• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

志賀高原の、、、

横手山山頂へコーヒーとクランペットを食べに来ました♪(´ ω` )















3連休初日、今日もレジャースキー日和だわ〜(´Д` )






ファット板履いてフッカフカのパウダー探すも未だに見つからず( ºωº Ξ ºωº )

選手交代するか(´*ω*`)

Posted at 2018/02/10 10:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月07日 イイね!

暇なので、、、

積込み待たされて暇なので今週末に行く志賀高原の天気予報をあちこち見てみると、、、














雨マークも(;´・Д・`)

どのみち金曜日は降らなそうだし土曜日の気温が高めなので今回もパウダーは外れっぽい(´*ω*`)


なんだかパークから未圧雪に入り始めてファット板買ってパウダー求めてニセコ行ったりバックカントリーへ足を踏み出したりと年々パウダー色が濃くなるのと反比例してパウダーヒット率が減少傾向にある気がしてならない(ー ー;)


今週末は志賀高原へ鍋焼きうどんを食べに行くついでに滑ってくる!!


雨だけは勘弁してくれ〜!!(´Д` )

Posted at 2018/02/07 18:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

ニューマシン投入♪

ニューマシン投入♪新しく板を購入♪(´ ω` )


手持ちの板がパウダー用ファット1本と初滑り時期の小石などでソールに傷が付いても構わない捨て板代わりのエッジを落としてあるパーク板が1本しかなく、パウダー不発のゲレンデで1日滑る板が無いのでネットで探して板のみポチッとな♪


購入した板はサロモンのNFXというモデルの170センチでツインチップ♪


この板にした決め手は、、、


プロライダーの要求に応える、、、、、、板のグラフィックがカッコ良かったからwww


基本練習用に普通のカービング板も考えたけど、ファットから外したビンディングが余ってるしツインチップの方が好き♪(´ ω` )











一応、ロッカー無しのキャンバー板のハズなので基本練習にも使えるだろう!


昨日早速板とビンディングを付けてもらいにスキーショップへ持ち込み済み♪


金曜日には仕上がる予定だから今週末の志賀高原ツアーに間に合うし、最悪パウダー不発でも去年の二の舞だけは避けられそうだ♪


Posted at 2018/02/05 17:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月05日 イイね!

新年会

新年会土曜日の夜は毎年恒例行事、ドラック仲間とその他1名による新年会を塩原温泉で♪

2次会用の買い出しを済ませて塩原温泉へ、、、


1次会、2次会と車の話やレースの話、エロ話に車をぶつけた話と飲みながら話し込んで1時過ぎに宴会は終了〜♪


今回は大きな騒ぎもなく無事に終了?



Posted at 2018/02/05 07:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月03日 イイね!

単独登頂

単独登頂土曜日は我が家から1番近いバックカントリーエリア、那須連山の赤面山で初の単独バックカントリースキーに挑戦!!


家で朝飯食べて7時過ぎに出発し、8時半前には現地へ到着♪

う〜ん、近いってスバラシイ♪(´ ω` )


廃スキー場前の路肩に駐車して車を降りると、今日は天気も良く那須のお山にしては奇跡的に風もほとんど吹いていない♪


山頂まで行けるチャンス!!



早速、準備をしてハイク開始〜!!











センターハウスを横目に旧ゲレンデの端を登る、、、

朝の段階で麓は新雪が10センチくらいで軽めのパウダー♪(´ ω` )













奥の方にはリフト乗り場も(;´・Д・`)


まずは慣らしの緩斜面を先行者のトレースを借りてひたすらハイク、、、


しかし、風が無く日差しがあるので結構暑い(;´・Д・`)

暑さで体力を消耗する感じ(´*ω*`)










リフト降り場の脇を通過〜




少し開けてきて目の前にゲレンデトップ直下のオープンバーンが!!













ココは帰りが楽しみだ♪

トレースは急斜面を直登しているので後に続いてなんとか直登!!

ゲレンデトップへ到達(;´д`)=3











ここでひと休みしてエネルギー補給♪







ひと休み後は山頂目指して登山道を目安に樹林帯の中へ、、、

















樹間は思ったほど広くない(;´・Д・`)


樹林帯はすぐに開けて次に待っていたのは低木と藪で、隙間を縫って上を目指す、、、








藪を抜けると遠くには茶臼岳が見え、目指す山頂方面には美味しそうなオープンバーン♪












急斜面を直登するとまた藪行く手を阻み、藪を掻き分けて進んだ先にやっと目指す山頂が近くに♪








そして山頂への登頂に成功✧ \\(°∀°)// ✧












360度のパノラマ♪



























滑り降りる方向はコッチ!




山頂は少し風が吹き始めて来たので少し風下の方へ下がって休憩(;´д`)=3





休憩後は板からシールを剥がして滑走の準備をしていざ!!








山頂直下のオープンバーンは2箇所あり、その間は藪の隙間を縫って移動、、、

ルートをミスると行く手を藪に阻まれて大変(´*ω*`)


樹林帯も抜けてゲレンデトップまで帰還(;´・Д・`)





美味しそうなバーンなんだけど、時間が経って気温も上がり朝のパウダーは重めに(´Д` )


それでも気持ちよく滑れて満足♪


ゲレンデ中腹へ来ると更に雪は重くなってきて日陰を探すと少し軽い感じ♪






そして車まで戻って初の単独BCツアーは無事に終了♪(´ ω` )





いや〜疲れたけど楽しかった♪(´ ω` )



着替えをしたら、カセットバーナーでお湯を沸かしてコーヒー飲みながら遅めの昼飯にサッポロ一番塩ラーメン♪











しかし、ラーメンクッカーを持って来るのを忘れるという痛恨のミス_| ̄|○


小さめのクッカーはあったので、麺を半分に割り2回に分けて作る事に、、、








コンビニで買ったチャーシューも入れてみた!







最高だな♪(´ ω` )


食べ終わったら片付けをして身体の疲れを癒しに温泉へ♪








那須の名湯鹿の湯へ行ったらまさかの休業ですぐ近くの小鹿の湯へ♪


鹿の湯の源泉からお湯を引いているだけあってコッチも良いお湯だわ〜(※´Д` ※)



そして夕方からは塩原温泉へw























Posted at 2018/02/04 20:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/2 >>

     12 3
4 56 789 10
11 1213 14151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation