• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

僕の夏休み1日目

今日は盆休み最初で最後の?山行日和だったので、前から登ろうと思いつつまだ行った事の無かった福島県の磐梯山へ⛰






麓をよく通り、眺めてはいた磐梯山🙄
1番ポピュラーなルートはゴールドラインから入る八方台登山口だが、表の顔と裏の顔を持つ磐梯山の裏の顔を間近で見てみたくて裏磐梯登山口からスタート‼️
















夜の雨は家を出る頃には抜けていた♪






駄菓子菓子!ガスで何も見えず( ³ω³ )
時間が経てばガスが晴れると踏んでいたが、朝は吹いていた風も無くなりガッスガスのままで迫力がある爆裂火口跡や火口壁の全容は見れずチラ見のみ_| ̄|○ガックシ・・

































山頂直下まで続く樹林帯では大量の蚊に囲まれながらの登りで休む事も中々出来ず、すれ違う人にはうわっ!とか言われる始末🦟🦟🦟🦟🦟












山頂まで蚊が付いてきてしまったのでゆっくり休む事も出来ず、写真を撮ったら即下山!































弘法清水小屋まで戻ると蚊もほぼ消えたので外で山飯♪









今日は冷やしぶっかけおろしうどんにかき揚げと揚げ玉ときつね揚げとワカメをトッピング♪

食後は小屋の自家焙煎コーヒーをいただきながら磐梯山の情報を教えてもらったが、道中に稜線へ上がった先に3合目の石碑が建っていたので不思議に思って聞いてみたら、頂上は5合目で小屋のある場所が4合目だと、、、









昔の人がちょうど富士山の半分の標高だから頂上を5合目にしたとかw
昔はもっと高い山だったが大噴火で山が崩れて今の高さになったとか🌋

コーヒー飲んで情報収集後に下山開始〜





下山ルートは八方台ルートから分岐して裏磐梯スキー場へ戻る銅沼(あかぬま)ルートで、、、















銅沼までは特に展望も無かったが、沼の畔からはなんとかガスの切れ間に火口壁が見えた♪





















そしてゲレンデを歩いて駐車場へ無事下山♪


















次回登る事があったら天気が良くて展望の利く蚊の居ない時季に1番楽な八方台ルートで登ろうw
Posted at 2021/08/12 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月08日 イイね!

仕様変更

デリカの車中泊用ベッドを組み立てるのがめんどくさいのとトランクのスペース確保を兼ねて仕様変更!






木製の組み立て式ベッドは撤去!









対荷重量が大きくセカンドシートと高さの合うプラBOXを2個並べてベッドの代わりに🛏


スキーウェアを吊るしたりする天井のバーはもっと天井ギリギリに上げたいのでイレクターパイプで櫓を組む事を検討中🤔



その後は針の動きがダメでハンダ付け直して動作確認の為にお店に預けていたオートメーターが異常なしとの事で昨日お店から引き取ってきたので、車へ取付けてエンジン掛けて燃料を回したが、実はハーネス側に問題がない事を祈るのみ( ̄十 ̄)アーメン・・・






















そしてデリカから取り外したベッドキットをバラしたりガレージ内に雨漏りの痕跡があったので屋根に上がって疑わしい場所にコーキング攻撃して本日終了〜
Posted at 2021/08/08 19:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月07日 イイね!

カモ

少し前に通った時にラーメン屋に変わっていたお店へ行ってみた!






名前は中華そばドナルド、、、






鴨肉がメインのお店っぽいが、ドナルドって鴨なんだっけ?🦆


入り口で食券を購入するシステムで何が上手いのとか調べて来なかったので、鰹昆布水つけ麺の醤油に味玉トッピングで注文♪

先客は1組で食券を店員さんに渡して着席後、あまり待たずに着丼🍜






麺は細麺で麺が浸っている水が鰹昆布出汁なのか?飲んでみたが、そう言われると鰹昆布の味がする様な気がしないでもない?🤔






出汁の濃い味では無かった。


つけ汁は醤油の味がキツ目でちとしょっぱかったので、麺の方の汁を入れて薄めて食べたw






鶏?鴨?の油が表面に張っていて最初は脂っこい。
別皿の鴨肉2種は柔らかくて美味い♪






メンマは長めで味玉は普通w

細麺が思っていたよりコシがあって食べ応えもあった♪
結構上手かったので次回は塩を食べてみよう🤔


食べ終わる頃にメニュー表の説明書きに気付いた!






最初は卓上にある藻塩を麺に振りかけて、、、と書いてあったが、そういう重要な事は配膳した時に直接言ってくれw


その後、用事を済ませて去年から行ってなかった温泉へ♨️




Posted at 2021/08/08 00:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年08月02日 イイね!

月曜日

今日も休みw


午前中はのんびり動き出し、買い物行ったりバイトで使った工具類を片付けたりして午後はスプリングランチャーを巻き縮める時に使う工具をある物流用して自作🔧









これで楽になるはず、、、多分w



そして自分のエアーランチャーのアルミプレートが腐食し始めてきたのでパウダーコート塗装してもらおうとバラし、、、












昨日預けたパーツを引き取りに行く時に持ち込み予定♪

さて、何色に塗ろうかな〜🤔
Posted at 2021/08/02 16:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

ブランク

昨日土曜日は約1ヶ月半ぶりの山行でホーム会津駒ヶ岳へ!

前日夜に現地入りして近くの道の駅で車泊😪






2時45分に起きて準備を済ませて滝沢登山口駐車場へ移動し、まだ暗い4時過ぎにスタート!









しかし、スタート直後からいきなり急登が延々と続く会駒!
200mくらい歩いたら既にふくらはぎがパンパンで、まだ陽が昇る前から汗だくに💦

陽が昇ると更に気温上昇で汗ダラダラ🥵












なんとか視界の悪い樹林帯を抜けて高層湿原帯へ、、、



























ここまで来るとロケーションが良くて疲れも吹き飛びまずは駒の小屋へ、、、















トイレ休憩したら会駒山頂へ、、、






なんと!もう7月も終わりだというのに駒の大池のそばに残雪が!





ここにあるという事は、中門岳方面の尾根筋にも期待が持てるか🤔


ハクサンコザクラも咲いていたり、コバイケイソウ?も今年は当たり年の様だ!















そして山頂へ到着♪









ガスっていて元々展望が悪い山頂なのですぐに中門岳方面へ、、、






すると、残雪が‼️








しかも、登山道にも!









まさか7月最終盤に雪の上に立てるとは‼️


そして中門大池へ、、、







































ガスの掛かった大池も幻想的でなかなか♪


そして木道の終点まで、、、












誰も居らず、貸切ベンチで山メシ♪






流水麺を使ったすだちおろしうどんとアイスコーヒー♪

終始貸切りだっが、ガッスガスで周りの山々も見えず涼しかったので冷えたうどんとコーヒーじゃなくてもよかったかなw


そして来た道を戻り、、、



























帰りも雪の上でエネルギー回復w







戻りは会駒山頂は通らず迂回路で駒の小屋へ、、、












恐怖の滑り過ぎる木道で初めてコケた😣


駒の小屋で駒T購入して下山開始!






最後に会駒山頂見えた♪
























12時10分頃に無事下山♪


道の駅の隣にある山人家さんで昼飯食べて温泉は帰り道にある小豆温泉窓明の湯が営業再開したので初の訪問♨️















こちらも終始貸切で施設も綺麗でなかなか良かった♪


Posted at 2021/08/01 23:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/8 >>

1 23456 7
891011 12 13 14
15 16 17181920 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation