
滑走13日目、バックカントリースキーに向けての第一歩、シール歩行の練習をする為にホーム南郷へ〜
今日はリフトを使わず山頂まで登り上げるのを目標に!!
駐車場で準備を済ませ、板にシールを貼り付けていざ!!
板を持った瞬間から手にズシリと重さが(;´・Д・`)
ビンディングをハイクモードに切り替えて歩行開始〜!!
最初は板を前に出す感覚に違和感があったものの、少し歩くと徐々にコツを掴んでスムーズに板が前に出る様に♪
とりあえず最初の中継地点、南郷ロッジへ向けて滑っている人の邪魔にならない様に迂回コースの端っこを歩いてゲレンデの1/3付近にあるロッジまで約50分掛かって到着(;´д`)=3
歩き始めて200mくらいでツラくてシール歩行やめたくなったw
少し休憩(;´д`)=3
15分くらい休憩して次の中継地点へ出発!!
圧雪バーンを歩くよりも未圧雪バーンの方が歩きやすいので、途中からコース脇の林の中を歩いて色々と様子見したりビンのヒールサポートを上げ下げしてみたり、急斜面を直登してみたりジグザグに折り返す練習をしたりしてゲレンデの2/3付近まで到着(;´д`)=3
板を脱いで10分くらい休憩して出発!!
しかし、直後にある圧雪バーンを斜めに歩いていると、右足小指がブーツに当たって痛くなってきた(´Д` )
右足が谷側の時に足がブーツの中で外側へ偏り、小指の先がブーツに当たって痛くなっている模様(-。-;
なるべく未圧雪の林の中を歩く様に、、、
そして最後の急斜面まで到達♪
歩くのは向かって左側の林の中!!
少し休憩して最後の急斜面へ、、、
今まで見る事がなかったゲレンデ裏側の斜面、、、
北向きでサラサラのパウダーがまだ残っているし、滑ると面白そうな斜面がこんな所にあったとは!!
そしてやっと山頂へ、、、
ベースを出発して約3時間で登頂成功♪✧ \\(°∀°)// ✧
いや〜疲れた(;´д`)=3
自分の体力と脚力の無さを痛感すると共に、いつもはクソ遅いペアリフトとしか思ってなかったホーム南郷のリフトの有り難さを身に沁みて実感(*´-ω-)
少し休憩してからシールを板から剥がしてお昼を過ぎていたので滑り降りてロッジで昼メシ♪
恐らくは今シーズン最後のジンギスカン定食♪
また来シーズンだな(*´-ω-)
その後は疲れているし右足小指が痛いのでそのまま下山して終了〜
そういえば、グローブ代わりに使ってみたゴム手、、、
さすがに手汗は掻くけど内側がビチャビャにもならずなかなか快適かも〜♪
帰りはいつもの温泉入って途中で道草して視察に、、、
マウントジーンズスキー場!!
の右奥に見える休業中のゲレンデ、、、
麓の道路脇には数台の車が路駐してたから山に上がっていたっぽい!
来シーズンの練習場所にしようかな?
そして帰宅(;´д`)=3
足腰がダルダルでグッタリ(꒪⌓꒪)
ハイクして登るよりもヘリスキーの方が登るの楽だな〜www
Posted at 2017/03/18 21:55:53 | |
トラックバック(0)