• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

ほぼ完成

今日は朝から暑くて雲が出てきた昼近くから営業開始w


昨日型取りした型紙からカーボンパネルを切り出し、取付け穴を開けてひとまず主要構成部が完成♪









パワステタンク周りを囲うか?このまま行くか?型紙あてがったりしてしばらく悩んだが、パワステオイルが吹く様な走りはしないし、いざという時の作業性を考えて無しに!






もしかしたら隙間からもフレッシュエアーが吹き込むかも知れないのと、1番は作るのメンドくさくなったw



一度、全部取り外してカーボンパネルはマスキングを剥がしてバリ取りと鋭利な角はヤスリで丸くして見える部分のステーは艶消し黒に塗装し、乾燥を待って後日カーボンパネルとステーをリベット留めしたりして車へ取付けて完成予定♪







Posted at 2021/06/28 21:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

あと少し

今日も昨日の続き、、、


アルミ板を階段状に曲げてカーボンパネルにビス穴開けて固定!










ステーもボルト留めとリベット留めに分けて固定してフロア部のパネルはほぼ完成♪









続いてラジエターファンとの隔壁を型取りしてパネルを切り出しステーに固定と上蓋の型取りまで、、、






なんとか明日には形になりそうだ♪
Posted at 2021/06/27 19:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月26日 イイね!

DIYとは

と、その前に午前中は先日修理したお漏らし箇所は改善されたが、今度は50センチくらい隣からお漏らしの痕跡が、、、

修理で屋根に上がって痛めたか(-ω-;)









傘釘と水勾配が怪しいので波板の継ぎ目にコーキング塗りたくって終了〜




そして本題、DIYとは、、、


ダメだ‼️イマイチ‼️やり直し‼️の略である(´Д`)


今日の午後、先日アルミ溶接の練習をして臨んだ本番、、、

まず、ホームセンターに売っているアルミ材はそもそも溶接には向いていない材質で溶け方がイマイチ!






無理やり溶棒を溶かし込んで肉盛り多めで溶接してベルサンで贅肉を削ぎ落とし!

溶接箇所のアルマイトは削っておいたが、削らなかった部分も黒焦げになったのでステーは後で塗装だな🤔



そして、カーボンパネルを型紙に合わせて切り出してステーにあてがいながら取付け位置を決め始めたが、、、










ステーの位置やら固定方法やらをやり直したくなってステーを作り直し、、、






結果、あまり作業が進まずに本日終了、、、

完成すれば見えなくなる部分に半日も掛けて何やってんだか(-ω-;)


Posted at 2021/06/26 20:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月24日 イイね!

今日も休みだったので、、、

週末は大雨予報なのでその前にガレージ下屋のお漏らし修理🔨






傘釘の打ち込み部分から染み込んでいるか、波板の継ぎ目から雨水が逆流して入り込んでいると思うので、自宅との間に張ってある波板を2枚引っ剥がしてゴミの掃除して傘釘と波板の継ぎ目にコーキング塗りたくってみたが果たして⁉️












しかし、、、思い付きで増築改築を重ねてきたが、いっその事全部解体して一から作り直したいな🤔



その後、天気も良いので車をガレージから半分出してドアとトランクを開けて空気の入れ替え☀️













午後からは導風板のステー製作!


元から開いてるサービスホールやネジ穴を利用してステーを固定する方向でフラットバーやL字アングルを加工🛠









溶接したい箇所があるので26年ぶりのアルミ溶接💥







まずは練習、、、アーク調整とか全く覚えてないので様子見しながらなんとなく感じを掴み、試しの溶接はバッチリ👌






ここまでで本日時間切れ終了〜
本溶接は次回に、、、



そして、ナイスタイミングで夕立ちが来て土砂降りの雨☔️

午前中に修理したガレージ下屋のお漏らしはとりあえずOK🙆‍♂️







Posted at 2021/06/24 19:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月21日 イイね!

空気を読む

やりたい事は多々あるが経費を掛けずに出来る事が限られているので、今日は前々から考えていたタービン導風板のカーボン化に着手‼️










既存のアルミ導風板を取り外し、まずは眺める作業から、、、🧐










その後、寸法取りしながら型紙を切った貼ったして底板になる部分は大体形になった♪









次は取付けステーの位置を決めて隔壁の製作だが、その前に使用する材料が足りるか心配だったので使えそうなドライカーボンパネルの切れ端をピックアップして本日の営業は終了〜







そういえば、ボンベのお漏らしはとりあえずOK🙆‍♂️




Posted at 2021/06/21 21:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20 212223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation