
いや〜何処も雪が少ないね〜(´Д` )
昨日は年末年始の北海道遠征前最後の滑りに、、、
北海道へ持っていくパウダー用の初乗りが雪不足でまだ出来ていなかったので、少し遠くてもパウダーを見込めるゲレンデへと、ネットであれこれ調べた結果、3時起きで向かった先は、、、
山形県の米沢近郊の天元台高原スキー場!!
スキーでは初の山形遠征で標高が高いので、この雪不足の中では積雪量も多めで前日も天気は雪だったので、パウダーが期待出来るかと思って足を延ばす事に〜
ココはロープウェイで上に上がるスキー場で、麓は朝なのにぬるい気温で積もった雪も湿り気味でチョット心配になってきたけど、上に上がると雪もそれなりにあって寒い!!
でも、一番下のリフト乗り場はやっぱり積雪が少なく、乗り場が周りよりも高くて登らなければならない状態で大変だった(;´д`)=3
準備して早速ゲレンデへ〜
雪質は過去最高レベルのきめ細やかなサラッサラなパウダーが20センチくらい積もっていて最高のコンディション♪
う〜ん、標高が高いって素晴らしい♪(´ ω` )
とりあえずコースを把握する為に下のコースから滑り、徐々に上のリフトへ乗り継いで山頂まで、、、
山頂へのリフトはペアリフトの古いタイプで速度も遅い上に距離が長く、身体が冷えて寒い{{{{(*ω*)}}}}
米沢市と思われる市街地まで見渡せ、天気も良く景色は最高♪
でも、急斜面は圧雪されていて未圧雪のバーンはほとんどなくて残念(´Д` )
仕方なく、一番下のリフトで回すコースにある広くてそこそこ距離もある未圧雪バーンを滑り倒す事に、、、
パウダーの浮遊感最っ高!!(※´Д` ※)
ちょこちょことブッシュも見えていて、一度だけブッシュのトラップに引っ掛かって転んだけどw(;´・Д・`)
10時過ぎに一度休憩してゲレンデへ戻る頃には天候が急激に変わってきて雪が降り始め、リフトに乗る頃には吹雪いて強風が吹き始め、リフトはノロノロ運行になり、何度も強風で停止でリフトの上でぶらんぶらん(´*ω*`)
俺の何組か後からリフトの乗車も止められていたみたいでリフトは無人、、、
ロープウェイが止まると山道を3キロくらい歩いて下山するハメになるので、1本滑って降りてそのまま撤収〜
自然相手のスポーツなので、コレばっかりは仕方ない(*´-ω-)
麓の駅でステッカー購入して、帰りは喜多方〜会津経由でオール下道で夜10時に帰宅(っ ̯- )
喜多方の車友達に連れて行ってもらったラーメン屋、、、
初めてのご当地グルメな喜多方ラーメンなのにオススメは背脂チャッチャ?
コレはコレで美味かったけど、まずわノーマルな喜多方ラーメンを食べてみない事には違いが(;´・Д・`)
そして先日、板のトップシートに施したシリコン加工、、、
サラッサラのパウダーだったのもあるけど、コレは使える!!
板が埋もれるくらいの状態からでも、、、
ビンディング周り以外はほとんど着雪無し!!
専用品要らないわ♪
Posted at 2015/12/27 13:20:12 | |
トラックバック(0)