
RH9代表、友人代表、JDDA代表、DDRメンバー代表と続きました。
Daiさんの弔辞は電話の向こうで泣いているようで、僕も貰い泣きしそうになるくらい、感動的でした!!
その後、焼香となり、僕も今までの感謝とご冥福をお祈りしました。
そして、偲ぶ会は終了となり、会食を終え、JDDAオフィシャルメンバーやDDRメンバーと一緒に
式場の後片付けをして、お開きになりました!!
JDDAオフィシャルのみなさん、DDRメンバーのみんな、準備後片付け、それに受付や誘導など、
暑い中、本当にお疲れ様でした!!
JDDA第3戦の藤井さんチームのPITには簡単なメモリアルコーナーを設置予定ですので、
エントラント、来場の方は立ち寄ってみて下さい!!
第3戦の宴は偲ぶ会の3次会!!
始まりはコーラで乾杯♪か!?
Posted at 2009/08/08 21:23:14 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記