先週末は木曜日の夕方からセントラルサーキットで開催のドラッグフェスティバルへ参戦の為、兵庫県まで遠征してきました〜
初めてエントリーするドラッグフェスティバル、、、
なんだか初めての参加とは全然思えないw
木曜日の夕方にプロテクトRX-7のSBTさんと2台積みに車を積み込み、2人で運転を交換しながら一路セントラルサーキットへ、、、
仮眠は助手席で2時間のみw
新東名〜新名神経由で休憩と給油以外はノンストップでちょうど12時間、セントラルサーキットへ到着♪
車を降ろして午後の練習走行へ向けて準備!
アメフェスで調子悪かったオートメーター のシフトライトの確認と対策を施して様子見てみる事に、、、
午後1時から走行が始まり、まずは肩慣らしの1本目!
シフトライトはまた調子悪い!(ーー:)
クラッチの繋がる位置もドライホップで熱が入ると位置が変わってスタートでミートし難い、、、(ーー:)
セントラル用に付けたシュートも初めてのご開帳〜♪
止まらない!?と思ったら、フジでは1コーナーまで余裕があるからブレーキ踏まずにシュートだけで減速してた事に気付き、あとは楽に止まれたw
ピットへ戻り、オートメーター は設定回転を決めるピルキットを抜いてシフトランプは点灯しない様にしてタコを見てシフトチェンジする事に、、、、
続く2本目、ドライホップはOKでいざステージングするとプロスタートのスタートプーストが掛からず0.2キロ!?
一度コースを出て確認し直すもダメなので走らずピットへ、、、
パイピング抜けやタービンを確認するも異常は見つからず、パソコンを繋いでロガーを見てみると燃圧が低いとこ事でまた燃料ラインにゴミが詰まったかもしれないとの事で確認してみると、、、
2年前の残りカス?安タンのスポンジの欠片やらがフィルターに付着していたので掃除して復元、、、
これで2年前は直ったので今回も直ったかと思われたが、0.4キロまでしかブーストが上がらずにまだダメ(´Д`)
ここで練習走行終了と共にサーキットの閉園時間となり強制終了〜
夜は飲み会♪と神社へお参りw
翌朝、朝一でパイピングの周りのサクションホースのひび割れを確認しようとタービンの導風板を外してインタークーラーへ入るパイピングを触ると抜けている‼️
ツインエントリーなので、もう1本のパイプに当たった状態で食い込んでおて上からだとグラつかなかっただけだったらしい(ーー:)
なんとか原因が分かってスタートブーストも掛かるようになって予選へ出走、、、
予選はクラッチの繋がり方に手こずって3本走ってベストが9.4秒止まりで予選はクラス3位でトーナメント戦へ、、、
予選3本目後にクラッチペダルの調整をしてもらい、なんとかスタートが決まる様になればと!
しかし、またまたトラブル発生でシュートのエアーラインから謎のエアー漏れでいきなりボンベの残圧がゼロ(ーー:)
エアーランチャーを装着している仲間から予備のボンベを借りてお漏らし箇所を確認するも特定出来ず、じわじわ漏れるのでボンベにガスを充填してもらい、出走直前にボンベを開けて走ったら締める!という応急処置で対応、、、
そして迎えたトーナメント1回戦、ドライホップも決まり、クラッチの繋がる位置もいい感じ♪
ステージングは先にランプを点灯させてプロスタートを掛けて相手がステージランプを点灯させるのを待つ!
なかなか点けない!そのうち車がズルズル前へ進んでしまい、クラッチが切れていない!
慌ててサイドを目一杯引くも車は前へ、、、
一度仕切り直しになり、今度は後からステージング、、、
前に出ない程度の回転数でステージングし、すぐプロスタート掛ければディープ気味には走れるかと思ったが、今度はスターターがなかなかボタンを押さない!
ブーストが掛かると車は前へ進み出して万事休す(´Д`)
フライングしてしまい失格!終了〜(´Д`)
クラッチがそろそろヤバいのを知っていて交換なしなかった自分のミス(ーー:)
全く何をしにセントラルまで行ったんだか、、、(ーー:)
挙げ句の果てには電動キックボードのリヤフェンダーも破損(ーー:)
グッタリしながら車を積み込み、セントラルから撤収、、、
帰りは交通量の少ない北陸道経由でのんびり♪
富山県へ入り、3時間ほど仮眠して新潟県の長岡JCTから関越道へ入り、北関東を経由して東北道へ、、、
セントラルサーキットを17時35分に出て10時10分にお店へ到着(;-_-) =3 フゥ
帰り道は全行程を1人で運転してやったw
すぐに車を降ろしてタイヤを履き替え再び積車へ道具と共に積み込み!
昼メシ食べてから我が家へ搬送〜
家でシャワー浴びて積車をお店へ返却して色々と話し込んで帰宅。。。
今回は?も?セントラル遠征はトラブル発生でバタバタで更に結果も出せずに終わってしまい悔しさしかない(ーー:)
トラブル対応で必要な資機材をお借りした方々ありがとうございましたm(_ _)m
久しぶりに会う西日本のレース仲間や夜の部は楽しかった♪
次回は完璧な状態で乗り込もうと!
ひとまず今シーズンの出走予定は終了なので、今回出たトラブルシューティングの自分で出来る所はボチボチ進めようかと!
現地でお会いしたみなさん、関係者スタッフ参加者の皆さん、お疲れ様でした〜♪