• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

お漏らし野郎

お漏らし野郎今日の午前中は地元で田畑の野火焼きがあり、火の警備で消防団出動、、、


お昼を食べて帰宅した所、ドンピシャのタイミングでうっかりガレージさんが頼んでいた塗装品の一つを納品に来たので、チョット手を借りて32Rのお漏らし箇所の特定を、、、


車の下へ潜りライトを照らし、イグニッションをONにしてもらって燃料ポンプを回してみると、、、発見!!









戻り側のライン?のアールズフィッティング前側のホースジョイント付近からジョワジョワ〜と燃料が漏れ出しているのを確認!!


ただ、ステアリングラックの奥なのでそのままでは手が入らなそうだしウマで車を上げたくらいでは作業体勢に無理がある?


後日、お店へ持って行って修理だなぁ(´Д` )

Posted at 2017/01/29 17:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月28日 イイね!

仮免許練習中

仮免許練習中滑走8日目?の今日はシーパスが共通で使える箕輪スキー場にて自己流スキーから脱却すべくスキースクールを受講!

そろそろ自己流の滑りでは先が無いので一度基本をしっかり習っておこうと5時起きで出発、、、


道中はひたすら眠いzzz(´-ω⊂゛)


8時前には到着し、準備をしてセンターハウス内のスクールデスクで受付け、、、


9時からと11時からの2レッスン分の受講料を支払い、スクールのネームプレートを受け取り、9時までは少しだけ滑って足慣らし、、、















山頂方面はガスの中で風もそこそこ強い!


ファミリーゲレンデを4本滑った所で集合時間になったので集合場所へ、、、


気になる美人インストラクターは、、、


普通にオジサンのインストラクターで『チェンジ!!』と心の中で叫び、ヨロシクお願いします┏○)) と、、、(ー ー;)


1レッスン目は他に親子2人と一緒でフォームの確認から板のズラし方、パラレルターンやプルークボーゲンにストックの幅や突き方など色々と、、、


今までのクセがすぐに修正されるワケもなく、頭で考えている事とは裏腹に体は正直で上手く動いてくれず(´Д`ა)~


一つの動作を気にし過ぎると他の所がダメだったりとなかなか難しい(´Д`ა)~


上半身を捻ってターンしているとの事で、外脚に重心を掛ければ自然にターンが始まるらしいが、上半身で早くターンしようとしているらしい、、、


スキー始めた最初にそうやってターンするようにウソを教えられてしまった最大の悪いクセを直すのが一番大変そうだ!!(´Д`ა)~


スキー板もパーク用でカービング板じゃないので、サイドカーブが緩い分ターンも鈍いみたい?


ストックの突き方で言われたのは、ストックがチョット短過ぎる!!www


行く前からそんな気はしてたけど、やっぱりパーク用のストックでは役不足だったかw

パウダー用の伸縮ポール持ってくれば良かったな〜(´Д`ა)


1.5時間のレッスンが終了し、休憩を挟んで2レッスン目はバッジ取得を目指しているっぽい8歳の子供と2人で受講、、、


この子供がまた変わったお子様で、親の教育がズレているのか、お父さんお母さん→父、母、お兄ちゃん→兄、おばあちゃん→祖母、僕→私、と、、、

8歳が言う言葉じゃないよねー?とインストラクターとヒソヒソ話しw

インストラクターのお手本滑りもほとんど見ずにナゼか?周りを滑るレーシングキッズに意識集中で、言われた事もほぼ無視の滑り!!

その割、1級では、、、2級では、、、リズムの変化は見ますか?等質問は多く、典型的な理屈っぽい頭デッカチなお子様な模様、、、


さすがに教えて貰う立場でお手本すら見ないのはいい加減頭にきたので、ちゃんと先生の滑りを見てろ!!と叱りましたがw


言うこと聞かない子供が相手だとインストラクターって大変だな〜(´Д`ა)~

口で言うより手が先に出てしまいそうな俺には無理だわ〜(´Д`ა)~


レッスン内容は1レッスン目の続きに近い感じで体を谷側に向けた状態での横滑りや斜滑降、両手突きのストックワーク等、ターン動作の姿勢と繋ぎの滑り方等の指導を中心に、、、


2レッスン目も終了し、初のスクールはこれにて終了〜♪


今回色々教わった事を間違えずに練習せねば!!


また来シーズンの滑り始めにスクール入って復習した方が良さそうだ!!


スクール終了後はゲレンデ山頂へのリフトも動き出していたので、初の山頂へ上がって見ることに!!












リフトを降りた所からの見晴らしはガスっていて下も上も見えず、、、


山頂付近はツリーランが出来そうな感じだだたけど、規制されていて立入り禁止!!














山の頂上方面は森林限界なのか立木は少ない?












更に上へ伸びる動いていないリフトがあったので、積雪あればハイクして滑れそう?



山頂からはスクールで教わった事に注意しながらゆっくりベースまで滑って、今日はおしまい♪


山を下りて向かった先は初滑りで来た時に立ち寄った中ノ沢温泉花見屋の日帰り温泉♪







今日は他にも入浴客が居たなw


ひとしきりお湯に浸かり、遅い昼メシを食べに郡山市内へ向かいお決まりのカラシ!!












辛めを完食♪(´ ω` )






最近の割り箸は上手く割れない気がするのは俺だけ?



そういえば、インストラクターの話では今シーズンの箕輪も2年前までに比べてまだまだ積雪が少ないらしい、、、

北海道の一部を除いてはどこも積雪量が減少傾向な様で来シーズンも心配のタネになりそうな予感(ー ー;)






なぜ今頃になって(´Д` )












Posted at 2017/01/28 22:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

入学

入学明日は初めてスキースクールへ〜


スキー始めた最初に間違った教えられ方をされてしまい、その後滑れる友人に少しだけ修正してもらったものの、スクールにも入らず自己流の滑りでココまで、、、


さすがに自己流の限界も見えているので一度スクールに入って基本を教えてもらおうと思ったのが2シーズン前くらい、、、


いざ!!入校と思うと絶妙なタイミングで週末のゲレンデコンディションが良さそうな時とがブッキングしてしまい、悩む事なくパウダー祭りに参加でなかなか受講出来ずw


今週末はあまりコンディションが良く無さそうなので、スクール予約して後には引けない状況に自分を追い込んでみた!!



何処のスクールで受講しようかと検討した結果、経費を掛けないようシーパスが使えるゲレンデという事で、ホーム南郷、高畑、猪苗代、箕輪、沼尻のどれか?


まず、南郷はホームゲレンデでスクールもなんだか恥ずかしいし、南郷のインストラクターが地元のオッチャンにしか見えないので却下!!


猪苗代と沼尻はマナーのなっていないボーダーが多いので却下!!


箕輪はちとお高めだけど、今の時期ならボーダーは少ない?


高畑はスキーヤーオンリーゲレンデでスクールも良さげ?
だけど、以前行った時にリフト乗り場のスタッフに挨拶しても無視されたので2度と行く気が無いから却下!!


という事で初滑りに行った箕輪に決定!!


さすがにプライベートレッスンは財布に厳しいので、グループレッスンで1.5時間を2レッスンの3時間コースで申込み(* 'ω')ノ


何か良い方向へ滑りが変わってくれればイイが、、、(*´-ω-)


ところで、ツインチップの板しか持ってないけど、パーク板とそれ用の短めのストックで良いのかな?

メットに南郷ってステッカー貼ってあるけどwww


ニセコから帰ってきたら再発した偏頭痛が出なきゃイイなぁ〜(´Д`ა)~


スクール終わったら一滑りしてこの前の温泉入ってカラシ食べて来よう♪(´ ω` )




先日のニセコスキーで撮った写真のフォトブックも出来てきた♪
























Posted at 2017/01/27 22:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

緊急事態発生!!

緊急事態発生!!今日は久しぶりにガレージオープン♪


まずわパウダー用の板にワックス掛けから、、、

この板で初滑りだった元旦の南郷、ニセコで丸2日間とナイター、先週の南郷と滑ってみてイマイチ板が走らない様な気がするので、一番低い気温対応のワックスにしてみる事に、、、





硬いワックスは溶けにくくてソールへ浸透させるのに時間が掛かる(;´д`)=3





ガリガリとワックスを剥いでブラッシングして終了〜♪


もう1本ワックス掛けようかと思っていたけど疲れたので断念w


低温用のワックスをもう少し楽に作業出来るように、アイロンの温度設定をもう少し高めのヤツに買い換えようかな〜?



午後は、去年のセントラル遠征でレース終了後に発見した6番コイル不良の交換作業から、、、










コイル先端の部分が腐食していてスプリングと端子が欠落!!


1年以上転がし用プラグだった為、そのプラグの頭に緑晶付いていたのをレース後のプラグ交換時に気付いたけど、普段はこんな所までチェックしないわな〜(*´-ω-)

2015年9月に富士で走ったアメフェスの時点で端子とスプリングは無かったという事だな!!


この前IBTさんに貰ったコイルへサクッと交換して試しにエンジンを始動〜



問題なくエンジンは掛かってアイドリング、、、



ん!?なんだか生ガス臭いな?


排ガスの臭いを嗅いでみようとマフラー出口付近を見てみると、、、


まさかの!?燃料お漏らし!!(´Д` )










マジかぁ〜(´Д` )


慌ててエンジンストップしてエンジンルームを確認、、、






まぁ、分からんね( ³ω³ )


下から覗いて見ても当然分からんね( ³ω³ )







今日は時間が無かったので、後日ポンプ回して何処から噴射しているか確認か、、、(;´д`)=3



車をガレージから移動してガレージ入口付近の工事を始めたかったけど移動不可能(´Д` )


こんな所の作業なんてした事ないし、狭くてゴチャゴチャしてるからしたくもない、、、


エンジンルーム付近はアールズホース使っているから、漏れている1本だけ交換するよりは先を考えると全交換の方が間違いなさそう、、、


テフロンホースか〜?


また余計な手間とお金が掛かるな(;´д`)=3



キャットツアーとかシーズン券使えないスキー場を滑ってる場合じゃなくなりそうだ(´Д` )

Posted at 2017/01/22 19:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

オートサロン

オートサロン幕張メッセで開催されたオートサロンへ今年も友達と2人で行って来ました〜♪


最近は渋滞回避で前日深夜にメッセ駐車場へ前乗り車中泊で朝から見て回り、帰りの渋滞前にサッサと帰るパターン!


今回は行く途中でちょっと寄り道して例のブツを受け取りに某ガレージへ、、、

しかし、ガレージ近くのコンビニに立ち寄って差し入れの温かいジュースを買った後にメールが届いている事に気づいて見てみると、寒さと睡魔に心折れてガレージから帰宅してしまったと(´Д` )

しかも、40分くらい前にw


お土産も持ってきたけど居なかったので、メッセで知り合いに配ってしまったのはナイショでw


メッセの駐車場入口に到着すると、まだゲートオープンしておらず入場待ちの車列に並び、30分くらいして駐車場の中へ、、、


朝まで爆睡して、メッセの関係者入口付近でパスを受け取って一般入場時間前に中へ♪












たぶん関係者なので、入場待ちの行列を尻目に中へ♪












一般客が入って混む前に移動して一回り見ながら出展している知り合いに新年の挨拶を、、、

























尾根遺産の写真はゼロ!!

もうメンドくさくて人混みを掻き分けてまでして撮る気になれない(;´д`)=3


そのご、OPTブースにドラッグレース仲間の九州アクティブS本さんとザウルス884さんが車を出展してたり黒線の鈴木さんが相談窓口をしていたりするので、そこへ顔を出して色々と長話♪



















やっぱり32Rが一番だな〜♪


今年のレーススケジュールや近況を話し込んでいてらお昼を過ぎたので、まど見て回っていないホールを見て、午後2時頃に帰る事に、、、












帰りは東関道から圏央道経由で常磐道へ入り、友達の家に戻って自分の車へ乗り換えて帰宅♪


まあ、目を見張る様な気になる車は無かったな(*´-ω-)












Posted at 2017/01/15 20:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/1 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation