• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kog32rのブログ一覧

2024年05月01日 イイね!

装着

今日は午前中から雨予報だったので、朝は少し早めに補植開始!






足腰の痛みも日を追うごとに悪化の一歩😣

10時頃に雨が降り始め、もうダメだな〜と思いながらお茶休みしていると雨が小降りになり、空も明るくなってきたので、残念ながら、、、もとい!ラッキーな事に田植え再開し、午前中いっぱい補植作業が出来た👌





どうやら我が家付近は雨雲との境でギリ降らなかったようで、そういえば最近は雨男っぷりが影を潜めているw









午後は14時予約で那須赤十字病院へ行き、先日採寸した膝の装具を受け取り🦵





手術後はこの装具にしばらくお世話になるみたい🙇‍♂️
装具業者にその場でニコニコ現金払いのみ!

あとで社会保険請求すればいくらか戻ってくるらしいけど、コレで¥40,322也〜💸









その後、書類申請を窓口に出してホームセンターで買い物してから帰宅📄🛒
Posted at 2024/05/01 16:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月30日 イイね!

田植え2日目

今日は機械植えはお休みで、昨日植えた田んぼの補植🌱


一昨日の疲労がまだ残っていて、ふくらはぎの筋肉痛がぬかるみの強い我が家の田んぼではめっちゃキツイ😣

曇り空だったのが唯一の救い♪

丸一日中腰作業で今日は終了〜











腰もほぼ終了〜_| ̄|○︎ ハァハァ...



明日も引き続き補植の予定だが、昼近くから雨?

と思っていたら、明日の午後は病院へ先日採寸した膝の装具の試着に行く日だった🏥🦵

少しは身体を休めるかな?



やはり田植えより先に燧ヶ岳登りに行っておいて正解だった👌
Posted at 2024/04/30 18:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

続、シーズン開幕

田んぼ用のレーシングスーツに身を包み、、、👨‍🌾

田植えシーズン開幕‼️









昨日の疲労が色濃く残っていたものの、今日は丸1日機械植えだったので問題なく👍

















真四角の田んぼはおろか、一直線の畦畔すら1ヶ所も無く綺麗なラインで植えられず、三角形だったり三日月形に植え残しが出来るので毎年植え方に悩む🤔

機械植えは全体の7割ほどが完了👍



























あと1日あれば機械植えは終わりそうだけど、人力でやるしかない補植が問題だな😥


そういえば田んぼへ行って思い出した、こごみ‼️





もう早いのは伸び過ぎていたが、ちょっとだけ収穫し晩御飯のおかずに🌱🤏






昨日、アイゼンを引っ掛けて破れたゲーターは補修完了👍











昨晩注文して今日の午後に届く南米巨大密林は便利だが、GWってナニ?って感じで裏で動いている物流に感謝🙏


明日も引き続き田植え👨‍🌾🌾
Posted at 2024/04/29 21:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月28日 イイね!

雪山へ

今日は御池登山口から東北以北最高峰の燧ヶ岳へ登ってきました🏔️

昨晩に檜枝岐村へ前乗りして道の駅で車泊😪















4時に起きて御池へ移動し、朝5時過ぎに御池駐車場からスタート‼️












広沢田代へ1段上がる急斜面に取り付く頃には気温上昇で一気に暑くなる🥵









時間に余裕があるので休み休みで🍵















2段目の熊沢田代へ下る小ピークまで到着すると、雪が切れていて木道が出ており木道を歩くしかない!








アイゼン履いたまま木道を歩いてしまう人も多いが自分的にはアウト🙅‍♂️

かといってアイゼン脱いでまた履くのもメンドクサイ、、、

横着して雪の付いている左手の樹林帯を抜けようと進んだ直後に悲劇が😩





右足が雪を踏み抜き左足の爪先で右足脹脛を軽くトゥキック🦵

アイゼン用ゲーターの補強されていない部分を引き裂き、皮膚にも擦り傷が出来てヒリヒリする😣

シーズン終わったら売りに出そうと思っていたのに程度良好が破れアリの傷モノに転落😭

学習したので、帰りはアイゼン脱いで木道歩きましたw



さて、俎嵓(まないたぐら)へと続く斜面は既に筋状に群生するハイマツに遮られて斜面と斜面が繋がっていないようなので、斜面の下の方をトラバースして俎嵓へ登頂成功🎉

































黄砂も酷くなく遠くまで見渡せ景色は最高♪


山頂で一緒だった人に富士山が見えると言われて初めて気付いた🗻








さて、まだ時間はあるので燧ヶ岳の最高峰で俎嵓と双耳峰の柴安嵓まで尾瀬ヶ原と至仏山を見に行ってみる🧐








ハイマツのトンネルで念の為持ってきたスノーシューが枝に引っ掛かり行きも帰りも四苦八苦💦


山頂手前の急斜面も特に問題なく登り降り出来た👍








柴安嵓山頂で尾瀬ヶ原と至仏山を眺めながらのカップラーメンは最高に美味い🤤





















昼休憩後は再び俎嵓へと戻り、下山開始〜






























俎嵓で知り合いを見かけた気がするが、名前をド忘れしていたので声は掛けず😅

























































特に問題なく御池駐車場へ到着したが、やっぱり帰りの下りははスキーの方が良い‼️

滑りたいというより移動速度が天と地なので、早く下山出来て羨ましかったw



下山後は燧の湯で汗を流し、山人家でお土産買って帰宅。。。














なんだかよく檜枝岐や南郷へ行っているからか?家から遠いという感覚が無くなったw

距離的に半分以下の宇都宮へ行く方がメンドクサイ気さえするなw



さて、GWの行楽は今日で終了!
明日から田植え開幕です👨‍🌾
Posted at 2024/04/28 21:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月21日 イイね!

シーズンオフとシーズン真っ只中

午前中、そろそろ忘れないうちに雪崩トランシーバー(ビーコン)の電池を抜いた🔋








ふと、マムートBarryvox Sの定期点検時期を確認すると、今年の6月だと思っていたのが去年だった💦





近々メーカー点検に出しておこう🔍

来シーズンは新機種が発売予定で、聞いた話では喋るらしいw



午後は再びタケノコ採り👨‍🌾

我が家の裏手も例年のように生え始めてきている!


















裏山へ行っても今年は以前のように探し歩かなくてもその辺にボンボン生えてる!











あちこち歩くと入れ物に使っている肥料袋がすぐいっぱいになり重たいので、袋を追加して2回戦で3時間くらい裏山を歩いて本日終了〜






アク抜き用のかまどの釜には1/3しか入らず、余りは水の中へ🪣












茹で上がったタケノコで保管用冷蔵庫も中が満杯になりそう💦
Posted at 2024/04/21 18:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今シーズンのお題 http://cvw.jp/b/380062/38940397/
何シテル?   12/01 19:57
R/Tを追求しています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベンジBC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 06:15:38
なんとか2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 17:05:49
チューニングパワーズ 
カテゴリ:レース関係
2010/07/07 19:30:35
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ドラッグレース参戦中!!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エクストレイルから乗り換え
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
買わなきゃ良かった(´Д` )
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
H12年式ターボAT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation