• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よろくろの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2012年8月13日

出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~2/2~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
さて、原因を突き止めるべく、バネ的な機構はどこかと探していると…、あった、これです。
何とぜんまい式の板バネが使われています。へぇ~、全く想像できず。珍しい。

2
ホルダをワンタッチすれば、前に押し出す仕事をしているのがこの部分。

金属が巻きつけてあり、これをセロテープのように引っ張ると、元に戻ろうとする反力がはたらき、ホルダを手前に押し出すという原理。
つまり、普段ホルダが格納されているときはテープは伸びきった状態。
手前に出てきたときは写真のように巻きついた状態になっていると。

私生活のなかでこれが使われているのは、巻き尺(メジャー)ですね。あれはこの金属テープに目盛が打ってあるわけです。
3
では、なぜホルダが出てこなくなったかというと、、、

写真は、この巻き尺の先を固定している部分ですが、ここに引っかかるはずの金属テープがすぐに外れてしまうのです。
巻き尺本体はホルダがスライドすることで一緒に移動するのですが、金属テープの先端だけはここに固定されて動かないようになっていないとダメです。それが巻き尺と一緒にここも動いてしまっていたことが原因と判明。

説明しにくい・・・
4
再び、ではなぜここに固定できなくなってしまっているのか?
おもむろに裏側を見ると・・・。

ウゲェッ!! 爪割れとるやんけ!

  よく見たらその下の細い爪も折れているのでは?・・・


固定する部分の樹脂パーツが経年?劣化で割れてしまっています。
っていうか、今回も分解してる最中にあっちこっちの樹脂パーツの割れを発見しました。最初に外した正面のパネルも外す時に一部爪が既に割れていたり、ホルダの中身もここ以外に細い部分が4カ所ぐらいポキポキ折れているのです。(自分の作業ミスで折ったのもありますが・・・)
構造自体は職人気質が感じられるほど凝ってて、とても感心したのに、これはいけません。しかも対策品でしょ?

あかんて。
5
しばらく睨めっこした後、細い棒があれば何とか固定できそう、と。

試験的につまようじをあてがうと・・・いけるじゃないかい!ナイスだ。

(えー、ほんとにこれでいくつもり!?ローテクにも程が・・・)

試験的に、と書きましたが、このときは旅行先のスーパー銭湯の駐車場で早朝、オープン待ち時間が暇だったのでやり始めたこともあり、つまようじしか頼るものはありませんでした。よって、これが試作品であり完成品 (笑)
6
つまようじをちょうどいい長さにカットして、試しにホルダをスライドさせてみる。

ちゃんと金属テープの先端は固定されています。よしよし。
7
全体像はこんな感じです。

つまようじは完全に隠れてしまうので、普段は全く見えません。
カムフラージュのために黒のマジックで塗る必要すらありませんね。
8
取り外しと逆の手順で車両本体にセット。

動作確認・・・

よっしゃ。完璧!


今回は幸い手元にあった材料で超ローテクな手法で応急処置ができました。あのつまようじがどこまで持ちこたえられるか、がカギとなります。まさに命綱ですね。


BMWは内装の材質、組み付け、等にもう少し開発の余地があるように思います。どの代でも簡単にミシミシと低級音を発生するとか、すぐに割れる・折れるとか、キズがつきやすいとか、やっぱり気になりますから。
デザイン、質感といった表面的な部分は◎だけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンビエントライト交換

難易度:

インナードアハンドル交換

難易度:

センターパネル収納 取り付け

難易度:

センターコンソールストレージボックス取付け

難易度:

灰皿上部アンビエントライト高輝度化

難易度:

イルミ付パネルに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月16日 20:39
はじめまして。
私は「ゼムクリップ」で修理しました。
どこにでもあって、強度も抜群です。
お試しあれ。
コメントへの返答
2012年8月17日 0:54
こちらこそ、はじめまして。

同じ境遇の方がおられましたか。
我ながら、ここの補修に木材は無いでしょう、と今さらながら思います。
確かに、ゼムクリップなら曲げたりできますし、経年劣化も心配ありませんね!(笑)

その手、ぜひ使わせてもらいます。

遅ればせながら、ありがとうございます☆
2013年3月23日 23:37
始めまして。
突然のコメント失礼します。
ロン毛XCと申します。

こちらの整備手帳を勝手に参考にさせて頂きました。
とても分かりやすい説明で、DIY初心者の僕でも修理出来ました。

一度ディーラーに修理依頼を出したのですが修理不可の為、交換(1万数千円)と言われ、
ちょっと高すぎと思い諦めていたので、修理できて本当に嬉しいです。

ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2013年4月2日 0:47
すみません、遅くなりました。
こちらこそはじめまして。

ここはよく壊れるようで、結構な方から問い合わせがあります。こういうところって、そう簡単に壊れてもらっては困るのですが。

新品交換だと部品代8160円、工賃?000円だそうです。確かに高いですよね。

こんな素人整備手帳でもお役に立てて何よりです。ご丁寧にありがとうござました。
2014年9月21日 21:31
始めまして、感謝のコメントさせて頂きます。
ドリンクホルダーが突然出てこなくなり、
Dに駆け込みましたが、
内装関係は保証対象外とのことでした。
交換修理代1万6千円、、、。
しょうがないかと思いましたがこちらのBlogを参考に
させて頂きダメ元で挑戦してみました。
1時間ほどかかりましたが、私(当方女子)でも
ドキドキしながら無事治す事が出来ました。
分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
コメントへの返答
2014年9月23日 21:36
こちらこそ、わざわざご報告ありがとうございます。
ここの不具合は本当に多いみたいですね。

私みたいな素人のこんな直し方でも続けて使えるようなって良かったです。
事例紹介した甲斐がありました。

ここに限らず、他でも実は簡単に直せるけど、知らずに高い修理代を払ってしまってるところが結構あるのかも知れませんね。
2019年6月30日 21:14
昨日、同じことになりました。分解方法がわかって助かりました。きっと同じ原因だと思うので、修理方法もそっくりつまようじで・・・。ありがとうございます。
コメントへの返答
2019年7月3日 13:42
すみません大変遅くなってしまいました💦

分解の仕方さえ分かれば、後の作業は簡単なのでお役に立って良かったです。
それにしても、この部品の問い合わせが一番多いですね。
私は直してから7年が経過しましたが、まだ大丈夫です。
案外つまようじ、いいかも知れません。
2019年11月10日 7:07
もう隋部前にダメになって無理やり爪で引っ張り出していましたがこの投稿を見て直す気になりました。
有り難う御座います。
コメントへの返答
2019年11月19日 0:05
すみません、すっかり遅くなりました!

そう思ってもらえて何よりです。私も壊れたときは使い終わった後、最後まで押し込まずにちょっとだけ手前に残して次引っ張り出しやすいようにしたり…なんてことをしていましたから、苦労が分かります。

コメントありがとうございました。
2020年2月16日 22:33
はじめまして。養生テープで引っ張り出し用・・なんてので対応してましたが・・・;ヒューズボックスだす際にこの部品とりだして見たんですが、仕組みが判らず修理のしかたも全くきづきませんでした。参考にさせていただき、修理に挑戦してみます。
コメントへの返答
2020年2月18日 20:21
フロントバンパーに続き返答遅くなりました。

そうなんです。ここは皆さん持病にお悩みのようで、問合せ軒数No.1の箇所です。でも、仕組み(構造、原理)さえ分かれば結構簡単に直せるので、ぜひ参考にしてもらえればと思います☆

プロフィール

「84・・・ ノーマル化 ~その2~ ・・・84 http://cvw.jp/b/380359/45312653/
何シテル?   07/26 00:03
「さて、そろそろ登録してみるかぁ」という感じでやっと始めました。みんカラ、皆さんのコメントをかなり参考にさせてもらってます。このパーツつけてほんとに効果あるのか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロント ロアコントロールアームブッシュ打ち替え手順 【1/2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 18:28:46
ZEES Schllenzer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/20 05:18:01

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初めて自分で買った車でした
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
MT好きで今回2台目。ラテン、ゲルマン、同じ欧州車なのにあまりにも違い過ぎてびっくりです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation