• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

key3の愛車 [シボレー MW]

整備手帳

作業日:2012年5月17日

中華製ドラレコの欠点と対策   最終章

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回、アルミテープを

カバー内に貼って対策をした結果

ポータブル ワンセグ付 ナビは

ワンセグ受信OK GPS測位OKで対策成功しましたが

HDDナビだけは、何故かGPS測位が出来ない事が時々ありまして・・・・

ネットで調べてみたら

銅箔テープが高周波シールドに効果が有る事が分って

購入しました。

カインズホームで998円。
2
前回貼ったアルミテープの上に

貼る事にしました。

この方が2重効果!?
3
片面、貼り付け終了。
4
反対側にも貼り付け。

バッテリー蓋にも貼り付け。

ドライブレコーダーの対策は コレで終了。
5
効果の程は?

HDDナビのGPS測位OK

アルミよりも銅の方が

電波障害に効果が有るようです。
6
またまたチョットしたトラブルが・・・

ルームミラーモニターの電源を入れると

GPS測位が時々、不安定になりますだ!

でもナビが使えない程のレベルじゃあないです。

念の為、モニターの裏側にも銅箔テープを貼ってみた。

う~ん 何となくGPS測位が安定した様な感じです。
7
今現在のナビ ドラレコ HDDナビの配置。

A  ワンセグ付ポータブルナビ

B  HDDナビ

C ルームミラーモニター

D ドライブレコーダー 今はサンバイザーに移動 取り付け。


今の所 HDDナビも問題なくGPSも測位してます。


コレにてドラレコの電波障害対策を終了します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートヒーター

難易度:

ATF希釈交換 第4回

難易度:

ATF希釈交換 第6回 透明度について

難易度:

こんな時間に

難易度:

ATF希釈交換 第5回ストレーナー交換

難易度:

ATF希釈交換 最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今月は暇・・」
何シテル?   06/17 13:28
2016年シボレーMWからソリオ・バンディットに乗り換えました。 またゼロから弄って行こうかと・・・・ .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

key3の怪しい動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/16 11:10:47
 

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
シボレーMWから乗り換えました。
ダイハツ テリオスキッド テリ吉 (ダイハツ テリオスキッド)
嫁さん用に中古車を購入しました。 2011年2月に納車。 これから色々と弄って行こう ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
新車から、16年乗っていた車です。 エンジンオーバーホール1回 エンジン載せ換え1回 オ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
嫁サン 最初の車です。 内装、ホワイト&レット゛に塗装しています。 この車を購入して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation