
目覚めの良い朝でした

雨の心配もない様子。
朝風呂は6時から。 朝食は7時から。 出発は8時30分と予定していましたから、時間はたっぷりあります。
“ホテル”の周りを探索することにしましたです・・・・・が・・・・な~んもないです
ドンだけ田舎なんだろう、あるのは“コンビニ”と“ガソリンスタンド”・・・。 栃木と変わんないです(爆)
街から少し外れた場所なんでしょうね。
部屋に戻り朝風呂の準備。 超~~気持ちよかったです。
朝食は、“バイキング”でご飯に味噌汁・卵焼きに納豆・焼き魚に梅干・サラダにフルーツと少々食べ過ぎ感がありますが・・・・・
出発の時間も来ました。 30分から40分ぐらい走れば
タカスサーキットには到着の予定です。
道のりも順調で、到着

坂道を下るとそこには・・・
仙人が赤いGT-R33の“脚”のセティングをスタッフの○岸さんとやってる最中でした。
しかし、いつも思いますが作業の早いこと早いことあっという間にバラシテ組み替えその早さにはいつも感心しますです。
午前中は2輪の走行枠で4輪は走る事はできません。
時間が過ぎるのは早いもんです。 お昼になり、上の道沿いにある“レストラン”

“喫茶店”

で
焼肉スタミナ定食を、美味しく頂きました。
しかし、またもや会長のおごりで・・・・。 いつも、迷惑をかけていますです。
午後からの1番のり走行は、赤いGT-R33

この車が走ってるのを見たことはあるんですが当日練習走行に来た河○さんが走るのは初めてみますです。
日頃、皆さんからは河○さんの
武勇伝は聞くんですが・・・。
様子見の走行から、1度“ピット”に戻ってきます。 いよいよ、空気圧を測って“アタック開始”かと思っていましたが、以前より気になっていた事がココに来て出てしまった様子です。
無理はしないですね

次回に、期待しますです

ってことでいよいよ、私と○山さんの出番が来ましたです。
私的には、ここ“タカスサーキット”でのイベント参加組ではないんで結構“リラックス”して前日の
1分1秒9の更新なれば御の字かなって感じですが、一方○山さんはそうはいかないです
“ディレチャレ”と言うイベントでの勝利って言う課題があります。 “会長”も遠いところを来てくれています。 当然私とは違った気持ちで走るはずですね。
そしてそれは
電光掲示板にハッキリ出てきますです。
私の走りはと言うと何か変です(汗)

2秒とか3秒とかしか出ないんです



≪どうしちゃったんだろう~

≫ 第1ヒートは、終了~~~~

どうしても“最終コーナー”の回り方が分からない

こうなりゃ~
必殺・三角走りするかぁ~。 ってことで再度の挑戦
なんとなくおかしかった件も解決しました・・・“ダイヤル”ピッピッピ
第2ヒートの開始

2~3周の周回をして“グリップ感”をあげます
最終コーナーを直線的に大事に立ち上がり

1コーナー目がけてもうダッシュ


“レブ”に当てながらの1コーナーの①をかすめ“フルブレーキング”2コーナー目がけて
ビュ~~ン
迫る“シケイン2速ベタ踏み”

“カゲヤマコーナー”慎重に2速から3速“フルブレーキ”
“ケッチャンコーナー”をお尻“スリスリ”

踏み違えるととんでもないことになるかもの“S字コーナー”度胸と気合で2速ベタ踏み・・・“レブ”に当てながらも“グリップエンド”の【CP】に頭をねじ込む
“トップスピードコーナー”に向かって
グングン上がっていくスピードメーター

90km・120km・140km・160km・・・

50mの看板“ブレーキペダル”が折れるかもぐらいの“フルブレーキ”
ツカダ オリジナルパッドコレでもかの力で掴む
AP6POD キャリパー そのキャリパーとパットでもてるだけの力で
ブレンボ・355ローター止める
ギャギャギャギャ~~~ダンロップ・ディレッア スタースペック☆が悲鳴を上げる。
三角。三角

2速から3速へ
電光掲示板頑張った結果を示してくれます。
1分1秒8とりあえずベスト更新なりました。
しかし、派手に解説した割には大した“タイム”でなく
ココでいつもの気持ちの青葉が
ムクムクと芽を出し始めました


ヤバイ信号ですね
2・3周の“クーリング”

最終大事に立ち上がり1コーナーへ。 頑張ってストレート手前のグリップエンドちょっとアンダーでましたがストレート“ベタ踏み” さっきよりもスピードののったトップスピードコーナー
いける・いけるぞぉ~~~フルブレーキングからの三角走り

インベタ通過~

再度のブレーキング


アレレ
ブレーキペダル超~硬ぇ~~~~間瀬の悪夢が甦って来ましたです
ABSロック

あぁ~ダメダァ止まらない



その先には、“プラスチック製のドラム缶”・・・・・・。
でも、手前に深~~い砂利があります。
ジャリ・ジャリ・砂利~~~~~ひえぇ~~~~止まりました

あそこは、落ちてるようですね
とまぁ~こんな感じの
福井県のタカスサーキットでした。
長いようで短かった夏休み

残すはあと1日
次は、宮城県
SUGOサーキットジャンプ台1コーナーまで飛んできますです

Posted at 2009/08/18 10:56:42 | |
トラックバック(0) | 日記