昨日はツインリンクもてぎにて開催されたストリートシュートアウトへ参加してきました!
先月のセントラルドラフェス遠征がトラブル続きで前日走行しか走れなかったので、テストしたかった事も満足に消化出来ず、不完全燃焼どころか着火すらしなかったのでトラブル箇所の対策をして急遽参戦する事に!
予選が始まり、1本目の走行は前回トラゼロでもてぎを走った時のセットで、、、
リヤタイヤがまったく喰わずにずっと滑っている感じで1000ftのゴール手前で5速が吹け切ってしまう(;´・Д・`)
予選2本目、リヤタイヤのエアーを温間で0.15k下げ、スタート回転も200回転下げてみるも、まったく改善されず(-ω-;)
予選3本目、2本目走行後にホットラバーをタイヤに塗り込んでみるもドライホップ時点で改善されていないので、さらにスタート回転を200回転下げてみるも変化無し(;´д`)
予選のベストタイムが8.1秒台で予選3番手で上位4台で争われるトーナメント戦のQuick4へ進出、、、
対戦相手は予選2番手の師匠であるお店の社長!
前々からこうなる恐れがある事には気付いていたが現実にw
そしてQuick41回戦、リヤのエアーを冷間で0.6Kまで落としコースへ、、、
サポートに来ていたメカは社長の誘導に付くので、自分の誘導が居ない事態💦
信頼出来そうな人も見当たらず、観戦に来ていた弟に誘導の仕方を教えてやらせようかと思っていたところ、ザウルスの884さんが誘導を快く引き受けて下さり、バーンからドライホップ、、、
やっぱり喰わないので起死回生を掛けてさらにスタート回転を200回転下げてみる、、、
いざステージング‼️
世代交代、下克上なるか⁉️
ツリーが点灯し、クラッチミート!
タイヤに気を取られていたのもあってか?リアクションタイムがレースではいつ以来かも分からないくらいに遅い0.3秒台とクソな上に痛恨のストール(´Д`)
すぐさまクラッチ蹴るも社長がスルスルと前に出てハイ、終了〜
ほぼ同じエンジン仕様なので追い上げは無理、こっちはタイヤも喰っていないのでじわじわ離されてゴール🏁
社長が履いていたドラスリは2年前まで自分の車に履いていたやつw
そっちの方が喰っていたという、、、
負けはしたけどハイランドで走っていたJDDA以来に楽しかった勝負でした♪
タイムも大切だけど、やっぱり俺はバッチバチのレースがイイな〜💥💥
参加された皆さん、運営スタッフ、関係者の皆さん、お世話になりました&お疲れ様でした‼️
昼休みには久しぶりに正嗣の餃子とカニ🥟🦀
Posted at 2021/11/22 19:19:13 | |
トラックバック(0)