• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ash-ra君のブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

(。・ω・。)ゞてな訳で、
前回はハイゼットカーゴの荷室に棚創る為にベニヤ板切り刻んでたお話しだったんですが~、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ

下から見たらこんな感じです。
(。・ω・。)ゞ

左右のフレーム微調整して、ガタガタ言わないよ~に水平出ししてネジ増し締めしたりします。
(。・ω・。)ゞ

んで、棚板裏側の寸法取ってフレームとの位置決めマッチングのケガキ線入れて逝きます。
(。・ω・。)ゞ

色々探しましたがコレが1番欲しいサイズの縞鋼板の模様の入ったゴムマットがAmazonから届きました。
(。・ω・。)ゞ

そしたら棚板裏返して角材で梁入れていきます。
(。・ω・。)ゞ

もちろんアングルで組んだフレームにハマってズレたり揺れたりしないバッチリ寸法でございます。
(。・ω・。)ゞ

表面には、縞鋼板ゴムマットを貼り付ける為に両面テープ貼っていきます。
(。・ω・。)ゞ

棚板表面からドリビス撃ち込みまくって、
裏側の梁を固定したります。
(。・ω・。)ゞ

表面に貼ってた両面テープに縞鋼板ゴムマットペタペタ貼っていきます。
(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2025/04/18 06:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月17日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

(。・ω・。)ゞてな訳で、
前回はハイゼットカーゴの荷室に工具棚を作ってたお話しだったんですが~、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ

アングルステーでフレーム組んでて、荷室の横面のグロメット外したらその奥に良い感じのネジ穴を見付けたので、
そのネジ穴と連結してやります。
(。・ω・。)ゞ

おそらくアトレーと共通のインナーパネルなのかな?
アトレー用のシートのリクライニングのメカロックとかシートベルトの穴かな?
(。・ω・。)ゞ

両サイドに同じよ~にフレーム組んでみました。
(。・ω・。)ゞ

車体側の既存のネジ穴使ってガッツリ固定。
(。・ω・。)ゞ

更に前側で左右のフレームを連結させてやります。
(。・ω・。)ゞ

カットサンダーでアングルステー斬って寸法バッチリでフレーム組んで車体に連結してるので、
フレーム掴んでユサユサやってもギシギシとかガタガタとか言いません!
車体丸ごと揺れる屈強な創りでございます。
(。・ω・。)ゞ

続いて棚板の制作に取り掛かります。
(。・ω・。)ゞ

ホームセンターで粗方の寸法はカットして貰ったので、
あとはマーキング用に養生テープ貼って、
中心線弾いて両側に車体形状に合わせて寸法取って逝きます。
(。・ω・。)ゞ

荷室のフレームの高さ位置で合わせて、
棚板にマーキングしてやります。
(。・ω・。)ゞ

ブラックアンドデッカーの付け替えジグソーで板切り刻んでみました。
(。・ω・。)ゞ

寸法ピッタリで棚板斬ったらデカ過ぎて、
バックドアからも、スライドドアからも入らないとゆ~痛恨のミス!
(;・ω・)

仕方ないので、
両サイドを2センチカットして、
ギリ バックドアから入りました。
( ̄▽ ̄;)

てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2025/04/17 06:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月16日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はハイゼットカーゴに700用のセンターコンソールを321にムリヤリ付ける為に、
バラして切り刻んでやって、
車内で仮組みしたらシガライターに何も刺せない状態になったので、
シガライター移設キットを付けてたお話しだったんですが~、
今回もその続きですら。
(。・ω・。)ゞ

シガライターの延長コードができたので、
センターコンソールを車内に組み付けます。
(。・ω・。)ゞ

先にコードタイプのシガライター刺しといてから、センターコンソール組み付けて、
また何かの整備やる時は簡単にバラせるよ~に、接着剤は使わずに木組みだけで設置しております。
(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
センターコンソールは、何とかムリヤリ付けれたので、
次は荷室の準備です。
(。・ω・。)ゞ

設備工事と電気工事のシゴツをする工具を積み込む為の棚を創りたいとのオーダーを受けまして、作業開始でございます。
(。・ω・。)ゞ

あんまり車体側の加工はやりたくないので、
流用できそ~なネジ穴を探して、
穴位置を計測して逝きます。
(。・ω・。)ゞ

更に荷室のグロメットとか剥がしまくってたら、使えそ~な穴を発見、
アトレーと共通のフロアかな?シートレールか何か付く穴かな?
とりあえず長ネジ通してL字ステーを立ててみます。
(。・ω・。)ゞ

試しに L字ステーの上に更にアングルステーを建てて色々実寸を計って次のアクションを考えます。
(。・ω・。)ゞ

前回 室内塗装で綺麗にしたインナーパネルに傷が入ったら嫌なので、
養生テープ貼りまくりのまくりでございます。
(。・ω・。)ゞ

更に組み付けアングルとネジで組んで逝きます。
(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2025/04/16 08:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月15日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

(。・ω・。)ゞてな訳で、
前回はS321のハイゼットカーゴに700用にセンターコンソールをムリヤリ付けてたお話しだったんですが~、
今回もその続きですら。
(。・ω・。)ゞ

センターコンソールの木組みバラしてザクザク切り刻んで、
車内で仮組みしてみます。
(。・ω・。)ゞ

案の定 シガライターの真ん前に箱が来て、
何にも挿せ無い状態になります・・・
( ̄▽ ̄;)

センターコンソールの位置はほぼ決まりましたが、シガライターの移設した方が良さげな感じです。
( ̄▽ ̄;)

そのままハイゼットカーゴに乗って近くのホームセンターに逝って シガライターの移設キットと次なるオーダーの材料買いました。
(。・ω・。)ゞ

ホームセンターに逝ってたら小腹が空いたので敷地内に併設されている ひのやカレーに入りました。
ココのカレー屋さんは、カレーにフルーツの甘みが有って味はCoCo壱よりも美味いかもしれません。
(。・_・。)ノ

アタシはトーゼン カツカレーを頼みます。
(。-∀-)

カツカレーが出て来て さてサジ サジ。
(。・ω・。)ゞ

あ、コレか。
と黒い箱の引き出しを開けたら、
サジとフォークの重みで引き出しと黒い箱丸ごと前側に傾いて来まして、
上に搭載されていた調味料爆弾が、
アタシのカツカレーに向かって投下されて、
カレーにボチャン!なりました!
ぶぁ!
(# ゜Д゜)

お食事前の楽しみな気分が一気に台無しになり、ダークになりました・・・
(# ゜Д゜)

震える声で、 すみませ~ん・・・
言いましたが、何故か聞こえない素振りの店員、
(# ゜Д゜)

スマポで ひのやカレーHPからお客様アンケートに色々書いてみました。
(# ゜Д゜)

てな訳で、
カマボコハウスに帰って来て、
センターコンソールの続きです。
(。・ω・。)ゞ

仮組みした箱がシガライターに事故ってしまうので、も1回寸法取ってみます。
(。・ω・。)ゞ

切り刻んで木が剥き出しのフランジ部分は、
車体側のダッシュ部分に当たると傷だらけになってしまうので、
傷防止と、ズレ防止と、振動防止の為にスポンジテープ貼っときます。
(。・ω・。)ゞ

車内で木組みをバラさないと脱着できないセンターコンソールを外して、
車体側の電気工事に取り掛かります。
(。・ω・。)ゞ

とりあえずダッシュボード外して、シガライター裏の電源探します。
(。・ω・。)ゞ

とりあえず買って来た赤黒コードから三股のタコ足配線作ります。
コレでシガライター一次側電源から純正シガライターと、移設先のシガライターキットと、後ろの荷室でも使えるよ~に延長コード作ります。
(。・ω・。)ゞ

荷室用の延長コード完成。
(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2025/04/15 08:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

(。・ω・。)ゞてな訳で、
前回はアタシの車のプラグ交換してたお話しだったんですが~、
(。・_・。)ノ

今回はまた ハイゼットカーゴの話に戻って、
付くはずの無い700系用のセンターコンソールを、 321に付けて~♪
と 軽~く言われてしまいましたが、
( ̄▽ ̄;)

念の為にも1回聞いてみます。
コレ無傷の新品ですが、ホントに付けるなら、切り刻んでムリヤリ寸法合わせてやるしか無いですが、
ホントにやりますか?
(;・ω・)

そしたら、
はい!

お願いします!
とキッパリ言われたので、やってみます。
(。・ω・。)ゞ


まずは、表面の保護とマーキングの為に、
外回り全面に養生テープ貼りまくります。
(。・ω・。)ゞ

大まかな寸法測って書き込んで逝きます。
(。・ω・。)ゞ

ブラックアンドデッカーの付け替えジグソーで一発目斬ってみましたが、
やりにくい・・・
( ̄▽ ̄;)

木組みが合わさってる部分は全然斬れないので、
木組み全バラにしました。
(。・ω・。)ゞ

コレで板1枚ずつ楽に斬って逝けます。
(。・ω・。)ゞ

バラした板を1枚ずつ現地現物で当てがって、
寸法取りします。
(。・ω・。)ゞ

モノが当たって合わせれないので、
助手席側の足元一旦バラして当ててみます。
(。・ω・。)ゞ

ジグソーで斬ってだいたいの形はできたんですが、
フロアの盛り上がり部分に合わせて、
斬った断面をカンナ使って斜めに仕上げて逝きます。
(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2025/04/14 10:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「♪(o・ω・)ノ)) http://cvw.jp/b/380591/40985221/
何シテル?   01/15 02:01
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます、 ご自身で車の整備や改造をやりたい方、是非お友達から始めて下さい。 当店のご利用をお待ちしております。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
5 6 7 89 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産(純正) プロテクター LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:53:44
(; ̄Д ̄)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 19:37:31
(o・ω・)っ歯<《〈プシュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:09:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとはボロボロだった36万円の車です。 (; ̄∀)つミ
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
通勤でチャリンコ代わりに乗ってます。 (; ̄∀)つミ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ミッショントラブルでバックができなくなりヤフオクで69000円で落札されました。 (; ̄ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
横から突っ込まれて廃車になりました。 (; ̄∀)つミ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation