
昨日は、ワゴンRのタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに履き替え、
その後は、もうすぐ田植えの準備が始まるので、
車庫のガラクタを少し整理しました・・・
ガラクタの一つ、このオフシーズンに切り取ったボディの一部を計量してみると、
2.20kgありました!!
そして今日は、先週の続きでポリカ製窓ガラスの加工取り付け・・・
まずは、純正窓ガラスの曲面に合わせ、曲げ加工から・・・
先週、試しにシャワーのお湯を掛けてみましたが、全く効果なしだったので、
今日は湯船に浸けてみようかと思いましたが、窓ガラスが湯船に入らず、
あえなく断念zzz
仕方ないので、ストーブに近付けて手で曲げながら温めてみると、
それなりに曲がってくれました!!
が、しばらく放置すると元に戻ってしまい、これも効果なしzzz
やはり、窓枠ステーを製作して、強制的に曲げて取り付けなければならないようです!!
ひとまず、ドアに取り付けてみました・・・
次の作業は、窓枠ステー作成に決まりだな・・・
まあ、時間はたっぷりあるので、ゆっくりと作る事にしましょうw
話し変わって、昨日・・・
仙台ハイランドから電話がありました・・・
実は、今回の大地震当日のお昼休みに、JDDA第1戦のお宿予約のため、
ハイランドのロッジを予約する電話をしていました!!
実に震災の約2時間前・・・。
今回の電話は、その予約のキャンセルをハイランド側から申し出てきたものでした。
少し、ハイランドの被災状況も聞きましたが、ウワサで聞いている通りのようで、
気になるDRAGコースは当分の間、復旧の見込みが無い、今年は厳しいかも?との事でした。
走る場所がなくなってもらっては困りますが、サーキット側にもいろいろ事情があるでしょうから、
がんばってください!!としか言えませんでした・・・。
そして今日・・・
テレビでも報道されていますが、
『政府は21日、福島第1原発からの放射能漏れを受け、福島、茨城、栃木、群馬の各県で生産された
ホウレンソウとカキナ、福島県生産の原乳について、当面、出荷を控えるよう各知事に指示した。』
との事。
いつも最後に、人体に影響を及ぼす数値ではないと言っていますが、
これで間違いなく、この4県の農作物は売れなくなるでしょうね・・・
影響ないんだったらわざわざ発表して不安を煽るような事をしなければいいのに!!と思います・・・。
これから気温も暖かくなり、我が家でも田植えの準備・・・
放射能汚染がどうのこうの言っても、作らないわけにはいきません!!
もうすぐ入ってくるとウワサだけのガソリン燃料・・・
仕事へ行くだけで燃料がギリギリで、被災している友人知人の所にさえ支援に辿り着けない現状・・・
計画停電はあっても、燃料以外のライフラインが生きているだけマシなんでしょうけど・・・。
Posted at 2011/03/21 20:05:17 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記