6年前くらいに友達から3万円で購入したフュージョン、、、
レストアに3万円以上を費やしたが全く乗らずシートを被ったまま物置きの邪魔者になっていたが、やっと嫁ぎ先が決まり引き取り納車も完了👍
久しぶりにエンジン掛けてみると、冷間始動でアイドリングが高まらずエンスト、、、
オートチョークの作動確認やキャブをバラしてみたりしてパイロットスクリューの調整でなんとか形に👌
他にもヘッドライトの光軸調整でカウルを外したついでにカウルサイドのウインカーが点灯したいのも見てみたが、、、
プラス電源に配線が割り込んでいなし、被覆を剥いて銅線を捻って絡ませビニテをぐるぐる巻いたただけという素人の基本を忠実に守るという、、、
配線繋ぎ直してウインカーは普通に点灯👌
作業した奴は配線繋いだ時に点灯確認しないでカウルを戻したのか?🤔
その後、購入希望者がバイクを見に来て、現状確認と今まで手を加えた箇所を説明し、無事に契約成立🎊
名変手続きに必要な書類やナンバーを渡して後日、新しいナンバーを携えバイクの引き取りに来て新しいオーナーと共に旅立って行きました。。。
まさかの札幌ナンバー‼️
父親名義で札幌の実家に置いておいて帰省した時の移動用にするらしい、、、あのポンコツフュージョン、、、北海道まで無事に辿り着けるのだろうか?🤔
そして物置はやっと広くなって棚が作れる🎵
が、すでに家の近所の移動用に原チャが欲しい🛵
Posted at 2023/07/24 09:19:49 | |
トラックバック(0)