• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後の日

の今日は、、、


朝から雨で田んぼは休みらしいので細々した作業を終わらせてしまおう!


まず、先日雨漏りしていた箇所の確認、、、
問題なし♪










しかし、下屋部分にお漏らし、、、















また余計な仕事が一つ増えた(ーー:)



次に冬の間、床の間に飾ってあったシュートを袋に収納🧧









近々使う予定はありませんw



午後はフュージョンのレース前メンテw


今日、リヤタイヤのエア圧を計ってみると昨日よりコンマ3キロ減っていてジワジワとエアーお漏らししているみたいなのでタイヤ交換の予定を前倒しして急遽タイヤ交換‼️
















サイドカウル外してマフラー外してスイングアーム外してリヤブレーキ調整緩めてゴムハンマーで叩いてリヤタイヤ摘出に成功♪













むか〜しむかし、ミニバイクレースやってた頃のタイヤレバーがあったハズだが見当たらず(´Д`)


バイク売った時にスペアパーツと一緒にまとめてあげちゃったか、、、


仕方なくこれだけの為に明日到着予定でポチったw


1本だけあった短いタイヤレバーとバールを使ってタイヤ外してホイールを軽く洗い、エアバルブも怪しいので新品に交換♪













新品購入したバルブの曲げが潰れてるんですけどw







外したタイヤはゴミで出すので細切れにしてみると、ワイヤーはリムの部分しか入っておらず、さすがローダウン用の安物タイヤだわw






明日は雨が上がれば田んぼもあるけど昨日ポチって明日到着予定のタイヤを組んで元に戻さないとレースへ間に合わなくなるぞ(*○*)




Posted at 2019/04/30 23:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月28日 イイね!

平成最後の、、、

平成最後の、、、田植えシーズンイン‼️


今日は田植え前の上代掻き!


トラクターでの代掻きムラをトンボで均し、、、


うちの田んぼは土が粘るので歩くのが大変で、雪山ハイクして滑るよりある意味キツい(ーー:)


初日にして足腰が痛い(´Д`)



作業の合間に裏山へ入ってGET‼️



























どれかはヤマウルシでどれかはしら木の芽w



今日の収穫はしら木の芽3つと皮だけのたけのこ1本w



Posted at 2019/04/28 19:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

平成最後の、、、

からしミーティングを選抜メンバーで開催♪


3人で郡山市の菊乃家へ〜♪







後からもう1人、郡山ジモティが合流して4人でからし焼肉支那そば♪







3人は普通の辛さ、俺はいつもの辛めよりも辛めで注文してみたw



普通 ↓





辛めよりも辛め ↓






丼の縁に唐辛子の粒状のものが付着しているw



いざ、実食‼️






ん〜辛めよりも辛いけど舌や唇が痺れる辛さはなくて美味い♪

たまにはコレも良いな♪







スープの底には唐辛子の粒状のペーストが残っていたけど全て完食♪






スープを残しているけしからん2名( ー̀εー́ )


1人は撃沈(´Д`)



ここの店主は90歳らしくたまに何言ってるか分からないけど、からしを好きな客が来るとテンション上がるみたいで何故かご指名でTシャツ2枚貰ったw






やっぱりラーメンで1番好きだわ〜♪(´ ω` )




その後、3人で山の方へ向かい着いた先は二岐山の麓にある日本秘湯を守る会会員のお宿、二岐温泉大丸あすなろ荘♨️















渓流露天風呂が前から気になっていたので日本秘湯を攻める会活動を開始w


日帰り入浴は1人800円、コインロッカー無しなので貴重品はカウンターへ預けてロビーのある3Fからエレベーターで1Fへ、、、


内湯は広々していて綺麗で外湯付きだけど入浴者ゼロw













階段を降りて外にある小屋は地下に自噴泉岩風呂があり、日中は混浴でそれ以外の時間は男女別らしい、、、











ここもなかなか良さげだったが綺麗な尾根遺産は温泉に入ってなかった(´Д`)



更に川の流れる方へ降りていくと渓流露天風呂が!





















寒くてちょうどいい湯加減だったので小1時間は入ってた(*´ェ`*)
紅葉の時期は最高だろう♪



静かな秘境で連休に入ったのに入浴客は先客2名のみw
駐車場にはそこそこ車が停まっていたから宿泊客だろうけど人が少なくて静かで超穴場だわ♪









帰りにカウンターで売ってた本買ってしまったw




温泉の後は近くのリゾートスキー場を視察に、、、









今シーズンも滑りに来れなかったテン壁‼️


来シーズンこそはここでヒャッハー(☆︎д☆︎)



そして羽鳥湖方面を回って白河方面へ、解散お疲れ様でした〜♪













次回は何処の麺と温泉を攻めてやろうかw


Posted at 2019/04/27 21:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月26日 イイね!

平成最後の、、、

仕事日は早朝4時半前に雨の降る中を千葉市へ向けて会社を出発、、、


1分後、、、


赤点滅の交差点で一時停止しようと減速すると、、、


ドルルンドルルンとエンジン音がおかしくなり振動が発生‼️

エンジンチェックランプも点灯(´Д`)






交差点の先に停まって確認するが、エンジンが1発死んでるっぽい感じで吹けないし、振動がすごい(´Д`)


会社の上司に連絡入れて会社へ戻る、、、


坂道は2速で登るのが精一杯でスピードは全く出ない(ーー:)



小1時間待って上司が来たので予備車に積荷を積み替え、、、


雨の中、、、(ーー:)



7時頃に積み込み完了して自分の荷物も積み替えてやっと再出発(´Д`)=3


時間の関係で荷下し先2件は順番を入れ替え、首都高や外環は渋滞なので急がば回れ!で東北道〜北関東道〜常磐道〜圏央道〜東関道〜京葉道と迂回して1件目へ11時ちょい前に到着(´Д`)=3


2件目が終わったのが12時15分頃で首都高も外環も渋滞、さっき通ってきた東関道も下り線が事故渋滞してるし、すんなり帰れるルートが皆無(´Д`)



今日は朝からしょうが焼き定食を食べて帰る予定だったので渋滞覚悟で東関道〜圏央道〜常磐道で美野里PA下りへ、、、












安定の美味さ♪


平成最後の高速メシにこれ食えて良かった♪



さて、明日から10連休に突入〜


明日は某ミーティングで郡山までw

Posted at 2019/04/26 20:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

平成最後の、、、

バックカントリースキーは月山‼️


前回月山へ来たのは4年前?山頂まで板を担いでアルペンブーツでツボ足で汗だくになりながら登った記憶が、、、(ーー:)

土曜日は早朝出発で東北道〜山形道と乗り継いで月山インターを降りてスキー場へ、、、







































さすがに月山は積雪量がハンパない‼️


姥沢駐車場は思っよりも全然ガラガラでまだ滑れるスキー場があるから集まる人も少なめなのかな?


駐車場に車を停めてまずは昼メシのカップラーメン用のお湯を沸かすw









そして滑る準備も、、、








今回はいつも宮城蔵王BCでお世話になっているM'sガイドスクールのTさんにアテンドしてもらい姥沢駐車場に10時半集合で11時近くからスタート✧٩(ˊωˋ*)و✧













リフトに乗って上駅からシールハイクで姥ヶ岳山頂へ〜





















リフトは雪に埋もれていたのを掘り出されたので、足が雪面に付いてしまう所もw









そして上駅へ、、、









いや〜このロケーションは最高だ♪


リフトを降りて板にシールを貼ってハイクアップの準備、、、


ひとまず記念写真を、、、






月山と書いてある看板が立っていて、この看板と一緒に記念写真を撮っている人がほとんどだけど、バックにそびえる雪山は月山でわありませんw


こちらのお山は姥ヶ岳‼️







本物の月山はこっちw

紛らわしい看板だw



さて、準備が出来たらハイクアップ開始!まずは目の前の姥ヶ岳山頂へ、、、





















風当たりの良い場所は積雪少なめだけど山頂直下の雪庇も凄い‼️

























隣の湯殿山もくっきりで尾根状にはBC愛好家の行列が。。。









山頂で写真を撮りながらひと休みした後は月山方面へ横移動して金姥、柴灯森付近より1本ずつドロップ⛷




































整備されているゲレンデとは違うので雪融けで出来た縦溝や凹凸があり、1本1本の距離が長くて足が疲れるw


風当たりの良い場所は固めだけどカリカリって事もなく全体的にザラメで黄砂の影響もなく板も走って気持ちいい♪(´ ω` )



1度リフト降り場へ戻り小屋の中で昼休憩を取り、再び姥ヶ岳山頂方面へ上がって大斜面の右側を滑り降り、脚がそろそろ御臨終間近になってきたので無理せず下山して駐車場まで滑り降りて無事終了ε-(´∀`; )



























最後の斜面は荒らされてないバーンでフィルムクラストも少し滑れて気持ち良かった(※´Д` ※)

































Tさん、今回もお世話になりました♪┏︎○︎))ペコ


また今年12月にBCの足慣らしですみかわ行きます!


その前にSUPかw



これにて平成最後のバックカントリースキーは終了〜♪(滑り納めとは言ってないw)



そして、、、


今日の反省会場はTさんオススメ、西川町の道の駅近くにある蛙の子さんへ一緒に行ってイチオシの冷やし鴨肉蕎麦‼️











肉の脂が白く固まらずコクが出てつゆもしょっぱくなく優しい味で蕎麦も歯ごたえがあって美味い♪



この後、道の駅にある温泉へ♨️






¥300円と安いけどちょっと塩素臭いから月山近くの志津温泉で日帰り入浴した方が良いかな?


温泉入った後は西川インターから高速に乗って山形市内に予約したビジホに宿泊して朝イチで蔵王温泉の大露天風呂へ向かい、昨日の疲れを癒しに日帰り入浴♨️


そこから先週開通したばかりの東北中央道を通って米沢経由で東北道へ入り、いつもの反省会場でつけ麺食べて帰宅(;-_-) =3 フゥ


荷物を片付けたらエクストレイルのスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換(;-_-) =3 フゥ









溝に刺さった小石をチマチマと除去していたら腰が痛くなってきたので洗うのは来週末にして作業終了〜










Posted at 2019/04/21 20:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/4 >>

 123 45 6
78910 1112 13
1415161718 1920
2122232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation