
昨日の、
筑波サーキット2000はお天気も良く初めてのイベントchallengeに相応しい雲ひとつない(有ったかどうかは良く見てないです)快晴でした
それにしても、暑すぎる・・・。 “我こそが”と集まってきた“猛者”達も
熱かった
イベント会場への入場は、
5時30分と離れた場所から来る方達は大変だったでしょう。
そんな私は、普通に走っても
1時間ちょいとても楽チンな移動です。
いつも立ち寄っていく“コンビニ”で朝食をと・・・
アレ
閉まってる(汗)
ここから、今日の不運が始まっていたんですね~。
5時30分の開門を待つことなく5時頃着いたんですが、スンナリ入れてくれました。 1番乗りかと思いきや、“積車”から走行車両を降ろしてる
コックピット 狭山の方達が3名

早くも“仮眠”状態の方が1人
な~んだ私は、
5番目かぁ~(今思えば、ここでも何かの予兆・・・。)
開門時間に合わせて、次々と“猛者達”が入ってきます。
そんな中今回、ご一緒の青34の○瀬さんもやってきました。
車両を、予定の場所に移動し車の荷物を降ろし始めるとサーキットでは良く見かける方達が次々とやってきます。
自然と、周りに止まってしまうもんなんですね~(笑)
すると
遠くから(実際すぐそばですが)体の大きな人が歩いてきます。 場所が繁華街などチョッと目を合わせるのが・・・のような方
イニD部長さんスゲ~久しぶりで嬉しかったです。
車を新しく作り直して見せてもらいました。
なんじゃ~こりゃぁ~超~カッコいい


まさしく
MONSTERでした。
でも、何かスゲ~熱そう(滝汗)
1回目の練習走行

まるで車内は“サウナ”状態

3台目に付きました。
コンパウンドの悪い
RE1110・5のレイズTE37由緒あるホイールです。
265を“引っ張りタイヤ”にしての出走

このタイヤに関しては出てすぐに購入しましたが
失敗でした。
不評・不評で去年の暮れに“コンパウンド”を変えたそうです。
それでも、“デカイホイール”で引っ張りの効果があったのか9・5Jのホイールで走った時は
1分07秒???がベストでしたが、
1分06秒491と“RE11”のベストは更新ですが、今日はこんなことしてる場合じゃないです。
勝たなきゃダメなんだから・・・。
2回目の練習走行

6周目でのベストタイムでした。
1分06秒100コレでまた“RE11”でのベスト更新になりました・・・が今日はそんな日じゃないです。
Sec1/26.924 Sec2/26.897 Sec3/12.279 裏ストレート/195.759・・・。
第二Secの“ダンロップコーナー”が異様に遅いようです(汗)
死ぬ気で踏むしかないコレまでの順位は1回目・2回目共に第3位

表彰台はキープ状態ですが今日は第2位までが決勝進出の権利をいただけます。
と、言うことは・・・

いよいよ、本番
タイムアタックの時間がやってきました。
気温は、31℃ 路面温度はさらに熱く車にとっては過酷な条件となってしまいましたが条件は、全員が同じ条件

今ある“ポテンシャル”をどれだけ引き出せるかが勝負の決め手
私的には、5秒台に入れる自信はありました。 何とか“決勝”に行きたい

何とか“表彰台”に登りたい
振り返れば、コレが良くなかったです。 焦り・興奮・・・。
自分の悪いとこがすべて出された感じでした。
2周目に“アタック”前方3台も“アタック”に入ってるので進路を妨げられる心配はナシ

最終の大回り

ライト点灯

1コーナー悲鳴を上げるRE11シッカリと減速させるAP355ブレーキと
ツカダ パッドS字を抜けて“ダンロップ”めがけて加速する

右に左

お尻がズルズル出て行く“スピン”するんじゃないかと恐怖が過ぎる

ストレートへの最後のコーナーを立ち上がる
行け~~ここで以前出た201kmを出せれば・・・。
前方に、2台の車両

1台が左に避ける。 がもう1台が・・・。
何でそこ通るの~~
退いて~~~
3位から、順位を落としていた私に実況中継の
マナピーさんが「親父がアタックにはいったぁ~

」「親父が、親父が」連呼して声援を送ってくれていたらしいですが期待には答えられませんでした。
1分07秒252
前方に車両が居ようが居まいが関係ないですね。 1つ1つのテクニックが未熟なだけです。
運も勝負の内です。 順位は、第5位でした。 当然決勝は
ナシ
前日に、“おふくろ”に「明日は、母の日だから盾をプレゼントしてあげる」と言ってプレゼントしてやれなっかったのが
悔しいです。
小さな【カーネーション】になりました。 おしまい
Posted at 2009/05/11 07:15:14 | |
トラックバック(0) | 日記