• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

ガレージにて

ガレージにて昨日、無事にお漏らし車両をガレージから引っ張り出して積車へ積み込んでお店へ搬送〜♪


ガレージ内で動かなくなると不便だわ(;´д`)=3


今日は車が無くなってガレージ内が空いたので溜まっている作業を進めるべく、まずは先日貰ってきたお宝のサビ落としからスタート!!

雨ざらしで放置プレイだったので結構サビが深い箇所も、、、


最初にプレートに付いているダンパースプリングは要らないので固定しているリベットの頭をカットしてピンを抜き取り撤去!!











完成♪






次はベビサンをワイヤーブラシに交換してプレートのサビ落とし、、、


ビフォー





アフター




サビが深い箇所は巣穴が(;´・Д・`)

穴だらけでも滑らず使えるのか!?



貰った5枚のサビ落としまで終了〜♪







ビフォー





アフター




細かい角とかは後日、ブラスト掛けてサビ落としだなぁ(*´-ω-)



午後からは今年1発目のガレージ拡張工事作業に着手!!















ガレージ入り口の土間コンに墨打って土間コンハツリの下準備、、、


墨に沿ってカッターを2本入れる、、、





6m×2本入れた所まで終了♪















ベビサンにコンクリ用の刃を付けて頑張ったけど時間のムダだった?(;´・Д・`)

近所の工務店からコンクリカッターを借りておけば良かったな〜(*´-ω-)


ココまで作業して一旦会社へトラックを取りに行ってきて、帰ってきたらトラックのリヤタイヤのフェンダーへ付けていた泥落としが左右共に根元から無くなってしまったので新たに別な方法で取り付け、、、








今回は穴を開けてボルト留めに!!


ココまで作業した所で夕方になり、3連休最終日は終了〜♪





Posted at 2017/03/21 00:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月18日 イイね!

バックカントリースキーへの道4

バックカントリースキーへの道4滑走13日目、バックカントリースキーに向けての第一歩、シール歩行の練習をする為にホーム南郷へ〜


今日はリフトを使わず山頂まで登り上げるのを目標に!!

駐車場で準備を済ませ、板にシールを貼り付けていざ!!


板を持った瞬間から手にズシリと重さが(;´・Д・`)






ビンディングをハイクモードに切り替えて歩行開始〜!!

最初は板を前に出す感覚に違和感があったものの、少し歩くと徐々にコツを掴んでスムーズに板が前に出る様に♪

とりあえず最初の中継地点、南郷ロッジへ向けて滑っている人の邪魔にならない様に迂回コースの端っこを歩いてゲレンデの1/3付近にあるロッジまで約50分掛かって到着(;´д`)=3


歩き始めて200mくらいでツラくてシール歩行やめたくなったw

















少し休憩(;´д`)=3






15分くらい休憩して次の中継地点へ出発!!


圧雪バーンを歩くよりも未圧雪バーンの方が歩きやすいので、途中からコース脇の林の中を歩いて色々と様子見したりビンのヒールサポートを上げ下げしてみたり、急斜面を直登してみたりジグザグに折り返す練習をしたりしてゲレンデの2/3付近まで到着(;´д`)=3





















板を脱いで10分くらい休憩して出発!!


しかし、直後にある圧雪バーンを斜めに歩いていると、右足小指がブーツに当たって痛くなってきた(´Д` )


右足が谷側の時に足がブーツの中で外側へ偏り、小指の先がブーツに当たって痛くなっている模様(-。-;


なるべく未圧雪の林の中を歩く様に、、、









そして最後の急斜面まで到達♪





歩くのは向かって左側の林の中!!





少し休憩して最後の急斜面へ、、、


今まで見る事がなかったゲレンデ裏側の斜面、、、









北向きでサラサラのパウダーがまだ残っているし、滑ると面白そうな斜面がこんな所にあったとは!!


そしてやっと山頂へ、、、











ベースを出発して約3時間で登頂成功♪✧ \\(°∀°)// ✧


いや〜疲れた(;´д`)=3


自分の体力と脚力の無さを痛感すると共に、いつもはクソ遅いペアリフトとしか思ってなかったホーム南郷のリフトの有り難さを身に沁みて実感(*´-ω-)


少し休憩してからシールを板から剥がしてお昼を過ぎていたので滑り降りてロッジで昼メシ♪













恐らくは今シーズン最後のジンギスカン定食♪









また来シーズンだな(*´-ω-)


その後は疲れているし右足小指が痛いのでそのまま下山して終了〜

そういえば、グローブ代わりに使ってみたゴム手、、、





さすがに手汗は掻くけど内側がビチャビャにもならずなかなか快適かも〜♪



帰りはいつもの温泉入って途中で道草して視察に、、、












マウントジーンズスキー場!!


の右奥に見える休業中のゲレンデ、、、







麓の道路脇には数台の車が路駐してたから山に上がっていたっぽい!


来シーズンの練習場所にしようかな?


そして帰宅(;´д`)=3

足腰がダルダルでグッタリ(꒪⌓꒪)


ハイクして登るよりもヘリスキーの方が登るの楽だな〜www













Posted at 2017/03/18 21:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月17日 イイね!

バックカントリースキーへの道3

バックカントリースキーへの道3先週にスキーショップへビンディング交換に出していたスキー板を仕事の合間に引き取って来た♪


持った瞬間、う〜ん思いな、、、


ベースプレートやウォークモード機能があるので仕方ないがココまで重いとは予想以上で、更に追加でシールを貼って増量した時に目的地まで歩ける脚力があるのか?ちょっと心配に(-。-;


まぁ重さに慣れるしかないな!!



板が戻って来て仕事も早めに終わったので、帰宅してから先日購入したシールのトリミング作業を、、、


まずは下準備で、やえじさんからアドバイスされた板のワックス除去から、、、









真鍮ブラシでゴシゴシとブラッシングしてワックスを落とし、ワックスリムーバースプレーで拭き取った後に水拭きで完了♪


次に仮合わせしてみてテールストラップの調整をしたら、いよいよシールを貼ってトリミング作業!








微妙に長さが寸足らずに見えなくもない、、、(*´-ω-)







付属のカッターを板の側面に這わせる様に動かして板からはみ出している部分をカット!!











エッジ内側でカットするのが理想らしいが、このカッターがなかなかの優れもので板の側面に這わせる様にスライドさせるとエッジ部分の内側で勝手にカットされる仕組みであっさり作業終了♪







2枚ともにトリミングして完成♪















トリミング作業が終わってシールを剥がす時にふと疑問が???


剥がしたシールの接着面どうするの?

チートシートは付属してなかったから、シート不要で接着面貼り合わせOK?


とりあえず買った時に付いていたビニールシートを貼っておいたが、後で調べたらポモカのシールはチートシートが不要な様で一安心(;´д`)=3



さて、明日は南郷へ行って初のシール歩行で目指せ山頂!!


上手く歩く事は出来るのか!?山頂まで辿り着ける体力や脚力はあるのか!?(;´・Д・`)


せめて中腹までは登ってジンギスカン定食食べたいな〜w



それと、、、


バックカントリースキーヤー御用達防寒ゴム手テムレスの春スキーバージョンをテスト!!






蒸れずに快適だとイイな♪(*´-ω-)

















Posted at 2017/03/17 22:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月15日 イイね!

期待はずれ

期待はずれ昨日今日と関東北部の平野部でも雪が降ると天気予報で言ってたものの、フタを開けてみればほぼ雨、、、(ー ー;)


なんなら荷降ろしで外に出ている時に限ってジャージャー降りなくらいで全くの期待ハズレ!!


南郷方面は降ったかな?と気になりいつもの道路カメラを見てみると、、、






多少は降ったみたいだけど、気温が高くて雨に変わった?


今日は茨城県つくば〜守谷方面へ配達し、その帰り道に見えた筑波山は、、、







山頂から中腹にかけて雪化粧!!


筑波山はイイから、もっと北の方の山で降ってくれ!!\_(・ω・`)ココ重要!



明日は久しぶりに富山へ〜


長野〜新潟方面の雪の状態が気になる(*´-ω-)

Posted at 2017/03/15 15:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月14日 イイね!

バックカントリースキーへの道2

バックカントリースキーへの道2スキー板に貼り付けるシールスキンが届いた♪


いろんなメーカーやモデルがある中で、どれが良いのか?よく分からなかったのでFBのバックカントリーグループで質問してみたりネットで調べてみたりして、購入したのはポモカのFree Proというツインチップ対応モデル!!


なぜコレか?というと、自分の持っている板に合う長さや幅のシールが一番売れ筋のようで、これ以外には良さそうなモデルが無かったからw


実際に使っている人達の意見ではポモカとブラックダイヤモンド製の評価が高かったので、まあ問題ないかと!


問題なのは、日本語バージョンの説明書が無くて挿し絵を見た感じでは大雑把な説明だけで、シールの型取り合わせとかの具体的な説明や分かりやすい挿し絵はナシ!!(;´・Д・`)
















間違った使い方をしないようにネットで調べねば!!(´・c_・` )

Posted at 2017/03/14 19:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

    1 2 3 4
5 6 789 10 11
1213 14 1516 17 18
19 20 212223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation