• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ash-ra君のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

(; ̄ー ̄A

てな訳で、
前回セルモーターをバラして中のブラシがボロボロになってたお話しだったんですが〜、
(。・ω・。)ゞ

今回は新しくブラシを発注して届きました。
(。・ω・。)ゞ

ブラシの電極の部分だけ頼んでやれば、
2000円ぐらいで済むと思ってたら、
モーターの軸受けとキャップもセットで、7000円もしました・・・
( ̄▽ ̄;)

中のローターコイルの方も引き抜いて点検するです、
ブラシの削れカスが付着して本来は絶縁されてる所が通電しちゃったりするので、
パツクリで洗いまくって黒い液体がダラダラ流れて来たりします、
( ̄▽ ̄;)

ブラシとの接点も変磨耗しとりますので、ペーパーで慣らして、
接点の溝もつまようじ的な物でカリカリして中のカスを掻き出してやります。
(; ̄ー ̄A

その後テスターで、道通確認して各部が絶縁状態を保っている事を確認します。
(。・ω・。)ゞ

そして新品のブラシの角が立っているとローターコイルの接点が引っ掛かって回らなくなるので、
ペーパーで慣らして角を取ってやります。
(。・ω・。)ゞ

そしてブラシをローターコイルに組み込む時にブラシを後ろから押し出してくるバネを引っ込めないとローターの接点が上手くはまらないので、
クリアファイルを切り刻んでローターにタケノコみたいにして滑り込ませるとゆ〜やり方を、
レドバロの工場長が教えてくれましたが、
全然ムリでした・・・
(;゜∀゜)

自分なりに違うやり方を模索して色んなバージョンで切り刻んで色んな巻き方をしてやりましたが、
全然ムリでした・・・
(;゜∀゜)

結局ブラシの銅線をつまようじ的な物で後ろに引っ掛けて、バネを押さえ込む作戦が一番早かったです。
(ヾ(´・ω・`)

そして一気に組み上げようとしたら、
カウルの爪がパキッっと割れたりして、
えっ!
(# ゜Д゜)

またカウルを全バラにして、
アセトンとホットボンドで爪をくっつけてやってると、
余計な時間が更に二時間・・・
夜中にやってるからいい加減寝たい・・・
なんとか組み上げて終わりました。
(; ̄ー ̄A















Posted at 2020/04/30 17:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「♪(o・ω・)ノ)) http://cvw.jp/b/380591/40985221/
何シテル?   01/15 02:01
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます、 ご自身で車の整備や改造をやりたい方、是非お友達から始めて下さい。 当店のご利用をお待ちしております。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
56 7 8 9 1011
12 131415161718
19 2021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

日産(純正) プロテクター LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:53:44
(; ̄Д ̄)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 19:37:31
(o・ω・)っ歯<《〈プシュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:09:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとはボロボロだった36万円の車です。 (; ̄∀)つミ
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
通勤でチャリンコ代わりに乗ってます。 (; ̄∀)つミ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ミッショントラブルでバックができなくなりヤフオクで69000円で落札されました。 (; ̄ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
横から突っ込まれて廃車になりました。 (; ̄∀)つミ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation