• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

メンテ

昨日使ったパーク板にホットワックス!






もう春スキーになりそうなので温度高め用の黄色と汚れ雪用の黒をブレンドして塗ってみたが、結果や如何に⁉️🤔












それにしてもリキッドと違いホットワックスは手間も掛かるしゴミも出てめんどくさい!


早く固形ワックス無くならないかな〜




その後、レースも終わったので洗車w






明後日は雨らしいのでスチームのみで終了〜





スチームを掛けている最中、赤い物がヒラヒラと舞ったのでなにかと思ったら、ステッカーの一部だった(ーー:)






やっぱり車用に作られたステッカーじゃないと弱いな〜


裏側に両面テープを貼って貼り直したけど風で捲れそうになって皺が😩




Posted at 2021/02/28 14:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月27日 イイね!

消化試合

今日は会津高原4スキー場応援エールチケット消化目的で南郷へ行く途中にあるだいくらスキー場へ⛷






地元新聞に掲載されていた広告の割引券を利用して¥1,000引きに♪






平日開かない台鞍ゲレンデに雪が溜まっていると良いなぁと密かに期待してゲレンデ用ファット板履いて出てみたものの、、、新雪はほとんど風で飛ばされてしまった様な感じな上に朝から強風で台鞍リフトは運行停止中、、、_| ̄|○ガックシ・・


















パウダーに目覚めて台鞍ゲレンデを滑ろうと思うようになり早7〜8年、、、
強風や斜面にクラック、積雪不足等で未だ1度も滑った事無し(´Д`)



仕方なく駒止ゲレンデの未圧雪部分を3本滑るも、薄っすらパウダーで下地は硬い(ーー:)






3本滑ったところで1度車へ戻り、こんな事もあろうかと持ってきたキャンバー板にマテリアルチェンジしてゲレンデクルージングする事に⛷〜






ただ滑っても面白くないので、本日の課題‼️


台鞍ゲレンデ以外全コース制覇w


今シーズンはいつもゲレンデ用のトラックアプリを使用するのを忘れていたので、今シーズン初でGPSログ録りながら昼休みを挟んで片っ端からコースを滑って午後1時頃に終了〜♪




























12時近くになって台鞍ゲレンデも開いたけど、まだ風も残っているし新雪の溜まってないバーンを滑っても辛いだけなので眺めるだけ🙄






1本通して滑っている人は皆無!

2〜3ターンくらいで立ち止まっている人が多く、行かなくて正解だった模様w


台鞍ゲレンデ滑走はまた来シーズンに持ち越し決定‼️



そして、、、


エールチケットクーポン消化が目的だったのに昼メシの塩ラーメン半チャーハンセットはクーポンの存在をすっかり忘れて普通にニコニコ現金払いしてしまった(꒪⌓꒪)







帰りは新甲子温泉大黒屋で温泉入ってから帰宅♨️



























今日はガッツリ滑ってないから階段もそんなに苦じゃなかったw
Posted at 2021/02/27 20:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

ガードレール設置

先日の大地震で部屋の壁にある棚からガラスの盾がカタカタと前に前進を始め、転落寸前だったところを慌てて手で押さえてギリギリセーフ♪(10年前は落ちてチャンポントロフィーグラス1本が割れてしまった)



なので今日は木材を利用して木柵を設置w










隙間から落ちなければたぶん大丈夫だろう🤔
Posted at 2021/02/23 15:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月21日 イイね!

再び、、、

昨日は去年からお世話になっている南郷テレマークスキーガイド和泉屋AK.Tさんが企画する南会津マウンテンツアーへ参加⛷🏔


ツアーエリアは先週も滑った会津駒ヶ岳中腹のブナ森で檜枝岐の道の駅へ8時集合で総勢10名でスタート🏔🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️

























快晴で気温も上がる予報だったので先週のレイヤリングミスを踏まえてベースレイヤーを春仕様に変更し、直前に購入したアミアミなドライレイヤーも着用、陽射しと共に朝イチの放射冷却冷え込みから一気に気温上昇するも、尾根に上がると風が吹いていて心地よい感じで汗だくになる事も無くドロップ目的地へ到着♪





















先週より時間も掛からず体力的にも余裕があった!


昼休憩の後にドロップ⛷🏔




























陽当たりの良い場所はストップ雪で突然ブレーキが掛かり強制ノーズプレスで前のめりに転びそうになったり転んだり➰
でも日陰には滑る雪が残っているのを先週滑って分かっていたのでなるべく日陰を滑りながら日向は安全運行で⛷〜


最後の沢状地形にまさかのパウダーが残っていて良かった♪













その後は林道を使い登山口へと無事下山♪







ガツガツ登る感じではなくのんびりとしたツアーで自分に合っていて他の参加者の皆さんも良い人ばかりで楽しかった☺️


その後、南郷近くの道の駅で温泉に入り、夜は会津田島泊で企画者の1人が経営するクラフトビール屋さんで今日の映像を見ながら打ち上げしてツアー終了♪















雨降ってたが、お宿と反対方向へ歩いて〆のラーメン食べてお宿へ🍜








また来シーズンも開催されたら参加しよう♪
Posted at 2021/02/21 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

登頂成功

今日は約1年ぶりに厳冬期の会津駒ヶ岳山頂目指して朝7時前にスタート!
















前回はバックカントリー講習も兼ねていたのでガイドさんと他参加者1名の3人だったが今回はソロで!



しかし朝から気温が高めで最初の急登から尾根に上がると陽が射してきてあっつい🥵












雪も融け出して湿っぽくスキーシールに付着して重い😩













ペースはガタ落ちで休み休みで森林限界へ、、、













とりあえず滑る斜面と同じ向きの斜面でピットチェックしたが、斜度が緩い場所だったので掘り出しに時間が掛かってしまった😔













そしてやっとの思いで山頂へ到着(;-_-) =3 フゥ







































景色だけは良かった♪



滑る準備をしていざ‼️⛷















この模様は下山後に気付いたが、ゴープロのレンズ蓋を付けたままで録画というポカミスで映像は無し🙅‍♂️工エエェェ(´д`)ェェエエ工工






ボトムまで落とした後、沢沿いに降りて途中からシールハイクで下り分岐点へ登り返したが、このルートは今日みたいな積雪の安定している日じゃないと危険だな🤔






















帰りの斜面は日の当たらない面は雪が軽いが、それ以外は日射による融解凍結でモナカ状だったり湿っていたりボコボコが凍っていたりで脚パンパンで無事下山(;´Д`)ハァハァ





















帰りにラーメンと餃子を食べて温泉入ってから帰宅🍜🥟♨️













Posted at 2021/02/14 19:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/2 >>

 1 2345 6
78910 111213
14151617181920
2122 23242526 27
28      

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation