谷川岳より無事帰宅しました♪
今日は谷川岳で開催されたAvSAR講習会のbasic+クラスを受講してきました!
今シーズンも滑れないのと、ここ2シーズンほどほぼ教える立場でしか講習会に参加していなかったので、2021年3月に那須で行われたAvSAR講習会以来今回で4回目、約3シーズンぶりに受講生の立場で更新された項目や講師がどのように教えているのか等をいろいろと勉強しようかと思って🧐
講習会場となった谷川岳天神平スキー場⛷️🏔️
やはりここも雪が少ない😰
ガッツリ掘るショベリングやフルプロービングは出来なかったものの、1番やりたかったシナリオトレーニングは3パターンも出来て満足♪
限られた積雪と時間の中、滞りなくスケジュール通りに進行は進み17時頃に閉会となりました。
自分の成果としては、何度も講習を受けたり勉強会に参加しているおかげで雪崩トランシーバーの特性やプロービング、ショベリング、エアポートアプローチ、複数埋没等を迷う事なくスムーズに出来たと思う、、、
ただ、シナリオトレーニングになると同じ捜索グループメンバーと情報共有や意思疎通が出来ていなかったり周りをよく見る事が出来てなかったりと、講師の立場で受講者に言っている事が自分でも出来ていない事が多々あり、、、😩
講師として人に教える自信無くなりましたw
人に教わる事で身に付く事もあれば、人に教える事で自分も学ぶ事もある🧐
シナリオトレーニングだけは何度も経験して身に付けるしかないかな〜!
ちょっと悔しいので、また3月も参加しようかな?🤔
たまには他所へ行って見ず知らずの人達に混じって受講するのも新鮮でした♪
参加された皆さん、お疲れ様でした!
脚のケガの影響で全速力では走れず、転んで靭帯やっつけて迷惑かけないよう注意はしてましたが、顔見知りの講師の方々には気を遣っていただき、ありがとうございました!
またよろしくお願い致します!
さて、、、明日、早めに起きて道具片付けして、昼前にもてぎへ行けるかな〜🙄
Posted at 2023/12/16 23:36:09 | |
トラックバック(0)