• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

療養

ポンコツ腰がガラクタ腰になりそうなので午前中は岩盤浴と温泉♨️🧖‍♂️






お昼時だったので館内の食堂で唐揚げ定食♪










温泉から帰宅して小道具の整理と次の週末の準備を少々、、、

この前セントラルで借りたドラシャを返却するべく、昨日お店から引き取ってきたドラシャが車の中で転がりまくってシートレールなんかにゴツゴツ当たるので、エアキャップで包装後に段ボールで梱包📦







Posted at 2021/10/31 15:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

シーズンイン?

フフ この風・・・この肌触りこそ 雪山よ!


今日は前から行こうと思いつつ先延ばしになってしまっていた田代山へ〜


当初は田代山から隣の帝釈山まで歩いてから戻る計画だったが、昨日の段階で積雪情報がある程度入っていたので実際の積雪具合いと今年買った登山靴の防水性能を見ながら行ける所まで行こうと車中泊した道の駅から猿倉登山口へ移動、、、

湯の花温泉街を抜け、民家が無くなり林道へ入り、しばらく走ると砂利道になり、向かう先の山には白いモノが⛄️















10キロ以上走って登山口の駐車場へ到着♪
下の駐車場には公衆トイレあり🚾









準備を済ませて6時半過ぎに出発‼️





スタート直後から雪歩きで7月の会駒以来3ヶ月ぶりの雪♪





沢を渡ると山頂直下にある小田代の木道を除くと山頂までほぼ整備された木階段が続く、、、











雪は標高が上がるに連れて徐々に増え始め、小田代の木道は雪に隠れ気味で少し先を行く先行者1名の足跡を頼りに♪





















最後の登りを登り切る所で樹林帯を抜け、突然真っ平に近い雪原が出現‼️









田代山山頂にある田代湿原へ到着♪












雪に埋もれかけた木道の周囲には凍てついた池塘や湿原が広がっていて尾瀬らしい感じ♪









ガスっていて遠望が利かないのが残念だが、いよいよ雪山シーズンが近づいてきたと実感してテンション上がる〜♪キターヾ(°∀° )/ー!


さらに歩を進め、低木の間を抜ける場所は雪が吹き溜まっていて木道を外して踏み抜き数回💦












湿原を抜け、弘法大師堂避難小屋へ到着♪









避難小屋の中には弘法大師が祀られていて隣接するトイレはまさかの水洗トイレ😳















ここで先行者と後続者と3人で休憩☕️


先行者は帝釈山まで行ってみると出発したが、5分もしないうちに雪が深いと戻ってきたw


小1時間休憩して下山開始!

下りは滑って危ないので持ってきたチェーンアイゼンを装着⛓







田代湿原は木道が反時計回りに一方通行なので分岐を下りルートへ、、、










木道の緩い下りは積雪の下が凍っていて油断していると木道から氷が剥がれて氷丸ごと足が滑る💦

尾瀬方面は相変わらず雲の中だったが、栃木方面は雲が抜けてきて日光方面や八方、遠くに筑波山が見えた♪
























湿原帯から樹林帯へ入ると日射により雪が融け出していてシャーベット状になりグチャグチャ😰



















小田代から下はあまり融けてなかったが、木に積もっていた雪が融けて雨垂れ状態☔️









標高を下げてくると紅葉も見られたが、今年は全体的に色が鮮やかじゃないな〜🍁





















そして10時半過ぎくらいに無事下山♪









去年もこの時期に雪が降った直後の会駒へ登っていたから、ウェアや装備も大方見当がついて何不自由無く歩けたな🤔







山を下った先にある湯の花温泉で新蕎麦を食べにいせやさんへ、、、






もりそばを食べたが、美味かった🤤








田代山へ登ってきた話をすると、ご主人が山開きの時に貰えるグッズをくれた♪








バッジに至っては2019年度のもので知らない2山というw


いせやさんで湯の花温泉の共同浴場入浴券を販売しているというので購入し、車は駐車場に停めておいて良いよ!との事で、道路を挟んで斜め向かいにある弘法の湯へ、、、












先客ゼロで同時に他2名が入浴♨️

思っていたほどお湯も熱くなく、いい感じだが、洗い場に立つと窓ガラス越しに道路から丸見えに近いかもw

後客1名が入ってきて、その後にもう1名来たのでお湯から上がり、駐車させてもらったお礼を言って我が家へ帰宅。。。
Posted at 2021/10/24 20:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月17日 イイね!

マニア向け

あちこちで初雪の吉報が届き始めたので雪山の準備もボチボチ、、、


まずは来月、雪崩救助の講演会から!





https://www.assh1991.net/event/4th_utsunomiya/



そういえば、すっかり忘れていたけど昨シーズンオフ直後に剥がしたスキーシールのグルー取り寄せて貼り直しなくちゃ💦



そんな日曜日、、、所用で福島県塙町まで行ったついでに前から目星を付けていた棚倉町のよしなり食堂へ、、、






大きめな車での来店をブロックするかの如く停めてある店員さんのだと思われる車をすり抜け奥にある駐車場へw






店内へ入り、ミニ焼肉丼&ラーメンセットを注文🍚🍜












それほど待たずに着丼、、、あっさりスープにつるつる食感の麺でシンプルだけどなかなか美味かった🤤






ミニ焼肉丼も大きな豚肉が2枚載っていて柔らかめで👌






行列が出来るお店もイイけど、やっぱり知る人ぞ知る!なお店の方が好きだな🤔


Posted at 2021/10/17 19:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月16日 イイね!

撤去完了

先週の続きでガレージ下屋の日焼けしたプラ段撤去!












パリパリボロボロ落ちてくるプラ段のカスと格闘しながら自宅軒先との間を残して撤去完了〜♪



























波板もそろそろ交換時期かもしれないな🤔
Posted at 2021/10/16 16:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月12日 イイね!

スキーウェアリペア

エッジガードの付いていないスキーパンツの裾がスキーのエッジでズタズタになり始め、、、

8月にSNOW FLICKRさんへエッジガード補修強化を依頼していたのが上がってきた〜






見た感じ違和感もなく縫い目も細かくて綺麗♪









裏側をめくってみると、縫い目やエッジガードが被らない部分の切れてしまっている箇所にはシームテープ処理が施されていてとても丁寧な仕事ぶり👌






作業内容の説明書きも添付されていて何をどうしたか分からない⁉︎🤔という事もなく安心♪


スキーや登山ウェアが破損したりリメイクしたい時にはSNOW FLICKRさんオススメです‼️

https://www.snowflickr.com/
Posted at 2021/10/12 18:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

     12
3 45678 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation