
今日はお隣の福島県の
だいくらスキー場に
年末年始の雪山修行に行ってきました!!
地元の
ハンタマとかは関東圏のリゾートスキーなのもあり
人が多くて滑り難いのと、びっくりするほど距離が離れていないので
今シーズンは復興支援も兼ねて福島県のスキー場へ出没しようと思います♪
まあ、はじめて行ったスキー場なんですが、道中の山越えも除雪がされていてスイスイ♪
どこを通って行くかを悩んだ結果・・・
行きは白河市~甲子トンネル経由で115kmを2時間20分で到着・・・
帰りは塩原経由で100kmを2時間で帰宅・・・
行きはトンネル抜けてからは除雪はしてあるもののアイスバーン!!
帰りは全線凍結無し・・・
距離はあるけど、甲子トンネル経由の方が我が家からは道も広くていい感じ♪
スキー場自体もローカルゲレンデの匂いプンプンで、売り上げを心配してしまうくらいに
お客が少なくてガラガラでした~
一番頂上の上級者コース(だいくらの壁)は片手で数えられるくらいしか滑ってない・・・
斜度が38度らしいので当然かw
ウチの社長は若かりし頃にここを滑っていたらしい♪
で、昼飯以外はコーヒータイム1回のみで休まず壁以外の全コースを滑り倒し、
前回に引き続き、スイッチの練習・・・
左右のどちらからも回れるようにモクモクとw
ある程度、スピードと斜度が無いと回り難い事に今になって気付くwww
下の方ではハーフパイプを造成してましたが・・・
バックホウ(ユンボ)の法バケットの底面を湾曲させたモノでパイプ形状に法切りしてました!!
パイプって、専用のマシンで作るんじゃなかったっけ???
滑るよりあっちの方が得意かも?w
そして3時頃に上がって帰宅~
今年の予定は全て終~了~♪
さて、今年は地震に振り回された1年になってしまいましたねzzz
ハイランドも被災し、例年の様には走れず・・・
そして7月には毎週末のようにハイランドへ出勤w
今年は結局、走行本数が合計4本で内2本は660ftまでzzz
こんなに走らなかった年は、ココ10年無いな(ーー;)
更にはハイランド被災の影響で、東に見切りを付けて西へ走った
おとうさんの介護で初セントラルも経験♪
走ってませんけど、普段は接点の無い西の方々の走りを見る機会にもなり、
新たに仲良くなったDRAG仲間も出来ました♪
また機会があればセントラル・・・
されどセントラル・・・
せめて、あと800km近ければ!!
次に行く事があれば、車を持って行きます♪
まずは車を完璧にしないとな^^;
とりあえず、来年に向けて・・・
まずは・・・
年末ジャンボ当選を一応確認しないとwww
みなさん、良いお年を♪
Posted at 2011/12/31 20:07:32 | |
トラックバック(0) |
遊び | 日記