
ゲレンデパウダーを求めて土曜日は南郷へ、、、
しかし朝からグローブ脱いでリフトに乗っていられるくらい暖かい(ーー:)
雪は降っているものの、ウエアに付着した雪は融けてビチャビチャ(´Д`)
リフトのイスやワイヤーからもポタポタ垂れてきてビチャビチャ(´Д`)
そして山頂へ近くなるにつれてガスが濃く(´Д`)
ホワイトアウト状態でとても滑っていられず積雪もアイスバーンの上に5センチ積もっただけで山頂リフトを3回回して10時には撤収!
あまりにも早く切り上げたのでそのまま帰らずに南郷よりも更に秘境の桧枝岐村視察に行く事に、、、
高畑スキー場を横目に更に奥地へ、、、
まず向かった先は、、、
以前から気になっていた燧の湯♨️
11時に入館して先客ゼロだったので写メ撮りまくりw
内湯
露天
建物も新しく綺麗で内湯も露天も広々♪
お湯は透明な硫黄泉で湯加減も丁度良い感じ♪
ココはイイ温泉だわ〜
ただ、遠いw
小一時間ほど温泉を堪能した後は国道が冬季通行止めになる所まで、、、
ここは檜枝岐でバックカントリーツアーをやっているガイドさんの集合スタート地点!
中々遠いな(ーー:)
その後、昼メシに檜枝岐名物の裁ち蕎麦を食べようとお店を検索して向かってみるもどこも開いてない、、、
冬場は来客が少なくて営業していないのかな?
仕方なく道の駅まで戻り、食堂で鴨けんちん蕎麦♪
普通に美味かった♪
食後は道の駅と道路を挟んで向かい側にある檜枝岐温泉スキー場の視察!
バックカントリーをしている仕事で入っている工場の積込み担当からココは小さいけど良い‼️と聞いていたのでどんなもんなのか?
ゲレンデは真ん中の林を挟んで左右にコースが2つのみ!
ポールバーンが設置されているコースと未圧雪の急斜面のみw
リフトは豪華にペアリフトが2基掛かっているw
用事があるのは未圧雪の急斜面!
誰も居ねぇw
見ていた間にボーダーが1人滑っていただけw
滑った後も10本もないくらいでパウダー競争率は低そうだ!
おそらくスキーヤーは手前の高畑スキー場止まり、ボードもたかつえや南郷へ行ってしまい地元民がほとんどなんじゃないだろうか?
南郷よりも雪深いので降っていればパウダー確定!
リフトで上がっている間にバーンは軽くリセットされるハズ!
来年は滑りに来てみようか!
でも、遠いなw
ひとしきり視察したら夜は新年会が塩原温泉であるのでその買い出しなどがあるので一路栃木へ、、、
Posted at 2019/02/17 19:07:30 | |
トラックバック(0)