
今週末で営業終了のホーム南郷最終戦!!
ここ2日くらい雪が降ったみたいで、溶けっぱなしで現れてくる例年の汚れ雪も重油汚れも皆無!!
積雪量も全く問題なく、この時期にしては最高のゲレンデコンディションのまま営業終了とはなんとも勿体無い感じ(´Д` )
しかし、3月になってから滑りに行く度に思うけど、例年よりも人が少ないのはナゼ?
パークもパイプも整備はバッチリ、アイテムも充実しているのにスタート待ちの行列が1日を通してゼロ!!
フリースキーヤーもボーダーも共通して去年まで居た上級者の姿が見えない気がするな〜
なんだろ?
さて、準備を済ませて今日はひとまずリフトで山頂へ♪
足慣らしに1本滑って中腹まで、、、
ん〜今年は一昨年と比べても雪が多い気がするな〜
コース中腹からゲレンデサイドの林間へ入れそうな所でシールを装着♪
山頂に向かって左手の林の中へ、いざ!!
今日は浅い沢筋を横断してみたり、先週と一緒で急斜面でジグを切りながら登ってみたりしながら、前回歩かなかったエリアを偵察しながら山頂を目指す事に✧٩(ˊωˋ*)و✧
ツリーホールも底が深い!!
そしてゲレンデから見て稜線上から陰の方向には、、、
なんとも美味しそうな滑りやすそうな斜度の斜面があちこちに!!( ºωº Ξ ºωº )
途中から林が崖に近い角度になった所で一度ゲレンデへ出てコースを横断して今度は右側の林間へ移動、、、
途中、裏コースへの連絡路の1つを、、、
ノートラックw
シール剥がすの面倒なので、付けたまま滑ってみた!!
シールが前へのグライド力がゼロなので滑っても重い感じでターンはまず出来ないな(;´・Д・`)
裏コースのボトムで小休止(;´д`)=3
今日は冷え込むと天気予報で言ってたからヒートテックを上下着込んで来たのに、普通に春の陽気で徐々に気温が上がりヒートテックがヒートして汗だくになりオーバーヒート気味に(;;*ω*;;)
冷えたポカリが美味い♪
ふとコースの端を見たら、、、
ゲレンデへの連絡路の続きの林道が延びてる!!
これわ行くしかないw
休憩後は林道を歩いて何処へ行くのか確認に、、、
少し歩いて山の陰に回ると林道は下になってゲレンデとは離れる感じに延びていたので携帯アプリの山岳マップで確認してみると、スキー場から少し奥の方にある宮床湿原へ延びているっぽい!
なので、ゲレンデ側の斜面に取付けそうな所から再び林間へ、、、
林の隙間から遠くに宮床湿原らしき雪の積もった平地が見える!
そしてやっぱりこっち側の斜面も、、、
なんとも美味しそうな斜面があちこちに( ºωº Ξ ºωº )
スキー場から見ればコース外滑走になるけど、登山届けとか出せばバックカントリーとして滑っても良いものなのか?
先週見付けた北斜面はこの時期でもクリーミーなパウダーのままで雪質最高だったんだけどな〜♪
来シーズン試しにダメ元でパトロールに聞いてみようかな?
そして山頂付近へ到達!!
裏側は崖だ!!
遠くの山あいに滑走痕が見えたけど、スキー場では無いハズだし、斜度も緩いしなんだろう?
さて、約3時間で山頂に到着したので一休みしてシールを剥がして滑り降りる事に、、、
風も弱く天気は良くて最高♪
それにしてもパークに人が居ないw
昼を回り午後1時くらいだったので、何処で昼メシ食べようかと考えながら南郷ロッジへ行ってみたけど、やっぱり最終週は営業してなかった!
メインゲレンデに別れを告げて山を下りる事に、、、
今シーズンもお世話になりました〜♪
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
車へ戻って後片付け、、、
今シーズンは一度も履かずに終わった?終わる?パーク板LINE トラベリングサーカスw
来シーズン以降は更にバックカントリーへ傾倒していくだろうから、もうガッツリとパークへ入る事も無くなりそうな予感、、、(*´-ω-)
誰か3万くらいでこの板を買ってくれないかなw
片付け終わったらスキー場を後にして近くにある居酒屋秋華さんへ♪
辛ネギしょうゆチャーシュー麺の半チャーハンセットを注文♪
シャキシャキのピリ辛ネギと中太縮れ麺にスープが絡まり、チャーシューも肉厚で柔らかく美味い♪
スープまで飲み干して完食♪(´ ω` )
チャーハンは普通だなw
その後はいつもの道の駅で温泉入って帰宅♪
とりあえず今シーズンの滑り納めになりそうな気がするな(*´-ω-)
来週末を逃すと2週目と3週目は週末の予定が入っているから、4月の下旬に月山へ行ければ、、、
ブーツも普通に滑っていた時は気にならなかったけど、やっぱり歩いていると小指付近がブーツに当たって痛くなる( •᷄ •᷅ )
ツーリング向けのブーツを買うしかないか?
Posted at 2017/03/25 22:54:20 | |
トラックバック(0)