• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

5分の3

この週末土日は檜枝岐村が主催する、AROUND FIVE TOP【5名山を巡る】という檜枝岐にある5山を登頂して先着50名に記念品が貰えるというイベントにチャレンジ開始!









本当は5月7日からイベント開始していたが、2ヶ月近く出遅れた挙句、イベント2日前には対象となる燧ヶ岳に登山していたというw



という事で土曜日の朝に家を出発し、道中の南郷でトマトジュースを大人買いしてから昼に檜枝岐村入り、、、












本当は金曜日の夜に前乗り車中泊して土曜日の早朝から登りたかったが、金曜日の夕方に会社の懇親会が入ってしまい、土曜日の昼からでも登れる大杉岳を1座目に決めて登山口となる御池駐車場へ⛰️












準備をして大杉岳山頂目指して出発🛫















ひたすら登りの樹林帯で展望も無く見るところのない地味な山で、山頂標識も油断すると見逃してしまいそうw









滞在1分で即下山開始!

樹林帯の隙間から燧ヶ岳がかろうじて見える程度で、滑って転ばないよう足元ばかり見ながら無事下山👍












お土産を売っている店舗で遅めの昼メシにカレー🍛






食後は御池田代まで散歩してから村内へと山を下り、燧の湯で汗を流す♨️



















車中泊する駐車場へと移動して1日目は終了。








翌、2日目日曜日!

台倉高山と帝釈山の2座をクリアするべく、3時起きで行動開始!
2つの山の登山口となる栃木県境の馬坂峠へ向けて出発🛫
その道のりは燧の湯から30分以上狭い砂利の悪路を走らねばならず、デリカに乗っていて良かったw









馬坂峠駐車場は大量のブユや小蝿がブンブン飛び回り、ハッカスプレーを自分に吹き掛けまくり速攻で準備して登山スタート!


まずは台倉高山へ、、、





特に激登りや急坂も無く、途中いくつかある小ピークは山頂を通らず山腹を平行移動が多く、結構歩きやすかった👍




















山頂へ到着するまで1人も出会わず、どうやら本日の1番乗り☝️











ココも虫が多くて写真だけ撮って約1分の滞在で即下山開始!

































戻る途中で男性2名、女性1名とすれ違っただけで駐車場へと無事下山👍






車へ戻り水を補給して今度は向かい側にある帝釈山へ向けて登山開始!








覚悟はしていたが、それなりの斜度と木階段と根っこ階段地獄で始まり、息は上がり始め足取りも重くなる😥















なんとか帝釈山山頂へ到着し、登頂課題の5山中3山をクリア⛰️⛰️⛰️





















今週末の目標は達成🎉


されたのだが、、、


ここまで来たら足を延ばし田代山湿原までワタスゲを見に行かない手はないので、更に先にある田代山へ、、、








多少の岩場とハシゴもある尾根沿いを歩いて田代山避難小屋へ到着🛬









小休憩をしてから湿原へ、、、

樹林帯から湿原へと出た瞬間、辺り一面のワタスゲが風に揺れていて素晴らしい光景👍















湿原を周回している木道を1周してワタスゲを堪能♪






























































その後は避難小屋方面へと戻り、帝釈山山頂を経由して駐車場へと戻る気持ちの乗らない消化試合的な歩きに🚶‍♂️。。。
























湿原から1番近い猿倉登山口へと下りれたら、どんなに楽かw


帝釈山からの下りの階段で腰がギックリっぽく痛み始めてヤバかった💦


なんとか駐車場へと戻り無事下山😮‍💨






残る2座は燧ヶ岳と会津駒ヶ岳⛰️⛰️

早めにクリアして先着50名に入らねば‼️


下山後は今日も燧の湯で汗を流し、山人家でお土産を買い、田島のmmtbさんでビールを購入してから無事帰宅😮‍💨





















2日連チャン山登りは後半キツかった😵

Posted at 2025/06/30 18:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

オラ東京さ行ぐだ!

昨日は仕事が午前中で終わったので、午後は石井スポーツのカスタムフェア東京会場へビンディングとスキーシールの早期予約に行ってきました🎿






先週末の尾瀬にも増して池袋は人が多いw


15時開場なので宇都宮駅から在来線で行こうと思っていたが、予定していた電車の発車に10秒間に合わず😇
時間をお金で買いました🚅









16時に現地へ到着し、入場受付を済ませて会場内へ、、、









予約する物が決まっていたので、ブースへ直行して予約注文完了👍









その後は会場内を徘徊、、、



















































山スキー関係は板とビンディングはそれなりに充実していたけど、ウェアやバックパック、アバランチギヤなどは展示されてる数が年々減ってきている気がする⤵️


会場へ来ていた知り合いガイドさんとも合流し、本日の予定はコンプリート👍


17時が過ぎ仕事や学校帰りっぽい人が増えてきたところで、歩き疲れたので撤収!






帰りは在来線で帰ろうかと悩んでいたが、帰宅時間真っ只中の激混み電車に心身共に削られ疲れたので、やっぱり帰りも新幹線で🚅


宇都宮駅へ降り立ち車に乗り換え帰る途中に久しぶりのくるまやラーメンで晩飯を食べて21時に無事帰宅😮‍💨










Posted at 2025/06/14 07:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

夏が

来る前に思い出す〜遥かな尾瀬〜
遠い道、、、以下略
水芭蕉の花がまた咲いていた!

夏に尾瀬を思い出して行っても水芭蕉は咲いていません☝️


今日は初めて群馬県側の玄関口、鳩待峠から尾瀬ヶ原へ、、、


麓の戸倉でシャトルバスに乗り換えで洗礼を受けつつ、地元タクシー会社のハイエースに乗り合わせて鳩待峠へ、、、





行き帰り共にハイエースの助手席で、運転手は違う人だったが、2人とも見通しの悪いギリすれ違い可能な山道を飛ばすわ飛ばすわw
1日に何往復もしていてこのルート極めているっぽくすら感じ、路面の段差やうねりの位置も把握していてガードレールは擦るんじゃないかというくらい寄せるし、カーブもブレーキングごギリギリまで突っ込むw
なんなら路肩の段差も利用して曲がっているw
でも運転が荒い訳では無い👌
リアル藤原拓海を見た気がしましたw



さて、鳩待峠に到着し出発!





いきなり下りからスタート!











なので、帰りは最後が登り、、、😑












水芭蕉はギリ咲いていた👌














黄色いリュウキンカは見頃🧐


天気も曇り予報が良い方に外れてくれて福島方面は少し曇っていたものの、朝は風がほぼ無かったので池塘に映る逆さ燧や至仏も見れた🏔️
























とにかく人が多いので、隙あれば歩くペースを上げてサッサと追い越して先へ先へと🏃‍♂️‍➡️











ただ、くつ下が合わなくなっていて縫い目や指先の厚手部分が擦れて薬指と小指の先がヒリヒリ痛い!
あぁ、これは水ぶくれ確定だなと諦めモード🙂‍↕️


牛首分岐から左へと進み、東電小屋経由で見晴へ向かい、竜宮十字路経由で戻るルートを取ったがこれが間違い🙅‍♂️
























































牛首分岐から見晴までは人も少なく良かったが、見晴からの戻りは常に対向者集団がゾロゾロで戻り方面もそれなりに人が多くて自分のペースで歩けず💦










































まだ先行者が少なかった朝のうちに見晴へ向かい、人の少ない東電小屋経由で帰れば良かった🙂‍↕️


歩荷さんを見れたのが唯一の救いか、、、
















山の鼻まで戻り、研究見本園の水芭蕉を見てから鳩待峠へ無事下山?登頂成功?









































ひたすら木道歩きは地面が固くて足裏や股関節が痛くなる😣

バスの乗車券を購入し、花豆ソフトを食べてから戸倉の駐車場へ、、、









群馬県側はとにかく人が多くて疲れた😮‍💨


帰り道にある御食事処で蕎麦食べて白根温泉で汗を流してから帰路に。。。


















やはり足の指先には水ぶくれが😇










Posted at 2025/06/08 18:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/6 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation