• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルたんのブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

アビーのブレーキ大型化計画\(*゚ω゚*)/①

お久しぶりです
(*゚ω゚)ノ
久しぶりの投稿となります。

前にも紹介した事ある10インチのアルミホイールの事だけど、ブレーキシューが小さかったからフロントだけ取り付けれなかったって所で、次回に続くと言っておきながら、全然続かなかったので、今更新します(笑)
(A^ω^;)
思ったより大変だったのよ…(笑)

買ったのは、AF62のDIO純正ブレーキです。
(*゚ω゚*)ノ

上が今まで付いてたブレーキで、下のが今回買ったブレーキです。
(*゚ω゚*)ノ

でもそのブレーキを固定する為のスリット位置が合わずに、固定出来なかったから、スリットを追加溶接して貰いました(笑)
(A^ω^;)
写真は撮ってません…(爆)

そしたら今度はブレーキ自体の厚みも大きくなってたから、軸のボルトの長さが足らずに、ナットをシッカリ締め付け固定が出来なくなってしまいまして(爆)
(A ̄ω ̄;)


ホームセンターで手頃な長さのボルトを探すも、丁度良いのが見つからず、短すぎるか長すぎるかのどちらかでした…(笑)
(´・ω・)

長いのを丁度の長さに切るにしても、ネジが切ってあるのは先端のみだから、それも出来ないんだけど、イメージ作りとして、長いものを購入…
鉄とステンレスのどちらを買おうか迷ったけど、仮合わせだから安いスチールにしました(笑)

本当はステンレスだと、車体の鉄との相性が悪そうだからってのが大きな理由ですが(笑)
(A^ω^;)


車体からボルトが突き出るのは最小限に考慮しつつ、今のスペーサーのカラーの厚みが短いので、ワッシャーを噛まして仮合わせ
(´・ω・)

危険だから長さのあるカラーも探すことに…
(´・ω・)
そこで、ズーマーのカラーを流用する事に決定
結構長めのカラーで助かった
(*゚ω゚*)

取り付けの目処がたったけど、流石にホームセンターの一般的なボルトのままでは強度不足なので、強度のあるクロモリのボルトを再び購入
(´・ω・`)

そして出来た~
\(*^ω^*)/
ホイール交換もバッチリ
(≧ω≦)


が、しかし…
∑(゚Д゚;)

次回に続く…(笑)
Posted at 2021/10/18 17:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月07日 イイね!

問題解決してなかった…(´・ω・)

レギュレーター交換して電気系統が直ったもんだと思ってたら、どうやら直ってなかったっぽい…?
(´・ω・?)

アイドリングで11V出てたのが、徐々に電圧が下がって8V以下まで下がってエンストする
(´・ω・)

バッテリーに充電されてない?
(´・ω・?)
バッテリーの電圧もかなり低くなってる…

バッテリーは前月買ったばかりの新品です
(´・ω・`)

ジェネレーターの方がダメなのかも?
(´・ω・?)

でも、ジャンプしてエンジンかけたら、アクセルを踏んでる間はエンストしないから発電はしてるっぽい…?

でもバッテリーに電気が流れてないって事かな?
(´・ω・?)


はたまた別の所に問題が?
(´・ω・?)
配線系統も見直さないとダメみたいだし…?
課題は沢山残ってる…
(´・ω・`)
Posted at 2021/09/07 19:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月02日 イイね!

アビーにオーディオ取付思考(´-ω-`)

前からオーディオは取り付けたいと考えてはいたけど、なかなかコレってのか決まらなくて、悩んでました
(´・ω・)
当初の案はコレ
(*゚ω゚)ノ

中華の怪しげなプレーヤーに、怪しげなアンプでスピーカーに繋げて聞く案
(*゚ω゚*)
これはこれで悪くは無かった…
しかし電源供給にシガーソケット2つも使うのはスマートじゃないし、コードもごちゃごちゃする
(´・ω・)

そこでAliExpressでちょっといいものを見付けた
コレ (*゚ω゚*)
 ̄ ̄ ̄U ̄U ̄ ̄ ̄
¥ 986 25%OFF | 2*50ワットスピーカークラスdオーディオ · パワーアンプのbluetooth互換30ワット〜300ワットTPA3116ハイファイステレオusb音楽サウンドカードアプリデジタル
https://a.aliexpress.com/_mqq9LUn

で、届いたのがコレ

組み立てキットです

説明書もありませんでしたが、そんなに難しくはありませんでした
(*゚ω゚*)ノ
でも、とにかく小さいからネジも小さい…(笑)

無くしそう…(笑)
(A^ω^;)

まず土台から…

ヒートシンクを貼って…


その上に基盤を置いて固定します


上蓋をしてほぼ完成
(*゚ω゚*)ノ


付属に家庭用コンセントから取れるアダプターも付属してましたが、車で使うから今回は使いません
(´・ω・)

ぽいっ(笑)
(*゚ω゚)っ⌒○

で、どうやって電源を取るか迷った結果、最初はUSBから取る方法

素線を出してみると、とても心もとない細さ…(笑)
(´・ω・)これじゃ使えないな…


って事で1.25sqのケーブルを使いました
(*゚ω゚*)

スピーカーケーブルも同じ物で繋げて完成
(*゚ω゚*)ノ

素線のままアンプに突っ込んでも、すぐ抜けがちだったので、ミニ平形ギボシをかしめて突っ込んで固定しました(笑)
(A^ω^;)

後はBluetoothでペアリングして音を鳴らすだけ
(*゚ω゚*)ノ

課題は、どうやってスピーカーを固定するかです…(笑)
(A^ω^;)

とりあえず仮付で鳴らしてみました。
(* ̄ω ̄*)~🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶

こんなに小さいのに100w+100wの高出力アンプ
(*゚ω゚*)ノ
10cmスピーカーのコーンがストロークしてました
(*゚ω゚)力強い…

でもボックスを作らないと低音は期待出来ないな…
(´・ω・)

動画を貼り付けるのは面倒なので、やめました(笑)
(A^ω^;)
Posted at 2021/09/02 14:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月01日 イイね!

MOS-FETのレギュレーター効果の程⚡️(*゚ω゚*)⚡️バチバチ

今までのレギュレーターと、今回購入したレギュレーターとで、サイズは4倍以上大きく、端子の数も1つ多いから、取り付けれるのか心配で、車屋さんに頼んだら…




「これ規格が違うから無理だね…」って
ガー∑(゚Д゚;)ーン(笑)

元のと同じレギュレーターなら2000円もしないくらいで買えるしメッチャ安かったのに、1万円以上払って購入したのに…
(うω`゚)最悪~(笑)

でも諦めませんでした…
(`・ω・´)

前にこのMOS-FETのレギュレーターを取り付けてる人の画像を見た時の事…


ケーブルの色がナルたんのアビーと同じ色のケーブルだったので、同じ様に配線を突っ込みました(笑)

(;゚ω゚)っー■
ドキドキ

問題なくエンジンがかかった
\(*^ω^*)/

電圧も9Vだったのが11Vまで上がってる
(*゚ω゚)成功だ


電圧も上がった事だから次は…
(* ̄ω ̄*)


次回予告
アビーにオーディオ取付け挑戦
(*゚ω゚*)ノ
Posted at 2021/09/01 09:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月31日 イイね!

アビーのレギュレーター交換

フロントホイールの交換は、ブレーキシューを固定する為のアングルを溶接する必要があるので、しばらく見送って別の所から弄る事にしました
(A^ω^;)

バッテリーを新品に交換したけど、何故か数日でバッテリーが上がりました
(´・ω・?)

あまり乗ってなかったのもあるし長距離も走ってないので、発電が追いついてないのかな?
漏電してるのかも?
(´・ω・?)

ジャンプしてエンジン掛けてもアクセルを踏んでやらないとエンストする…
(´・ω・)

走っても信号待ちとかでアクセルを軽く踏んでやらないとエンストするからヒヤヒヤ…
(((゚Д゚;)))

エンストしたらもうセルを回す程の電力もありません(笑)
車内に予備のバッテリーを積んで走ってました(笑)
(((⊂(´・ω・)⊃

色々アドバイスを聞いて、これはきっとレギュレーターかも?と思い、念の為ハンマーでレギュレーターを軽く叩いてみました
💥🔨ヾ(・ω・´)おりゃおりゃ(笑)


若干ではあるけどエンストはしなくなって、僅かに充電はされてるみたいです?
(*゚ω゚?)

でも簡易的な電圧計で調べてみたら、9V程しか無い…
(´・ω・)


レギュレーターを交換する事に…
いっその事大きめのレギュレーターを購入しました(笑)
(*゚ω゚*)


次回に続く

レギュレーターとは、車で言うオルタネーターみたいな物で、原チャリはジェネレーターで交流発電した物をレギュレーターで直流に変換してバッテリーに充電しているみたいです
(*゚ω゚*)ノ
バイクに詳しくないナルたんは、バイク乗りのオープンチャットにお邪魔する事で知識を高めさせてもらってます(笑)
(A^ω^;)
Posted at 2021/08/31 19:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コスパ最強かも? http://cvw.jp/b/380327/46805755/
何シテル?   03/12 21:38
前はRX-7(FD)に乗ってましたが、あるきっかけでビートに乗ってハマってFDを売っちゃいました。それ以来ビートに注ぎ込んでます。 (≧∀≦) 車バカです(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Dice-k_1224さんのタケオカ自動車工芸 アビー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 08:49:45
アビー復活の道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 19:37:17
OMPステアリングの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 11:47:13

愛車一覧

ホンダ ビート ナルビート (ホンダ ビート)
ナルたんがデザインしたGT風エアロです。 この形にするにあたって、リアタイヤハウスも若干 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
エブリイワゴンのオイル漏れが酷くて、乗り換え前提で購入しました。 しばらくの間は買い増し ...
タケオカ自動車工芸 アビー ナルアビー (タケオカ自動車工芸 アビー)
2019年11月に不動車で購入しました。 (A^ω^;) 結構状態は酷いです。 セルは回 ...
スズキ エブリイワゴン ナルエブワゴ (スズキ エブリイワゴン)
見た目は綺麗だけど走行距離が19万km近く走ってるエブリイを買いました(笑) (*゚ω゚ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation